2020年07月16日

狛犬と古墳のネクタイピン・・・

狛犬と古墳のネクタイピン・・・



 昨日は贈答用のネクタイピンを納品。狛犬と古墳がテーマとなっています。

詳細は伏せますが、ご依頼主は奥様でして、
その筋の専門家でらっしゃる旦那様へのプレゼントとして製作しました。


 パッケージには説明書付きで。
 ふつうプレゼント用としては四つで納品はしないのですが、
 今回は意味のある数字でしたので、そこにこだわりました。


 「狛犬」ピン~阿形
 社殿の破風・虹梁・懸花(紫陽花)をモチーフに加えたデザインとなっています。
 狛犬は相島産アコヤ真珠貝製。彫刻を施し、漆を擦り入れてみました。
 ベース虹梁部には純金粉を。
 破風下中央には懸魚というものがあるのですが、
 旦那様がお好きな紫陽花の花形を配し「懸花」としました^^


 「古墳」ピン~
 前方後円墳をテーマに。
 古墳形状に加え、横穴式石室、盛土をイメージしたデザインとなっています。
 古墳ベースは白蝶貝で、アワビ貝を象嵌。


 加工の様子。前方後円墳に模った白蝶貝を精密加工。


 その前方後円墳に象嵌するアワビ薄貝加工の様子。
 まるで古墳の里のようで、、、(笑)


 ともかくちっこくてですね~、、、
 老眼には辛い!(^^;


 ベース木材に螺鈿を嵌めるため、微調整の削りを幾度となく。。。


 青い螺鈿を、横穴式石室に見立てた溝に切り貼りして行く作業。
 石の形状にこだわってカットし、漆で貼って行きました。


旦那様には既にプレゼントされ、大変喜んで頂いたとのこと。
作り手として、嬉しい限りです。。。

*お二人にはやっぱりこの曲を贈りたい!
 ニューシネマパラダイス 愛のテーマ♪ icon100
 https://www.youtube.com/watch?v=nWtfoAxGwcM





  


2017年03月30日

銅鏡飾り完成・・・

銅鏡飾り完成・・・

糸島の国宝「内行花文鏡」をモチーフにして作った飾り品が出来ました。
八葉文様が特徴的なので、発掘者は「内行花文八葉鏡」と名付けたそうです。


 飾り品の全体像です。何かに取り付けられるような造りとなっております。
 素材は、木地、漆、銀箔、アワビ薄貝、玄界灘産の真珠貝、タッセル、革紐、金具であります。


 モチーフは銅鏡ですが、元々の素材にとらわれず、
 八葉文様をクローズアップして、あしらってみました。


 裏側は銀箔切り廻しで。まだら紋様に。。。


 桐箱に入れて。


 感謝状も記載した解説書付き。これは進呈品となります。


糸島の文化、特産物などをテーマに、何か作れないかと前々から考えておりまして、
まずはその第1弾として、このような品を作ってみました。

さて、次は何を企画しましょうかね^^



  


2015年11月06日

指輪修理つづき・・・

指輪修理つづき・・・

折れた指輪、、、果たして接着はっ!?


 3日ほど経ちましたが、さぁ~どうでしょうか?
 セロハンテープを少し剥がして、、、


 おっと! 念のため、再確認。
 調合してた樹脂は、、、カチカチであります!!


 ほんじゃ、剥がそうか。。。
 うむ! 継ぎ目、目立たず~


 裏側は、ほぼ計算通りの「樹脂溜まり」出来てます~
 これは削らずに、このまま補強の役目を果たしてもらうため、残します!


 表側は思った以上に綺麗でしたが、、、
 触ると少しだけがさついているので、研磨します。。。


 次に、とっておきアイテム登場~!!
 4000番のフィルムペーパーでホドホド磨きぃ~


 ご依頼主には申し訳ないですが、、、
 試しハメであります。。。

 うむ、大丈夫そう! よかろうもん(^^)/ 完成


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:12Comments(0)アクセサリー

2015年11月04日

指輪修理・・・

指輪修理・・・

折れた特殊樹脂製!?の指輪~
これは滑りやすく難儀なり~(^^)


 固定方法をアドリブで設定。。。
 こんなもんか~


 重力を使いましょう(^^)


 2液型エポキシ樹脂を微細秤で適正に重量混合。
 その後、アクリル絵の具を混ぜて指輪の色味に調色。。。
 こんなもんか~


 切断面に対し、均等ホドホドぬり~


 とんとんち~、、、という感触。。。
 セロハンテープ固定テク(^^)
 ハイ、3日放置~。

接着はしますが~、
使うときにポロっといくかどうかは、
指輪樹脂と接着樹脂の相性もあるので五分五分ですな~(^^;  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 10:26Comments(0)アクセサリー

2015年08月30日

納品したチャームは・・・

納品したチャームは・・・

先日納品したチャーム。。。
記念品として、プレゼントされたお相手には大変喜んで頂けたとのこと。
嬉しい限りでっす(^^)/


 螺鈿にイニシャル入りで。


 レーザービーム入りで。。。(^^)
  


2015年08月18日

チョウザメウロコ新作づくり開始・・・

チョウザメウロコ新作づくり開始・・・

チョウザメウロコピンバッジの新作製作スタート~。


 素地調整~


 パテ付けとピン埋め込み~


 ピン台座もパテで埋め込んで~

つづく。。。


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 17:50Comments(0)アクセサリー

2015年08月12日

お盆前レーザーデイ・・・

お盆前レーザーデイ・・・

大雨だったので車でレーザー施設まで行きましたが、、、
道混んでましたね~~(^^;


 今回のアクセサリーパーツでは新技術に挑戦!!
 漆面にレーザー彫刻をば。。。
 原理的には問題なく施工できると思ってますが、
 その前にテストとデータ取りせんと、、、です。


 アレコレと思案して、、、手持ちの材を使って、特殊セッティング~


 いざ本番へ! 緊張の一瞬(^^;


 彫られた君たち、、、オモテも化粧せんとね(^^)
  


2015年08月08日

チクチクと・・・

チクチクと・・・

昨日は学校から帰って、
チクチクと青貝粒(アワビ貝)を貼り付けておりました。。。


 最初はランダムに貼っておりましたが、、、
 ちょっと取り止めもない感じになっていましたので、
 意図的な貼り方に変更~。


 中心に力などがギュッと詰まって来ているような雰囲気に~。
 現在進行形で、まだ完全でない様子に、、、という意図で。。。


青貝粒を付け終わり、、、今日から上塗りへ。




  


2015年08月07日

暑すぎる8月・・・

暑すぎる8月・・・

暑すぎるんで、ちょっと暫く工房は、、、(^^;
8月は自宅作業ばかりになるでしょう~

去年も、暑さをしのぐ為に
8月は工房作業を極力減らしました。


 「七人の錆付け侍」に、、、なっとります。
 なんか問題あって談義してます。。。(^^;


 螺鈿がついてますが、、、
 ボケボケやん。。。


 漆の乾燥が早い!!!一日に2回塗れるペース。
 しかしながら、こういう時は薄目に塗らんと、、、
 少しでも厚く塗ると表面だけ乾いてちぢみ(シワシワになり)ます。。。


☆自宅よかよかと思いつつ、、、昨日、今日と学校の仕事あり!
 生徒も、しおれたひまわりの様になっとります(^^;
  


2014年12月24日

螺鈿家紋入りブレスレット納品・・・

螺鈿家紋入りブレスレット納品・・・

アワビ貝殻でお世話になっている福岡赤坂「あそび亭」さんに
プライベート物件納品~♪


 女将さん用。
 周囲にキラキラ螺鈿付き^^


 女性スタッフ用に三つ。


 スタッフ用ブレスレット裏側。
 こちらは一応リーバーシブルでっす。

女性スタッフ陣、付けて頂けますか~?^^



工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
  


2014年09月12日

家紋ペンダントをプレゼント・・・

家紋ペンダントをプレゼント・・・



 素晴らしいアワビ料理で有名な福岡市内の赤坂「あそび亭」ご主人=宮本さんに、
 漆螺鈿ペンダントプレゼント!
 お店の暖簾にも染め付けられている宮本家の家紋をアワビの螺鈿で!!


 嬉しそうにつけて頂いて、、、ありがとうございます!!^^
 紐はもうちょい短めに絞って使って下さいね~♪

いつもアワビ貝殻を頂いてお世話になっているあそび亭。
今後も繁盛されることを祈願しておりますよ~^^

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


2013年10月05日

母娘で貝細工体験・・・

母娘で貝細工体験・・・

母娘で貝細工体験にいらっしゃいました~♪
ナンと、糸フェスでミニクロご購入して頂いた、あの感じの良い?母娘であります!!


 高校生のHちゃん、ピシピシ貝研磨~


 お母様=マダムSもじっくりと。。。


 Hちゃん、磨きにとりかかりまする~~~


 夜光貝の一番輝きの美しい部分を贅沢に使って、
 ミニクロ(ミニミニフラワークロス)を作って頂きました~。
 身に着けて頂いた姿もステキ!!ご本人もご満悦~♪


 Hちゃんは白蝶貝でハート形トップを製作。
 これをブレスレットに~。
 全般的に器用なHちゃん、大変よくできました!^^!


 完成作品をアップでUP~♪
 Hちゃん、夜光貝でいちごのペンダントトップも製作。
 これもよかよかでした~。

指導している私も本当に楽しいひと時を過ごせました。
お二人ともお疲れ様&ありがとうございましたっ!!

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  
タグ :貝細工母娘


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:04Comments(0)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2013年08月21日

ミニクロ誕生・・・

ミニクロ誕生・・・


 通称:ミニクロ誕生~。
 麦漆で螺鈿クロスをムギュっと貼り付け。
 ゴージャスバージョンも検討中^^

このミニミニフラワークロスちゃんは、色違いも作っております。
金箔や金粉も・・・どうしようかな~。

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:28Comments(0)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2013年08月11日

ミニミニフラワークロス・・・

ミニミニフラワークロス・・・

お盆中もモノづくりをしそうな気配。


 まずはミニミニフラワークロスのお試しセッティングをば。。。
 塗りはどうしましょうかね~^^

午後の工房室温は、34~35℃台。
最近はずっとこんな感じです。
疲れてくると扇風機の風に当たりながらデッキチェアで寝ます!

いつまで続くかこの猛暑~!!


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:26Comments(0)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2013年06月20日

夜光貝アクセサリーを納品・・・

夜光貝アクセサリーを納品・・・


 先日納品した夜光貝ベースのアクセサリーです。

誕生日プレゼントとしてのご注文。
演劇をされている方へのプレゼントとして、完全にお名前(芸名)とリンクした形状にデザイン。


 六つの花びらと真珠をメインに、全体としては星型に。
 夜光貝の浮彫りに、アワビ薄貝を漆で貼り込んだり、
 アコヤ本真珠を象嵌しております。


 ペンダントトップ裏側には、お名前のサインを彫り込んでます~。


 見る角度によって様々な光り方をします。

彫刻はまだまだ修業が必要ですね。。。
それにしても、夜光貝の輝きには助けられてます^^

今回もまた、いろんな意味で勉強になりました。

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:35Comments(4)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2013年05月27日

貝カット&選び・・・

貝カット&選び・・・

昨日工房では、ご依頼のアクセサリーを作るため、
白蝶貝と夜光貝を切り出しておりました。


 ひとつ作るのに5つ分カット。
 自然物なので、、、いつものことであります^^
 上の貝殻二つが白蝶貝、下三つが夜光貝です。


 切り出して、ヤスリで輪郭調整をしているところ。。。


それぞれ貝殻の中で良いところを選んでいますが、
模様が良いものや厚みが均一でそろっているものなど、、、う~ん、悩みます。
でも今回は浮き彫りですので、、、
下の真ん中(夜光貝)が厚みがあって良いかも、、、です。


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 09:12Comments(0)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2012年07月21日

貝細工体験(小)・・・

貝細工体験(小)・・・

午後は工房へ。

私が工房に着いて程なく、、、
本日のお客様=小学生のお嬢さんが、
貝細工体験をするためご両親といらっしゃいました。

今日の体験者は小学生なので、タイトルには(小)マークを^^

具体的な写真は載せられませんが、
クロス型の四弁花ペンダントトップを白蝶貝で制作。
最後はコンパウンド(磨き粉)でピッカピカに!!

ご本人、相当にご満悦の様子~♪
こちらとしてもお役目を果たせて光栄でございました。


 制作を終えた現場。
 アクセサリーの材料がアレコレと散らばっとります。

「夏休みの自由研究」として今回いらっしゃいましたが、、、
先生から高い評価を頂ければ良いですね^^


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:33Comments(0)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2011年10月16日

新作アクセご紹介・・・

新作アクセご紹介・・・

 最近作った新作アクセ=「フラワークロス」。

 一緒に作っていたiPhone螺鈿ケースのアクセ版。

 トップは漆塗りで、十字の螺鈿はアワビ貝。

トップの製作や紐や各パーツのセレクトは私が行ったが、
全体のコーディネイトに関しては、
上さんの絶大なるアドバイスを受ける。(感謝!)

さらなる研究が必要だが・・・構想は膨らむばかり。

まだまだいろんなものを作りますばい~。


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:18Comments(4)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2011年10月11日

九州の貝を使った螺鈿アクセサリー・・・

九州の貝を使った螺鈿アクセサリー・・・

「セブンリーブズ」というアクセサリーシリーズ3点(螺鈿入り)は「九州の貝」をテーマとして製作。

 黒漆塗りには、玄界灘(相島)産の真珠貝を。

 朱漆塗りは、沖永良部島産の夜光貝を。

 浅葱色漆塗りは、長崎五島産のアワビ貝を。

 ☆貴重な玉虫色部分を使用


九州は東アジアの中でも良質の螺鈿材料が取れる地であり、特に螺鈿材料としてよく利用されるアワビ貝に関しては、螺鈿用貝殻の専門取扱業者の話によると、天草産、甑島産が最良とされている。もちろん、この両島と同じ東シナ海に面し、暖流が流れ込む五島列島も良質のアワビ貝が取れる。

今回、くまもと工芸会館での展示会には出品していないが、当工房では沖縄西表島・石垣島産の白蝶貝・黒蝶貝を使った螺鈿細工も作っている。これらも大変美しい光を放つ。

九州の美しい貝たちと共に・・・今後もより良質の作品作りを目指していきたい。


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:00Comments(2)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2011年10月10日

新作の夜光貝アクセサリー・・・

新作の夜光貝アクセサリー・・・

新作アクセサリー「セブンリーブズ」シリーズのご紹介。

 夜光貝の螺鈿細工と朱漆のペンダント「セブンリーブズ/夜光貝」

 トップを拡大しますと・・・


夜光貝の品のある七色は素晴らしい。


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:00Comments(0)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工