スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月30日

「どうぶつえん展」が天神で開催・・・

「どうぶつえん展」が天神で開催・・・・

今週末に、知人(お隣の工房の前原さん)が代表を務めるクリエイターズ集団「~ぺ(にょろぺ)」による楽しみな展示会が福岡天神で開かれる。今回の代表幹事?は、グラフィックデザイナー&切り絵作家の知人:後藤さん。

 題して「ちいさなどうぶつえん展」(詳細は写真をクリック)


 「ちいさなどうぶつえん展」ブログ更新中!(写真をクリック)



ギャラリーが小さな動物園のように、17組の参加者が動物園の動物をモチーフとした作品を展示!!福岡市動物園をはじめ、各方面からのご協力を頂いての展示会とのこと。

かなりユニークな展示になるようだ。楽しみ!



  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:41Comments(2)

2010年11月29日

琵琶の半月完成!!

琵琶の半月完成!!

本日は自宅で作業。白蝶貝で作っている製作途中の半月をコツコツ磨く。

 半月やっと完成!!左右そろって記念撮影。



 拡大写真/半月の左

 拡大写真/半月の右


今回も大変勉強になった。白蝶貝の厚みの確保、正確な切り出し、立体造形。
う~ん難しかったっす!

琵琶の貝細工というのは、依頼主の演奏会の時に拝見したが、細かい細工も施してある骨董的価値もありそうな素晴らしいものだった。本当に螺鈿は奥が深い。

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 19:12Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工楽器装飾

2010年11月28日

寒い夕空・・・龍馬伝最終回

寒い夕空・・・龍馬伝最終回

本日も工房で作業。

 夕方5時過ぎに作業終了。工房を出ると、けっこう外は寒い~~~


 帰りがけに、工房付近の田んぼでパチリ。

 バイクに当たって来る空気が冷え冷えしてる。

作業中、水も冷たかった。
貝を加工する時に水を使うのだが、
ちょっと水に触ると、「お~冷たぁ~~~」となる。

 琵琶に取り付ける半月。

 だいぶ形になってきたね。

11月の工房での作業は本日で終了。あと、今年も残り1ヶ月余り。予定している仕事をしゃんしゃんとこなしていかねば・・・。

さて、NHK大河ドラマ「龍馬伝」は本日最終回。帰宅してから録画を見たが、暗殺のシーンは、やっぱり残酷。武士の時代はもう終わりにせんと・・・という意味が込められている感じ。

今年は日本刀の鞘に螺鈿を入れる仕事もしたし、なんかこう重みのあるシーンだった。武器を使っても、なんら問題は解決せん。日本刀を見ると身が引き締まる思いだが、抜かずに済むよう、知恵と志を持って・・・ね。

福山くん、一年間お疲れさんでした。あっ、香川くんもね・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  
タグ :螺鈿龍馬伝


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:20Comments(0)制作日記

2010年11月27日

琵琶半月の螺鈿造形・・・

琵琶半月の螺鈿造形・・・

本日は工房で作業。諸々の作業をしたが、本日も琵琶に取り付ける半月の作業も行う。

 大枠で切り出した白蝶貝に正確なラインを書き込む。

 透かしのところを糸ノコで・・・

 これがまた、、、けっこう時間がかかる・・・

 バンドソー(電動糸ノコ)で外側の輪郭もカットして整え・・・
 表側にヤスリをかけて丸みを持たせる作業を開始。


 左がヤスリを大枠でかけてやった状態。

 夕方に柿をおやつで食べる。

 今は旬ですな、まいう~

さて、半月の続きはまた明日・・・。


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:15Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工楽器装飾

2010年11月26日

20年前の中国旅行で・・・その3

20年前の中国旅行で・・・その3

中国旅行の話の続き・・・。

さて、中国本土の広州駅で、どうしようもない混乱に巻き込まれた私と相棒。途方に暮れてばかりもいられないので、今後をどうするか思案。話し合いの結果、桂林行きはあきらめて広州の観光旅行に集中することに。

約一年前の湾岸戦争時に2ヶ月ほどヨーロッパ旅行をした経験から、困ったときには駅のインフォメーションが頼りになることを思い出す。我々は駅構内に戻ってインフォメーションを探した。そこで広州市内の旅行案内所を見つけ、いわゆる「地球の歩き方」に掲載の比較的良いホテルを受付に示してアポイントを取ってもらい、タクシーでホテルに向かうことに。

駅前広場のタクシー乗り場で、タクシーに乗り込むと・・・ん? 運転手と我々(後部座席)との間に、網格子の仕切りが・・・。ここ中国も、なんか物騒なんだろうな?と思いつつ、ホテルの名前と位置を格子越しに指示して、いよいよ市中央部に向けて発進!!そこそこ運転が荒いのが気になりつつも、駅からまっすぐ伸びた大通りを順調に直進し、灰色に薄汚れた高速道路に入って、ホテルのある運河方面へ。

それにしても、途中の街並みの様子は印象的だった。灰色にすすけたビルが乱立し、その合間を縫うように高速を車で走る状況は映画のワンシーンのよう。なんかこう「こんなところまで来ちまったぜ・・・」とつぶやきたくなる感じ。当時の日本はバブル経済に沸いており、相棒と私は東京に住んでいたが、およそ日本のような整った環境とは世界が違う。不安ばかりが大きくなってきた。

そうこうするうちにホテルに到着。そこは長崎でいうところの出島のような場所で、アメリカ領事館など各国の施設が建っている。ガイド本によると、そのあたりは比較的治安が良いとのことで、不安に駆られていた我々は、なんとしてでも安全第一!とそのホテルを選んだというわけ。一泊1,500円と当時の中国ではかなり高い料金(物価は日本の10~15分の1ほど)だったのだが、それも安全には変えられない。日本だったら格安だ・・・。

ホテルで少し落ち着きを取り戻した我々は、その後、広州での観光を始めたのだが、、、またまたとんでもない経験に見舞われる。やはり「中国は人間の大地」ということを、痛烈に思い知らされることになるのだが、この続きはまた次回・・・。

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:20Comments(0)社会つれづれ

2010年11月26日

筑前琵琶 半月の製作・・・

筑前琵琶 半月の製作・・・

琵琶奏者の方から依頼を受けた「半月」製作の様子を・・・。

 ☆「半月」とは・・・
   琵琶の両サイドに空いた二つの共鳴孔のこと。
   琵琶を顔に見立てると両目に位置するところに付いている。
   孔の部分には、水牛、螺鈿など、様々な素材で飾りが造作される。
   薩摩琵琶や筑前琵琶は、三日月のように細く作られているのが特徴。
   
依頼を受けて早1ヶ月以上。その間、白蝶貝のどの部分を切り抜いたら、厚みを確保し且つ平坦に作れるか悩んだ。一番厚いところで5ミリを確保しなければならず、今回はけっこう失敗を重ねてしまった。やっと昨日、何とか条件を満たす切り出しができ、ちょっと一安心。

 切り出した三日月型の貝パーツ。

 拡大すると・・・

 今回の切り出しに使った貝たち。失敗モノはこれ以外にも。ん~~~やっちまった・・・


明日から切り出したパーツの形を整える作業。透かし孔も作るし、先っぽは鋭くしないといけないので、貝が割れないように細工するのが難しい。なんとか無事に終わりますように。。。


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:36Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工楽器装飾

2010年11月25日

20年前の中国旅行で・・・その2

20年前の中国旅行で・・・その2

さて、中国旅行の話の続き。

私は相棒と二人で香港から鉄道で広州に入ったのだが、広州駅に着くと、ホームは比較的がらんとしていた。どうも終点のよう。しかし、我々の列車が到着したホームはゲートで特別に区切られている感じがした。

駅の内部に入るや否や・・・途端にごった返す人、人、人!!すごい人の数だ。東京も人の数はすごいが、ちょっと様子が違う。殺気立っている。よく見ると、あちらこちらで喧嘩をやっている。着いた途端に、我々は途方に暮れた、、、お互いに顔を合わせて「どうしよう・・・」。あの爆発したような喧騒はカルチャーショックだった。

その当時は、中国の改革開放が突き進んでいる真っ最中だったからだろう。地方から大都市に大量に流入した人民(たぶん出稼ぎ労働者)が広州に溢れ返っていた。私と相棒は、広州から風光明媚な景勝地:桂林へ行こうと目論んでいたので駅の窓口に向かったのだが、長蛇の列!!並んでる人々は、ほとんどがブスっとした顔。やっと窓口にたどり着いて、メモを見せて筆談しようとしたが、窓口のお姉さん「○×△!!!」と一言二言叫んで、完全拒絶。全く相手にしてくれない。サービス精神もへったくれもない。「これが共産主義社会かっ!!」と偏見に満ちた感情が沸き起こる。またしても我々は途方に暮れ、一旦駅前広場に。広場のそこかしこでもやっぱり喧嘩・・・。あ~こりゃもうダメだ~。

このつづきは、また明日・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  
タグ :中国旅行


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:59Comments(0)社会つれづれ

2010年11月24日

20年前の中国旅行で・・・

20年前の中国旅行で・・・

今は、尖閣諸島問題で日中関係がギクシャクしている上、北朝鮮と韓国が軍事衝突。何かと「きな臭い」様相を呈している感があるが・・・。


およそ20年ほど前、私が大学の卒業旅行で中国に行った話。

香港から広州へ入り、およそ10日間ほどの旅行。香港では、重慶(チョンキン)マンションと呼ばれる怪しげなビル(結構有名)の10階くらいにある安宿に泊まった。そこの宿主には、相棒と私のパスポートを預け、中国への観光ビザを代行で取ってもらったのだが、今考えればとても危険なことをやっていたものだ。そこの宿は、夜10時?を過ぎると鉄格子のような強烈なシャッターで閉じられる、、、という物騒さ。犯罪の匂いがぷんぷんするところだった。

香港からは陸路(鉄道)で中国へ。鄧小平(とうしょうへい)の改革開放路線で経済特区に指定された国境の街:深圳(しんせん)は、巨大なビル郡が建設されていた。深圳を通り過ぎて中国国内に入って行くと、様相は一変する。果てしなく続く水田、舗装していない泥まみれの道路、水浸し&泥まみれになりながら農耕作業に従事する人々、そんな風景が続いた。車内のBGMとして、明らかにH2O(エイッチツーオー)の「想い出がいっぱい」をパクったメロディーが流れている。その当時は、「何でこの曲流れているん?」というぐらいにしか頭が働かなかったが・・・。

数時間後に広州に到着。さて・・・これから先、我々は強烈なことに見舞われるが、この話の続きはまた明日。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  
タグ :中国旅行


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:59Comments(0)社会つれづれ

2010年11月23日

働けることに感謝し、本日も勤労する・・・

働けることに感謝し、本日も勤労する・・・

本日は勤労感謝の日。しかし、朝から納品の準備と発送、もろもろのデスクワークと、結構いそいそと働いている。

本来であれば・・・「日頃の勤労に感謝し、労働者はお休みをして一息つく日」なのだろう。しかし、現実はそうもいかない。

ともかく、労働者をいたわる、ねぎらう日であることは確か。ちょっと漢字変換して気づいたが・・・いたわる→労わる ねぎらう→労う なんだね。う~む、微妙・・・。もう働けってことかな?


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:49Comments(0)よもやま話

2010年11月22日

香炉台 完成!!

香炉台 完成!!

 長いあいだ総漆塗りで製作してきた香炉台が、ついに完成。





下地づくりに手をかけたとは言え、あまりにも時間がかかり過ぎたが、ここまで待って頂いたお客様の寛大さに感謝。「他の仕事を優先させて下さい」とのお言葉に甘えたばかり・・・本当にお待たせ致しました!

 最後の作業=脚の接着の様子。




ところで、本日は私の誕生日。例年この日は餃子李(リー)で食事と決まっている。ホント、いつもながら美味しいね餃子李は!! 本日は、ビーフンで〆!


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:26Comments(0)漆塗り

2010年11月21日

湯布院へ!!

湯布院へ!!

 さてさて、本日は湯布院へ!! 久々の遠出。

 雲ひとつない晴天!絶好の行楽日和。

本日は、うちの上さん、知人の布作家さん=アッコさんととに。
アッコさんが金隣湖のほとり=マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館敷地内で個展を!!

 詳細→コトリフルリKotori Fleuriicon100

 金隣湖に到着!!湖面からモヤが立ちのぼっとるっ!! 




 湖面には水鳥が・・・

 展示会場に到着。オサレ~!!

 アッコさん(左)は、早速、展示管理人に(仕事ですね・・・)。


この後、我々は湯布院観光に。

 紅葉がきれい。


 亀の井別荘にて。


 遠めに由布岳を望む・・・きれいですな。


本日は本当に楽しかった。
時には旅行もせんとね、創作の肥やしのためにも・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 19:40Comments(0)

2010年11月20日

香炉台 天板も最終段階・・・

香炉台 天板も最終段階・・・

本日は工房にて作業。さてさて製作中の香炉台だが、かなり艶が上がってきた感じ。脚は完成。

 天板も磨いて水洗いしたが・・・

 もうちょっと艶が上がらないと、、、というレベル。

 写真ではよくわからないが、もうちょいね・・・

この後、天板はもう一度摺り漆して乾燥箱へ。
明後日に最終磨き。脚を接着して完成。やっと・・・。

 本日の夕空。よく晴れとりますな~

 明日は湯布院へ!!お疲れさんでした~。。。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:42Comments(0)漆塗り

2010年11月19日

インフル予防接種・・・

インフル予防接種・・・

昨日、博多座でマツケンを観た後、自宅近くの病院でインフルエンザの予防接種を受けた。

お医者さんの話だと、今年のワクチンは3種類のウィルスに対応しているという。確か香港型と、この前の冬季に大流行した新型が入っていたと思う。Aソ連型だったか?この種は現在流行っていないので、この代わりに新型が投入されたらしい。

今回のワクチン、うちの上さんと娘は私に先んじて何日か前に打ってきたが、結構赤く腫れてカイカイ状態になってた。看護士さんに聞くと、「そうですね、例年に比べてちょっと赤くて腫れますね、今年のは・・・」とのこと。私は・・・確かに赤く腫れ気味だが、それほどかゆくはない。少々痛いけど・・・。

WHO(世界保健機関)の方針により、毎年北半球では、全て同じワクチンが使われることになっているという。ということは・・・今年は世界中でカイカイになる人が多いってことかいな?


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:22Comments(0)

2010年11月18日

博多座へマツケンをば・・・

博多座へマツケンをば・・・

 予定通り、昼は博多座へ。

 左手には・・・

 「忠臣蔵」の大きい看板が。

観劇の様子を・・・。
マツケン、大きい人だなぁ~という印象。「忠臣蔵」っていうと、忠義のために「死」する武士を描いた内容。主人公:大石内蔵介はもちろん松平健だが、妻:りく役の紺野美沙子が結構良かった。紺野美沙子と言えば、私も昔から「紺ちゃん」と呼んでいる品のある俳優さん。実際に見ると、やっぱいいですね~。

内蔵介が、妻りくとの別れ際に「世話になった・・・」という場面は、ちょっと現実とオーバーラップして、ズシっときたね~。

第2部では、着物姿で踊れ歌えのハデハデショーが繰り広げられ、やっぱりマツケンサンバは凄かった!!ケンさんが着ていたあの星が飛び出してくるように輝く衣装・・・なんであんなに光るの???って叫びたくなるくらいの光かた!!あれはイケてるね。

ま~楽しませてもらった感じ。舞台最後の挨拶でも、自分の私的な最近の出来事を直接的ではなくいろいろと含みのある言葉でお客さんに伝えて感心。私生活でいろいろあっても、これだけやれるとは・・・やっぱマツケンはプロですわ。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:18Comments(2)よもやま話

2010年11月18日

マツケンを観に・・・

マツケンを観に・・・

本日は基本的にデスクワーク。そして、自宅でできる漆作業を少しする予定。だが、、、博多座のチケットがあるため、途中観劇を入れることに!

う~む、マツケン、、、奥さんが亡くなって間もないだけに、、、ね。

でも、そこはやっぱりプロ。良い舞台になるのだろう。  
タグ :博多座


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 09:03Comments(0)よもやま話

2010年11月16日

香炉台の脚 艶出し・・・

香炉台の脚 艶出し・・・

本日午前中は学校にて講義。午後から工房へ。香炉台は、摺り漆をして艶出し作業を始める。

 香炉台の脚、作業完了。これから乾燥させるところ。

 う~む、艶の上がりがもうちょい足りん。
 もう一回摺り漆せんといかんかな・・・

さて、秋も深まり、もう冬を迎える前の時期。

 キリギリス、がんばっとるやん。

 昨日の帰宅時、202号線バイパスでパチリ。

 ススキが夕日に照らされて、きれいですな。

それにしても、仕事がえらくたまっている。もうちょっと、こなすペースを上げないと・・・。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:09Comments(0)漆塗り

2010年11月15日

香炉台 最終段階へ・・・

香炉台 最終段階へ・・・

先日、無事に如来様を納品。そして・・・まだ終わっていなかった香炉台をば!!

最後の磨き作業が残っていたが、これがまた体力や神経のいる作業。

 ひたすら磨く!!!

 機械の手も借りて!


 足も磨いたところで仮組み・・・


 ちょっと宇宙船っぽい?


これで終了ではなく・・・最後は生漆を薄~くつけて磨き上げる。但し、お客様にご確認頂いて、これでOKを頂ければ・・・である。果たして・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:32Comments(0)漆塗り

2010年11月14日

おろし納豆とハチミツカボス・・・

おろし納豆とハチミツカボス・・・

最近、美味しい組み合わせを発見。うちのヒットメニューとなっている。

 ①おろし納豆・・・納豆に大根おろし(+ねぎ)をかけてご飯と一緒に食べる。
  (何らかのだし汁/タレを入れること)

 ②ハチミツカボス・・・ハチミツに、黄色くなったカボスの果汁を入れ、熱いお湯を注ぐ。


だいぶ寒くなってきたが、この季節、大根が美味しくなってくる。焼魚用にすった大根おろしをたまたま思いついて納豆にかけたところ、これが大ヒット!! ひょっとしたら、すでにこの組み合わせをされている方がいらっしゃるかもしれないが、いやぁ~なんで今まで気づかなかったのだろうと、うちでは話しているところ。

また、今は安くなった黄色いカボスが八百屋で出回る時期だが、これがハチミツとぴったり合って凄く良い!!いわゆるハチミツレモンの代わりに、これまた思いつきでハチミツカボスを作ったのだが、なんら遜色のない美味しさ。毎年この時期にたくさんカボスを買い過ぎて腐らせ失敗するが、今回はとても順調に消費されている。レモンだと1個が50~100円程度だが、カボスは10個入りでナンと100円。う~ん、この価格の違いはどういうことだろう?と思いつつ、ハチミツカボスをガンガン飲んでいるところ。

皆様お試しあれ。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:51Comments(0)よもやま話

2010年11月13日

真珠貝ストラップ作りのイベント無事終了・・・

真珠貝ストラップ作りのイベント無事終了・・・

本日は、福岡県工業技術センターの一般公開イベントへ。朝方、インターンの助っ人学生を車で拾い、いざ筑紫野市の工業センターへ!センターへ着くと・・・すっかり準備が整っていた。

 看板が・・・できとりまっす。

 うちの宣伝スペースも・・できとりまっす。

 センターご担当のF氏(左)と記念撮影。

 センターご担当Yさん(左)とインターン学生のKさん(右)。

 Kさんは、先月のカルッチフェスタでも手伝ってくれた。

 受付にはたっぷりとカットされた貝パーツが・・・

 さぁ準備は整った・・・これから本番。


 怒涛のイベント始まる・・・

 次から次へとやってくる参加者の皆さん・・・

 凄い盛況っぷりで、朝10時から休みなく5時間・・・
 一息入れて夕方4時まで。いや~凄かった!
 全部で300~400人分はこなしただろうか・・・。

結構大変ではあったが楽しいイベントだった。
参加者の皆さんよく頑張ってくれました。貝は硬くて大変だったでしょう。

 疲れ果てたインターンのKさんとともに、
 帰り、31号線沿いの「牧のうどん」で〆!

 お疲れさんでした!!  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:12Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工

2010年11月12日

空が黄色に・・・黄砂

空が黄色に・・・黄砂

本日は学校で講義。帰宅していたところ、街全体にモヤがかかっているような感じ。

 黄砂かな?と思ってパチリ。(薬院新川付近)


帰宅してテレビを見ていると、やっぱり黄砂が飛来しているとのこと。この時期には珍しい。

昨晩は、急な風と雨、そして雷。大陸から移動してきた低気圧と前線のためだったが、これが黄砂を運んできたんだろうね。


さて、明日は筑紫野市にある福岡県工業技術センターのイベントに参加。昨日の午前中に仕込み(搬入)をしてきたが、すでに準備は整った。明日に備えて今日は早めに寝よう。

明日土曜日は「晴れ」の予報。晴れるとお客さんがいっぱい来るらしい。隣の筑紫野市役所では、商工会議所が主催のイベントもあるという。この流れで来る人たちも多いとか。さあ、果たしてどうなることやら・・・。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 19:09Comments(0)よもやま話