2023年02月13日
トルコ・シリアの震災復興を祈ります・・・
トルコ・シリアの震災復興を祈ります・・・
トルコ・シリアの大地震は本当に大変な状況で心が痛みます。
日本も地震大国なので決して他人事ではないですね。
30年程前、勤めていた会社で行ったトルコ研究旅行では、
今に繋がる非常に多くの刺激と心温まる交流を頂きました。
支援の輪が大きく広がることと、少しでも早い日常の回復を願っています。

イスタンブールで通りすがりに出会った少年。
なんか手にケガをしてますが、素晴らしい笑顔を見せてくれました(^.^)

気軽に話しかけてくる人懐っこい人々。

親日の方々が本当に多くて、、、
何かの瓶持ってると、向こうのお酒=YOKI(ヤク)飲んでるか!?って。。。
ホント楽しかったですね~。

酔っぱらってなんかしてます♪

街中から望む、スルタン・アフメット・ジャーミー(通称:ブルーモスク)。

王宮ではオスマントルコ帝国の栄華を思わせる建築や品々を鑑賞。

トルコは文明の十字路。
多様な表現がミックスされた様式が素晴らしく、
イスラムの特徴的な紋様にもそのことが表れていました。

こうした場所でも商売、商売。
トルコ商人魂がそこかしこに。。。

トルコではイスタンブールの他、内陸のキュタフヤ=陶芸の町も訪れました。
どこもたいへん賑やかです。

このような日常が一番ですね。
悲しみが癒えることはいまは中々難しいでしょうが、
困難をどうか乗り越えて行って頂ければと切に願います(祈)。
トルコ・シリアの大地震は本当に大変な状況で心が痛みます。
日本も地震大国なので決して他人事ではないですね。
30年程前、勤めていた会社で行ったトルコ研究旅行では、
今に繋がる非常に多くの刺激と心温まる交流を頂きました。
支援の輪が大きく広がることと、少しでも早い日常の回復を願っています。

イスタンブールで通りすがりに出会った少年。
なんか手にケガをしてますが、素晴らしい笑顔を見せてくれました(^.^)

気軽に話しかけてくる人懐っこい人々。

親日の方々が本当に多くて、、、
何かの瓶持ってると、向こうのお酒=YOKI(ヤク)飲んでるか!?って。。。
ホント楽しかったですね~。

酔っぱらってなんかしてます♪

街中から望む、スルタン・アフメット・ジャーミー(通称:ブルーモスク)。

王宮ではオスマントルコ帝国の栄華を思わせる建築や品々を鑑賞。

トルコは文明の十字路。
多様な表現がミックスされた様式が素晴らしく、
イスラムの特徴的な紋様にもそのことが表れていました。

こうした場所でも商売、商売。
トルコ商人魂がそこかしこに。。。

トルコではイスタンブールの他、内陸のキュタフヤ=陶芸の町も訪れました。
どこもたいへん賑やかです。

このような日常が一番ですね。
悲しみが癒えることはいまは中々難しいでしょうが、
困難をどうか乗り越えて行って頂ければと切に願います(祈)。
2023年02月04日
2月に入ってひたすら螺鈿細工の日々・・・
2月に入ってひたすら螺鈿細工の日々・・・
2月に入ってひたすら螺鈿細工の日々です。
身体が座りっぱなしでギシギシ言って来ましたので、
今日は長めのジョギングへ。

浄水緑地~教会前~フランス菓子16区~自宅
というのがいつのもコースなんですが、、、
今日は動植物園周囲をぐるりと回ってから帰宅。
アップダウンがハンパなく!(^^;
ゆっくり走りながら、、、
先月鑑賞したドールハウス展を思い出していたのでした。。。

あ~魅惑のミニチュアート世界でしたね~♪
ネコビリさん最高でした~(^^)

夢博士に診察してもらうと、どげな診断と治療が!?
よかよかな夢見にしてもらいたいもんです~。
夢いっぱいのクオリティ♪
想像&創造の世界はスバラシイ、、、
自分も走りながら、もっともっと楽しいモノづくりを目指そうと
心に誓ったのでした(^.^)
2月に入ってひたすら螺鈿細工の日々です。
身体が座りっぱなしでギシギシ言って来ましたので、
今日は長めのジョギングへ。

浄水緑地~教会前~フランス菓子16区~自宅
というのがいつのもコースなんですが、、、
今日は動植物園周囲をぐるりと回ってから帰宅。
アップダウンがハンパなく!(^^;
ゆっくり走りながら、、、
先月鑑賞したドールハウス展を思い出していたのでした。。。

あ~魅惑のミニチュアート世界でしたね~♪
ネコビリさん最高でした~(^^)

夢博士に診察してもらうと、どげな診断と治療が!?
よかよかな夢見にしてもらいたいもんです~。
夢いっぱいのクオリティ♪
想像&創造の世界はスバラシイ、、、
自分も走りながら、もっともっと楽しいモノづくりを目指そうと
心に誓ったのでした(^.^)
2023年01月01日
2023年 新年のご挨拶・・・
2023年 新年のご挨拶・・・
新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

元日恒例の朝ジョグに行って参りました。
今朝はこの時期にしては暖かく、雲はだいぶ広がっておりましたが
そのわずかな隙間からお日様の素晴らしい輝きを拝むことが出来ました(^^)/

展望台から北側の市街地を眺めますと、
日差しを受けた街並みが印象的でした。
今の暗い世情の中に差し込む希望の光を思わせる風景でしたね~(^.^)
さて、工房運営において恒例となっている今年の目標漢字一字ですが、
今年は「行」ということに致しました。
昨年は「動」という字を目標としまして、
様々な方面へ活発に動くよう努めるつもりでしたが、、、
思った以上に活動的になれず、目新しい動きはそれ程なく、
動画はやってみましたがまだまだな感じで、
ご依頼品も遅々として進まず、、、、、と、
反省ばかりの大変残念な結果に終わりました(・_・;)
もうこのままでは、ただ年を重ねて終わってしまうことに繋がりかねません!
そういう危機感を持ちましたので、思い切り良くまず行こう!という心づもりで、
「行」という漢字を目標にした次第です。
「行動」という熟語がありますね。
「行」という字が「動」の前に来ることでより積極的に、、、
今年こそ打って出るくらいの覚悟、行動力でやって行こうと思います。
また、行うこと、行ったことに責任を持つことも大切。
結果重視で行きたいとも考えております(^.^)
自分のことでお恥ずかしいですが、
今年は55歳ということで、ゴーゴーであります。
*駄洒落か、、、でも、もう行くしかないですね~(^^;

いつもの朝ジョグで向かう浄水緑地の頂上には、、、
朝日を浴びたベンチの上に沢山の松ぼっくりが!
どなたかが拾い集めて置いたのでしょうが、、、
何らかの意志の元になされた行動の表れと私には映りました。
行動は誰かに影響を与える、、、ということでもありますね。

帰路の道すがら、浄水教会では
新たな植え込みの中に映えるマリア様も。。。
この一年がより平和になりますように。
2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
元日恒例の朝ジョグに行って参りました。
今朝はこの時期にしては暖かく、雲はだいぶ広がっておりましたが
そのわずかな隙間からお日様の素晴らしい輝きを拝むことが出来ました(^^)/
展望台から北側の市街地を眺めますと、
日差しを受けた街並みが印象的でした。
今の暗い世情の中に差し込む希望の光を思わせる風景でしたね~(^.^)
さて、工房運営において恒例となっている今年の目標漢字一字ですが、
今年は「行」ということに致しました。
昨年は「動」という字を目標としまして、
様々な方面へ活発に動くよう努めるつもりでしたが、、、
思った以上に活動的になれず、目新しい動きはそれ程なく、
動画はやってみましたがまだまだな感じで、
ご依頼品も遅々として進まず、、、、、と、
反省ばかりの大変残念な結果に終わりました(・_・;)
もうこのままでは、ただ年を重ねて終わってしまうことに繋がりかねません!
そういう危機感を持ちましたので、思い切り良くまず行こう!という心づもりで、
「行」という漢字を目標にした次第です。
「行動」という熟語がありますね。
「行」という字が「動」の前に来ることでより積極的に、、、
今年こそ打って出るくらいの覚悟、行動力でやって行こうと思います。
また、行うこと、行ったことに責任を持つことも大切。
結果重視で行きたいとも考えております(^.^)
自分のことでお恥ずかしいですが、
今年は55歳ということで、ゴーゴーであります。
*駄洒落か、、、でも、もう行くしかないですね~(^^;
いつもの朝ジョグで向かう浄水緑地の頂上には、、、
朝日を浴びたベンチの上に沢山の松ぼっくりが!
どなたかが拾い集めて置いたのでしょうが、、、
何らかの意志の元になされた行動の表れと私には映りました。
行動は誰かに影響を与える、、、ということでもありますね。
帰路の道すがら、浄水教会では
新たな植え込みの中に映えるマリア様も。。。
この一年がより平和になりますように。
2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
2022年11月06日
11月前に諸々と・・・
11月前に諸々と・・・
10月末は出張で東京と長野に。。。
しばらく投稿から遠ざかっておりましたが、、、
もう11月に入りましたね~、今年も早か~(^^;

行きの飛行機からは、三浦半島越しに富士山が。
ほんと、独立峰ですね(^.^)

東京経由で所用のため行った長野では、、、
山間の空気も澄んで、冷たく引き締まって来ていました。

この時期、紅葉も美しく♪

こんな寒い高原にもシジミチョウ!

善光寺も行って来ましたが、、、
本殿?はとても大きく特殊な造り。

このお寺は無宗派と知りませんでした。
それだけ古いお寺のようです。

来週土曜のブラタモリは「善光寺」とのことで、
おっと!タイムリー(^.^)

長野駅近くの商店街で見つけた映画館。
昭和レトロ感がハンパなく!

こげなところが残っとるとは、、、

渋すぎます!(;'∀')

出た!このロゴも素晴らしか。

超ド直球のネーミング!

こんな演劇場もあるんですね。

謎ミルキー、ちょっと怖い(笑)
いやぁ~長野街歩き、たのしすぎますね♪(^^)

そして、、、東京に戻ると別世界。

こちら日比谷ミッドタウンに展示されていたスポーツカー。
あの007のボンドカーでしょうか?

長野との違いに少し戸惑いますが、、、

たまたまですが、観に行くことにしていた蝶展で、、、

なんとシジミチョウも鑑賞~。
東京と長野が繋がっているような感じがしました(^.^)

ま~今回も色々と巡りましたが、、、

時々ちがった空気を吸うと、新鮮な気持ちになりますね。
11月から年末にかけて、また気持ちも新たにして頑張りまっしょ。
10月末は出張で東京と長野に。。。
しばらく投稿から遠ざかっておりましたが、、、
もう11月に入りましたね~、今年も早か~(^^;
行きの飛行機からは、三浦半島越しに富士山が。
ほんと、独立峰ですね(^.^)
東京経由で所用のため行った長野では、、、
山間の空気も澄んで、冷たく引き締まって来ていました。
この時期、紅葉も美しく♪
こんな寒い高原にもシジミチョウ!
善光寺も行って来ましたが、、、
本殿?はとても大きく特殊な造り。
このお寺は無宗派と知りませんでした。
それだけ古いお寺のようです。
来週土曜のブラタモリは「善光寺」とのことで、
おっと!タイムリー(^.^)
長野駅近くの商店街で見つけた映画館。
昭和レトロ感がハンパなく!
こげなところが残っとるとは、、、
渋すぎます!(;'∀')
出た!このロゴも素晴らしか。
超ド直球のネーミング!
こんな演劇場もあるんですね。
謎ミルキー、ちょっと怖い(笑)
いやぁ~長野街歩き、たのしすぎますね♪(^^)
そして、、、東京に戻ると別世界。
こちら日比谷ミッドタウンに展示されていたスポーツカー。
あの007のボンドカーでしょうか?
長野との違いに少し戸惑いますが、、、
たまたまですが、観に行くことにしていた蝶展で、、、
なんとシジミチョウも鑑賞~。
東京と長野が繋がっているような感じがしました(^.^)
ま~今回も色々と巡りましたが、、、
時々ちがった空気を吸うと、新鮮な気持ちになりますね。
11月から年末にかけて、また気持ちも新たにして頑張りまっしょ。
2022年10月21日
麗しい季節・・・
麗しい秋・・・
秋桜も薔薇も紅葉も夕日も、、、美しい季節になりました。
いと麗しきかな~♪(^.^)

秋桜(コスモス)と金木犀(キンモクセイ)の競演(^^)

夕日に映えて美しか♪

この薔薇は作りもんのごたる。。。(^^)

美しいピンクでらっしゃいますね~

こちらのベンチに座るのはどなた?(^.^)

逆光の薔薇もまたすばらしか。

植物園から足を延ばし、西展望台へ。

紅葉も色づいてきましたね~。

澄み渡る青空に、、、

やはり〆は夕日ということで(^^)/
明日も良い一日になりますよう。
そして世界が平和になりますように。(祈)
秋桜も薔薇も紅葉も夕日も、、、美しい季節になりました。
いと麗しきかな~♪(^.^)
秋桜(コスモス)と金木犀(キンモクセイ)の競演(^^)
夕日に映えて美しか♪
この薔薇は作りもんのごたる。。。(^^)
美しいピンクでらっしゃいますね~
こちらのベンチに座るのはどなた?(^.^)
逆光の薔薇もまたすばらしか。
植物園から足を延ばし、西展望台へ。
紅葉も色づいてきましたね~。
澄み渡る青空に、、、
やはり〆は夕日ということで(^^)/
明日も良い一日になりますよう。
そして世界が平和になりますように。(祈)
2022年09月17日
大型台風前の猛暑と健康ジョグ・・・
台風前の猛暑・・・
昨日の話ではありますが、、、
台風前ということもあって、福岡は大変暑かったですね(^^;
もう天気予報通り、35℃になっていたんではないでしょうか。
今回の台風、大型で強い上、福岡直撃の恐れも。
相当気を付けんと行けませんね。

少しサボっていた朝ジョグ。天気が良かったのでやる気になり、、、
いつもの坂道の上には真っ青な青空が広がっておりました。
凄い暑さの中、汗かきかきではありましたが。。。

坂道の脇には、優しい色味の彼岸花。
去年も咲いてましたっけ?珍しい色味であります(^.^)
ジョグは1週間ぶりではありましたが、
時折ウォーキングをしてましたし、
股関節のストレッチや筋トレなどの効果もあって、
なかなか軽い感じで坂道を登り切りました。
明後日は敬老の日。
もうあと数年したら老人の域に近づく?というわが身にとっては、
身体を維持することがより大切になって来ます。

この、少ししわがれ、茶色がかって来た葉っぱの様子が
自分のことのように思われます(^_^;)

継続は力なり!
アツアツの中でも何とか頑張ります。
昨日テレビに出ていた105歳のおばあ様は
30年以上筋トレやウォーキングを欠かさず、
現役の理髪師でらっしゃるとのこと、、、凄いですね~。
自分はそこまで出来るかなっ?て感じですが、
少しでもその健康領域に近づきたいものです(^^;
昨日の話ではありますが、、、
台風前ということもあって、福岡は大変暑かったですね(^^;
もう天気予報通り、35℃になっていたんではないでしょうか。
今回の台風、大型で強い上、福岡直撃の恐れも。
相当気を付けんと行けませんね。
少しサボっていた朝ジョグ。天気が良かったのでやる気になり、、、
いつもの坂道の上には真っ青な青空が広がっておりました。
凄い暑さの中、汗かきかきではありましたが。。。
坂道の脇には、優しい色味の彼岸花。
去年も咲いてましたっけ?珍しい色味であります(^.^)
ジョグは1週間ぶりではありましたが、
時折ウォーキングをしてましたし、
股関節のストレッチや筋トレなどの効果もあって、
なかなか軽い感じで坂道を登り切りました。
明後日は敬老の日。
もうあと数年したら老人の域に近づく?というわが身にとっては、
身体を維持することがより大切になって来ます。
この、少ししわがれ、茶色がかって来た葉っぱの様子が
自分のことのように思われます(^_^;)
継続は力なり!
アツアツの中でも何とか頑張ります。
昨日テレビに出ていた105歳のおばあ様は
30年以上筋トレやウォーキングを欠かさず、
現役の理髪師でらっしゃるとのこと、、、凄いですね~。
自分はそこまで出来るかなっ?て感じですが、
少しでもその健康領域に近づきたいものです(^^;
2022年08月01日
8月頭の猛暑・・・
8月頭の猛暑・・・
この夏は 兎にも角にも 暑さかな・・・と、
一句読みたくなる今日この頃ですね。(^_^;)
8月の頭は、この暑さが凄まじくなるとの予報。

確かに、今朝方走ったいつもの浄水緑地コースでは、
ぬる~い空気がまとわりついてくる感じでありました~。
鮮やかな夏空に熱気が上がって来ます(~_~;)
7月の朝ジョグ時にパチリした写真を幾つかご紹介~↓

こちらさんは、何というユリですかな!?
「チリタンゴドレス」という名前を付けたくなります(^^)

恐竜のお肌のような葉っぱ。
点々が苦手な方にとっては避けたいビジュアル!?(^^;
7月末=昨日撮った写真も。。。

例のわたくしが好きな形の葉っぱを持つツル草くんは、
最近、浄水緑地のアチコチで見かけるようになりました。
どうやらその勢力圏を広げつつあるようです。。。

そんな緑さんたちとは裏腹に、
この酷暑の中、落ち行く面々もいらっしゃるようで。

味わい深い方たちですね~(^.^)
でも、カリッカリに焼けとんしゃ~って風貌でもあります。。。(笑)
この夏は 兎にも角にも 暑さかな・・・と、
一句読みたくなる今日この頃ですね。(^_^;)
8月の頭は、この暑さが凄まじくなるとの予報。
確かに、今朝方走ったいつもの浄水緑地コースでは、
ぬる~い空気がまとわりついてくる感じでありました~。
鮮やかな夏空に熱気が上がって来ます(~_~;)
7月の朝ジョグ時にパチリした写真を幾つかご紹介~↓
こちらさんは、何というユリですかな!?
「チリタンゴドレス」という名前を付けたくなります(^^)
恐竜のお肌のような葉っぱ。
点々が苦手な方にとっては避けたいビジュアル!?(^^;
7月末=昨日撮った写真も。。。
例のわたくしが好きな形の葉っぱを持つツル草くんは、
最近、浄水緑地のアチコチで見かけるようになりました。
どうやらその勢力圏を広げつつあるようです。。。
そんな緑さんたちとは裏腹に、
この酷暑の中、落ち行く面々もいらっしゃるようで。
味わい深い方たちですね~(^.^)
でも、カリッカリに焼けとんしゃ~って風貌でもあります。。。(笑)
2022年07月14日
久々の健康ジョグ・・・
久々の健康ジョグ・・・
最近は、諸々の準備もあって記事アップが滞っておりますが、
そろそろ作業開始のご依頼品もありますので、
またブログ更新もしていかんと~と思います。
さて、今日は久々の健康朝ジョグに。。。
6月後半から続いていた猛暑が、雨降りによって少し和らぎ
ちょっとは走れそうな様子になって来ましたね。(^^)/

ということでいつもの浄水緑地コースに向かって走り出しますと、、、
美しいムクゲの花が出迎えてくれました。(^.^)
今年も立派に咲いてますね♪
しかしま~継続は力なり!とはよく言われるだけあって、
けっこうサボっていたブランクというものを心臓でモロに感じます!(^^;
ちょっとこのままでは夏を乗り越えられませんね~もっと走り込まんと!!

ん!?こちらの大好きなつる草さんは、背丈が低くなっています。
また刈られてから再生したんでしょ~。
ここで一句「刈られても 刈られてもなお 伸びるかな」 季語ナシ(^_^;)

浄水緑地のバイオネストには、、、紫の君が生え出しとります!
ナンという名でしたっけ?君の名は!?(^^;

ゾウさんの肌には、つる草のネックレス、、、見立て遊びも楽しく!(^.^)
明日も雨降りで無ければ走りまっしょ~。
体力つけて、これから本番迎える作業も頑張らんと!です。
最近は、諸々の準備もあって記事アップが滞っておりますが、
そろそろ作業開始のご依頼品もありますので、
またブログ更新もしていかんと~と思います。
さて、今日は久々の健康朝ジョグに。。。
6月後半から続いていた猛暑が、雨降りによって少し和らぎ
ちょっとは走れそうな様子になって来ましたね。(^^)/
ということでいつもの浄水緑地コースに向かって走り出しますと、、、
美しいムクゲの花が出迎えてくれました。(^.^)
今年も立派に咲いてますね♪
しかしま~継続は力なり!とはよく言われるだけあって、
けっこうサボっていたブランクというものを心臓でモロに感じます!(^^;
ちょっとこのままでは夏を乗り越えられませんね~もっと走り込まんと!!
ん!?こちらの大好きなつる草さんは、背丈が低くなっています。
また刈られてから再生したんでしょ~。
ここで一句「刈られても 刈られてもなお 伸びるかな」 季語ナシ(^_^;)
浄水緑地のバイオネストには、、、紫の君が生え出しとります!
ナンという名でしたっけ?君の名は!?(^^;
ゾウさんの肌には、つる草のネックレス、、、見立て遊びも楽しく!(^.^)
明日も雨降りで無ければ走りまっしょ~。
体力つけて、これから本番迎える作業も頑張らんと!です。
2022年06月28日
ひさびさに夏の東京へ・・・
ひさびさに夏の東京へ・・・
先週末~今週頭まで、所用で東京へ行っておりましたが、
たぶん夏の時期に東京へ行くというのは数十年ぶりかと思います。
☆と思いきや、、、6~7年前の夏に行ってましたね!
コト忘れオヤジ化しとります(^^;

飛行機から見た富士山。
航路の関係で小さく見えましたが、
夏場なので山頂は雪がチョロチョロです(^.^)

その前、四国付近を飛行している時は、
なんと塩飽諸島がハッキリと見えました。
今度の鞘塗り製作で頑張らんと~と、改めて気を引き締めて!(^^)
6月下旬なので、飛行機やホテルの予約をした2ヶ月程前には、
おそらく大雨に見舞われると予想しておりましたが、、、
以外にも東京では素晴らしい晴天に恵まれて本当に良かったです。
ただ、晴天というよりはむしろ炎天でしたかね~汗
日中はまさかの35℃という灼熱状態で驚きました!(・_・;)

新橋でお客様と待ち合わせ、、、
ちょっと立ってるだけども汗が吹き出て来ます!(^^;

立ち寄った銀座のカフェパウリスタで一服。。。

銅板に七宝!?の美しい作品が飾ってありました。
このシックな空間に馴染み、何か落ち着きます(^^)

二日目は室町近辺、築地などいろいろと歩き回りましたが、、、
本当に良く晴れているからこそ暑い!!(;'∀')

美術館で涼んで、、、いや凍えて!(笑)

夕方に所用で行った築地では、、、まったりと散歩も。
さすがに日が陰ってきて暑さも和らいでいました。
実は生まれて初めて築地に行ったのですが~
市場の先には変わった神社があるんですね!

波除神社だとか、、、この巨大な獅子頭はスゴカ!!(;'∀')

面白い石碑?が立っとりますね~(^.^)

いつも世話になっている大将の分も合わせて
しっかりと手を合わせときました!(笑)

大イチョウ越しに、美しか~夕日であります。

3日目も所要のため、諸々動き回りましたが、、、
この日も暑さが和らいだ夕方は、とても清々しい感じでした。
カップルも良い感じで♪

東京駅前では、前撮りさんたちがたくさんと。。。
なんかこういう透明感のある初々しい情景を見ていますと、
東京を意識し出した中学~高校時代を思い出します。
様々な音楽を聴いたり、当時のマンガとか読みながら、
日本の中心はやっぱり東京なんやね~っと考え出しましたね。
と同時に、思春期も迎えていろいろと想いも巡らしたもんです(^.^)
当時よく聴いていた音楽の一つ~
♪H²O「想い出がいっぱい」/カバー:スエ氏チャンネル
もうホント懐メロですね~(^^)
最近になって知りましたが、H²Oの二人って長野県上田市出身だとか。
因みに漫画家のあだち充先生は群馬県ご出身、、、
これは当時から知っとりましたが(^.^)
関東圏ってどんなところだろ~?という意識が芽生えるきっかけにも。
今どき風にアレンジされた~
♪「想い出がいっぱい」/カバー:下川みくに
中学時代からおよそ40年ほど、、、
こういう感じだと隔世の念があります(笑)
さて、4日目=昨日=上京最終日は、
展示会を中心にいろいろと街を見て回りました。

最初に訪れたのは、知人も出品しているガラス工芸展。
前日にFBで知って、日本橋丸善ビルへ急遽向かいました。

本当に美しく、興味深い作品がずらり。
素晴らしい技の数々にも驚嘆!
その後、日本橋~銀座にかけて、
幾つかのビルやショップギャラリーを渡り歩き、、、

銀座東急プラザでは、予想外にも
スターウォーズのパネル展示を鑑賞。

ここのビジュアルで気づきましたが、
まだ見ぬスターウォーズ新シリーズがたくさんあるようで、、、
もうどんな話になってる?(-_-;)

福岡への帰りの飛行機では、
過去から現在に至るまでの東京への思いを巡らせていました。
美大受験の時に初めて行った東京。。。
けっこう衝撃でしたもんね~(^^;
大学に入ってからは、いいも悪いもバブル時代真っ盛り。
この曲もよく聴いてましたかね~(^^)
♪「ギブ・ミー・アップ」/マイケル・フォーチュナティ
あ~若き頃を思い出しますと、、、
自分もつくづくオヤジになったもんですね。。。(^_^;)
先週末~今週頭まで、所用で東京へ行っておりましたが、
たぶん夏の時期に東京へ行くというのは数十年ぶりかと思います。
☆と思いきや、、、6~7年前の夏に行ってましたね!
コト忘れオヤジ化しとります(^^;
飛行機から見た富士山。
航路の関係で小さく見えましたが、
夏場なので山頂は雪がチョロチョロです(^.^)
その前、四国付近を飛行している時は、
なんと塩飽諸島がハッキリと見えました。
今度の鞘塗り製作で頑張らんと~と、改めて気を引き締めて!(^^)
6月下旬なので、飛行機やホテルの予約をした2ヶ月程前には、
おそらく大雨に見舞われると予想しておりましたが、、、
以外にも東京では素晴らしい晴天に恵まれて本当に良かったです。
ただ、晴天というよりはむしろ炎天でしたかね~汗
日中はまさかの35℃という灼熱状態で驚きました!(・_・;)
新橋でお客様と待ち合わせ、、、
ちょっと立ってるだけども汗が吹き出て来ます!(^^;
立ち寄った銀座のカフェパウリスタで一服。。。
銅板に七宝!?の美しい作品が飾ってありました。
このシックな空間に馴染み、何か落ち着きます(^^)
二日目は室町近辺、築地などいろいろと歩き回りましたが、、、
本当に良く晴れているからこそ暑い!!(;'∀')
美術館で涼んで、、、いや凍えて!(笑)
夕方に所用で行った築地では、、、まったりと散歩も。
さすがに日が陰ってきて暑さも和らいでいました。
実は生まれて初めて築地に行ったのですが~
市場の先には変わった神社があるんですね!
波除神社だとか、、、この巨大な獅子頭はスゴカ!!(;'∀')
面白い石碑?が立っとりますね~(^.^)
いつも世話になっている大将の分も合わせて
しっかりと手を合わせときました!(笑)
大イチョウ越しに、美しか~夕日であります。
3日目も所要のため、諸々動き回りましたが、、、
この日も暑さが和らいだ夕方は、とても清々しい感じでした。
カップルも良い感じで♪
東京駅前では、前撮りさんたちがたくさんと。。。
なんかこういう透明感のある初々しい情景を見ていますと、
東京を意識し出した中学~高校時代を思い出します。
様々な音楽を聴いたり、当時のマンガとか読みながら、
日本の中心はやっぱり東京なんやね~っと考え出しましたね。
と同時に、思春期も迎えていろいろと想いも巡らしたもんです(^.^)
当時よく聴いていた音楽の一つ~
♪H²O「想い出がいっぱい」/カバー:スエ氏チャンネル
もうホント懐メロですね~(^^)
最近になって知りましたが、H²Oの二人って長野県上田市出身だとか。
因みに漫画家のあだち充先生は群馬県ご出身、、、
これは当時から知っとりましたが(^.^)
関東圏ってどんなところだろ~?という意識が芽生えるきっかけにも。
今どき風にアレンジされた~
♪「想い出がいっぱい」/カバー:下川みくに
中学時代からおよそ40年ほど、、、
こういう感じだと隔世の念があります(笑)
さて、4日目=昨日=上京最終日は、
展示会を中心にいろいろと街を見て回りました。
最初に訪れたのは、知人も出品しているガラス工芸展。
前日にFBで知って、日本橋丸善ビルへ急遽向かいました。
本当に美しく、興味深い作品がずらり。
素晴らしい技の数々にも驚嘆!
その後、日本橋~銀座にかけて、
幾つかのビルやショップギャラリーを渡り歩き、、、
銀座東急プラザでは、予想外にも
スターウォーズのパネル展示を鑑賞。
ここのビジュアルで気づきましたが、
まだ見ぬスターウォーズ新シリーズがたくさんあるようで、、、
もうどんな話になってる?(-_-;)
福岡への帰りの飛行機では、
過去から現在に至るまでの東京への思いを巡らせていました。
美大受験の時に初めて行った東京。。。
けっこう衝撃でしたもんね~(^^;
大学に入ってからは、いいも悪いもバブル時代真っ盛り。
この曲もよく聴いてましたかね~(^^)
♪「ギブ・ミー・アップ」/マイケル・フォーチュナティ
あ~若き頃を思い出しますと、、、
自分もつくづくオヤジになったもんですね。。。(^_^;)
2022年06月08日
切り株くん散髪・・・
切り株くん散髪・・・
昨日は貝殻を取りに糸島の工房へ。
切り株くんは、、、伸びすぎNGで~散髪です(^^;

夏に入ったね、切り株くん!
天まで伸びて~~っと言いたいところだが、
上の方が風に揺らされて、弱くなってる根元折れそうだよ!(^_^;)

周囲のモリモリぶりも、相当なもんですが、、、(^^;

仕方ないね~、じゃあ散髪だね。。。
上の方は手が全く届かず、大き目の脚立を設置。
溝をまたいで、キケンですばい!(・_・;)

天高く伸びた枝のうち、最後の太~いラスボスさん!!
切り株くんは柔らかい幹とは言え、
これだけの径だとさすがに何度もゴリゴリ!
腕がぁ~(;'∀')

あ~散髪は大変でした。。。
ちょっと一休みを兼ねて水洗い、、、
お~よしよし(^.^)

さて、特々大アワビ貝殻のご注文が入りました。
幾つかご提示した中で、
うちの最大級スーパーエース=黒アワビ190mmお二つをご所望に。
お目が高いですね~いってらっしゃい (^^)/
昨日は貝殻を取りに糸島の工房へ。
切り株くんは、、、伸びすぎNGで~散髪です(^^;
夏に入ったね、切り株くん!
天まで伸びて~~っと言いたいところだが、
上の方が風に揺らされて、弱くなってる根元折れそうだよ!(^_^;)
周囲のモリモリぶりも、相当なもんですが、、、(^^;
仕方ないね~、じゃあ散髪だね。。。
上の方は手が全く届かず、大き目の脚立を設置。
溝をまたいで、キケンですばい!(・_・;)
天高く伸びた枝のうち、最後の太~いラスボスさん!!
切り株くんは柔らかい幹とは言え、
これだけの径だとさすがに何度もゴリゴリ!
腕がぁ~(;'∀')
あ~散髪は大変でした。。。
ちょっと一休みを兼ねて水洗い、、、
お~よしよし(^.^)
さて、特々大アワビ貝殻のご注文が入りました。
幾つかご提示した中で、
うちの最大級スーパーエース=黒アワビ190mmお二つをご所望に。
お目が高いですね~いってらっしゃい (^^)/
2022年05月31日
5月の最終日・・・
5月の最終日・・・
早いもので、今日はもう5月の最終日。
それにしても、この5月下旬は暑かったですね~(^^;
30℃近くになった日も何日かあったような。。。

今朝方の健康ジョグの時も、、、やはり暑かった!
階段をちょっと上って来ると、汗が吹き出て来ます~。

明日から6月ということで、
緑地の緑も濃くなってきました。。。

あの好きな形の葉っぱ=つる草も、
だいぶ伸びて来ましたね~。

あっ!今年もいつの間にかビワの実が生っとりました。
よく覚えていなかったですが、この時期なんですね~(^.^)
明日からは夏、、、体調管理に気を付けねば~と思います。
早いもので、今日はもう5月の最終日。
それにしても、この5月下旬は暑かったですね~(^^;
30℃近くになった日も何日かあったような。。。
今朝方の健康ジョグの時も、、、やはり暑かった!
階段をちょっと上って来ると、汗が吹き出て来ます~。
明日から6月ということで、
緑地の緑も濃くなってきました。。。
あの好きな形の葉っぱ=つる草も、
だいぶ伸びて来ましたね~。
あっ!今年もいつの間にかビワの実が生っとりました。
よく覚えていなかったですが、この時期なんですね~(^.^)
明日からは夏、、、体調管理に気を付けねば~と思います。
2022年04月25日
緑地の葉っぱ・・・
緑地の葉っぱ・・・
先日の朝ジョグ時に、いつもの浄水緑地にて
今年も生えてきた好きなつる草の葉っぱを発見しました。

相変わらず良か形をしとんしゃ~ですね(^^)

そして、根性階段脇にも、、、
人知れず根を生やす切り株くんにも新芽が!
ニョキニョキと!!(・□・;)

こちらさんは葉っぱじゃないですが、、、
銅にできる錆の緑青に色味がそっくりさんの鮮やかなる苔?
大きな木の幹に沸き立っております(^^;

ん!?こちらの下り坂脇の石にも(^_^;)

雨上がりの茂みには、ツツジの蕾があちこちに。。。

こちらさんはもう咲いとりますか~。
最近、雨がけっこう降っていて、
しかもかなり暑くもなって来たので、
木々や草花は一気にブレイクしているようですね(^.^)
ただし!!こういう時に気を付けねばならないことが、、、

あ~濡れ濡れの葉っぱたちよ、、、

君たちでズルっといかんよう歩を進ませねばならん~(^^;
先日の朝ジョグ時に、いつもの浄水緑地にて
今年も生えてきた好きなつる草の葉っぱを発見しました。
相変わらず良か形をしとんしゃ~ですね(^^)
そして、根性階段脇にも、、、
人知れず根を生やす切り株くんにも新芽が!
ニョキニョキと!!(・□・;)
こちらさんは葉っぱじゃないですが、、、
銅にできる錆の緑青に色味がそっくりさんの鮮やかなる苔?
大きな木の幹に沸き立っております(^^;
ん!?こちらの下り坂脇の石にも(^_^;)
雨上がりの茂みには、ツツジの蕾があちこちに。。。
こちらさんはもう咲いとりますか~。
最近、雨がけっこう降っていて、
しかもかなり暑くもなって来たので、
木々や草花は一気にブレイクしているようですね(^.^)
ただし!!こういう時に気を付けねばならないことが、、、
あ~濡れ濡れの葉っぱたちよ、、、
君たちでズルっといかんよう歩を進ませねばならん~(^^;
2022年04月21日
春の落ち葉シーズン・・・
春の落ち葉シーズン・・・
仕事の合間の健康ジョグシリーズ。
今回は春の落ち葉のお話です。

最近は日差しが暖かく、過ごしやすくて
本当に気持ちの良い季節になりました。

そして今は新緑が美しい時期ですが、、、

健康ジョグルートの根性階段では、たくさんの落ち葉が!!
たぶん新しい葉に衣替えする時は、
木々はこのように古い葉を散らすんですね~(^.^)

味わい深いもんです。。。

おっと!緑地の上の広場でも、たくさんの葉が落ちてますね。

ん!?こちらさんは間違って落ちてきたようです。。。(^^;
最近はお見せ出来ない仕事が多くて、
作業の写真があまりアップできないのが残念です。
また、製作以外の業務や短納期ご依頼品を先行していたため、
先月よくアップしていた螺鈿三段箱は修理を中断しておりました。
今週後半から作業を再開致しますので、引き続きご覧頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します(^^)/
仕事の合間の健康ジョグシリーズ。
今回は春の落ち葉のお話です。
最近は日差しが暖かく、過ごしやすくて
本当に気持ちの良い季節になりました。
そして今は新緑が美しい時期ですが、、、
健康ジョグルートの根性階段では、たくさんの落ち葉が!!
たぶん新しい葉に衣替えする時は、
木々はこのように古い葉を散らすんですね~(^.^)
味わい深いもんです。。。
おっと!緑地の上の広場でも、たくさんの葉が落ちてますね。
ん!?こちらさんは間違って落ちてきたようです。。。(^^;
最近はお見せ出来ない仕事が多くて、
作業の写真があまりアップできないのが残念です。
また、製作以外の業務や短納期ご依頼品を先行していたため、
先月よくアップしていた螺鈿三段箱は修理を中断しておりました。
今週後半から作業を再開致しますので、引き続きご覧頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します(^^)/
2022年04月15日
ブログの表示について・・・
ブログの表示について・・・
日頃より当工房ブログをご覧頂きまして、まことにありがとうございます。
ブログ運営サイトのシステム障害など何らかの事情により、
昨日(2022/4/14)よりページの表示が簡易的となり、
写真などが表示されずご覧頂けない状態です。
先月の同様の事態が起きた時と同じく、
他ブログサイトを下記ホームページ内にご案内・表示しておりますので、
復旧するまでの期間はそちらをご覧頂けましたら幸いです。
装飾工房『瑞緒』HP:http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
☆瑞緒アメブロ
https://ameblo.jp/mizuo-blog
☆noteへの記事アップも開始致しました!
https://note.com/mizuo_raden
引き続き当工房ブログを宜しくお願い申し上げますm(__)m
日頃より当工房ブログをご覧頂きまして、まことにありがとうございます。
ブログ運営サイトのシステム障害など何らかの事情により、
昨日(2022/4/14)よりページの表示が簡易的となり、
写真などが表示されずご覧頂けない状態です。
先月の同様の事態が起きた時と同じく、
他ブログサイトを下記ホームページ内にご案内・表示しておりますので、
復旧するまでの期間はそちらをご覧頂けましたら幸いです。
装飾工房『瑞緒』HP:http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html

☆瑞緒アメブロ
https://ameblo.jp/mizuo-blog

☆noteへの記事アップも開始致しました!
https://note.com/mizuo_raden

引き続き当工房ブログを宜しくお願い申し上げますm(__)m
2022年04月09日
緑地のお掃除・・・
緑地のお掃除・・・
健康散歩のルート=浄水緑地では、
土日になりますと、お掃除の方を見かけます。

根性階段もこの通り!
落ち葉がきれいに掃き取り除かれています(^.^)
お掃除をされてらっしゃるのは、
ボランティアの方々のようですが、
ちょっと調べたところ、このお掃除活動の中核となっているのは
特定非営利活動法人グリーンシティ福岡の皆さんということでした。
☆特定非営利活動法人グリーンシティ福岡
この活動名称は「まちなか里山事業:浄水緑地 森の手入れワークショップ」とのこと。
今日は日頃の感謝を込めて、ボランティアのお一人に
初めてハッキリとお礼のあいさつをさせて頂きました(^^)

緑地の方には落ち葉や折れ枝を貯めてある場所「バイオネスト」が
そこかしこにありますが、、、

根性階段横のバイオネストはだいぶいっぱいになって来ましたね~(^^;
お掃除の方のお話だと、まだ肥やしになるまで
だいぶ時間がかかりそうだ、、、とのこと。

でも、このバイオネストは、
今や浄水緑地にしっかりと根付いている感じ。
森と人との温かい繋がりを感じまっす(^.^)

先日は緑地内の道に木の実?がたくさん落ちていました!
さすが植物の生命活動は凄いものがあります。

しかしま~このお掃除も大変そうですね~。
引き続き宜しくお願い致します(^^;
健康散歩のルート=浄水緑地では、
土日になりますと、お掃除の方を見かけます。
根性階段もこの通り!
落ち葉がきれいに掃き取り除かれています(^.^)
お掃除をされてらっしゃるのは、
ボランティアの方々のようですが、
ちょっと調べたところ、このお掃除活動の中核となっているのは
特定非営利活動法人グリーンシティ福岡の皆さんということでした。
☆特定非営利活動法人グリーンシティ福岡

この活動名称は「まちなか里山事業:浄水緑地 森の手入れワークショップ」とのこと。
今日は日頃の感謝を込めて、ボランティアのお一人に
初めてハッキリとお礼のあいさつをさせて頂きました(^^)
緑地の方には落ち葉や折れ枝を貯めてある場所「バイオネスト」が
そこかしこにありますが、、、
根性階段横のバイオネストはだいぶいっぱいになって来ましたね~(^^;
お掃除の方のお話だと、まだ肥やしになるまで
だいぶ時間がかかりそうだ、、、とのこと。
でも、このバイオネストは、
今や浄水緑地にしっかりと根付いている感じ。
森と人との温かい繋がりを感じまっす(^.^)
先日は緑地内の道に木の実?がたくさん落ちていました!
さすが植物の生命活動は凄いものがあります。
しかしま~このお掃除も大変そうですね~。
引き続き宜しくお願い致します(^^;
2022年04月05日
動物園散歩~シロテナガザル編・・・
動物園散歩~シロテナガザル編・・・
仕事の合間の健康散歩=動物園ウォーキングシリーズも
回数を重ねて行きそうな気配(^.^)
今日のハイライトは、活発な動きを見せたシロテナガザル夫婦でした。

もの凄い運動神経を見せるこのお二匹!
ジャンプする妻、構える夫(^^;

ちょっかいを出す夫、怒る妻!(笑)
☆写真クリックすると動画になります。

夫婦の戦いは続く、、、(^^;

勝利の体操!? 妻は強し、、、(笑)
☆写真クリックすると動画になります。
仕事の合間の健康散歩=動物園ウォーキングシリーズも
回数を重ねて行きそうな気配(^.^)
今日のハイライトは、活発な動きを見せたシロテナガザル夫婦でした。
もの凄い運動神経を見せるこのお二匹!
ジャンプする妻、構える夫(^^;

ちょっかいを出す夫、怒る妻!(笑)
☆写真クリックすると動画になります。
夫婦の戦いは続く、、、(^^;

勝利の体操!? 妻は強し、、、(笑)
☆写真クリックすると動画になります。
2022年04月02日
ペンギンさんいらっしゃ~い・・・
ペンギンさんいらっしゃ~い・・・
健康散歩シリーズに新たな楽しみ加わる。。。^^

福岡市動物園に、確かこの2月から新ペンギンエリアがオープン!
既にたくさんの方々が、やっと戻って来たペンギンたちの様子を
SNS等でアップしていることでしょう。
この楽しげな様子を、みんなに見てもらいたいに違いないでしょうから。
かく言うわたくしも!(笑)

このペンギンプールは素晴らしか。。。

ペンギンさんたちも広々としたあそび場でゆったりと。。。

ペンギンさんたちのおうち、、、
今は出払ってて遊びに夢中!(笑)

最近は皆さん卵抱えてまっす(^.^)

上のエリアには様々なペンギンのイラスト壁面あり。
一番手前の巨大ペンギンは、×種となってしまったのでしょう。

☆写真をクリックされますと、FBの動画に飛びます~。
楽しんどりますね~。癒されまっす^^
また何度も足を運びましょう~。
健康散歩シリーズに新たな楽しみ加わる。。。^^
福岡市動物園に、確かこの2月から新ペンギンエリアがオープン!
既にたくさんの方々が、やっと戻って来たペンギンたちの様子を
SNS等でアップしていることでしょう。
この楽しげな様子を、みんなに見てもらいたいに違いないでしょうから。
かく言うわたくしも!(笑)
このペンギンプールは素晴らしか。。。
ペンギンさんたちも広々としたあそび場でゆったりと。。。
ペンギンさんたちのおうち、、、
今は出払ってて遊びに夢中!(笑)
最近は皆さん卵抱えてまっす(^.^)
上のエリアには様々なペンギンのイラスト壁面あり。
一番手前の巨大ペンギンは、×種となってしまったのでしょう。
☆写真をクリックされますと、FBの動画に飛びます~。
楽しんどりますね~。癒されまっす^^
また何度も足を運びましょう~。
2022年03月27日
本日の健康散歩・・・
本日の健康散歩・・・
本日の、仕事の合間の健康散歩。。。

対馬鹿さんたちは、、、角を取られていたのでした(^^;
なぜかみんな整列座り。。。
心なしか、しょぼん?(´・ω・`)

和紙の原料~コウゾ(楮)、そしてミツマタ(三俣)。

ミツマタって、、、
ホントに三つの股なんですね!(^^;

先日見た梅干し似の蕾は開花!
今日は9600歩ほど。。。
色々な発見アリ!(^.^)
本日の、仕事の合間の健康散歩。。。
対馬鹿さんたちは、、、角を取られていたのでした(^^;
なぜかみんな整列座り。。。
心なしか、しょぼん?(´・ω・`)
和紙の原料~コウゾ(楮)、そしてミツマタ(三俣)。
ミツマタって、、、
ホントに三つの股なんですね!(^^;
先日見た梅干し似の蕾は開花!
今日は9600歩ほど。。。
色々な発見アリ!(^.^)
2022年03月25日
花咲く春の始まり・・・
花咲く春の始まり・・・
一昨日打った3回目のワクチン接種で、
昨日は一日中熱や痛みで寝込んでおりましたが、
今日になってほぼ復活!!
美容院にも行くことが出来、仕事も再開致しました~(^.^)
ま~でも一日半程寝てしっかり休みますと、
目の疲れや視力の回復が凄いです!(驚)
どんだけ普段目を酷使しているかが分かりますね(^^;
さて、今はまだ寒暖の差が激しいですが、
それでもだいぶ暖かくなって来ました。
春の訪れを告げる花々も咲き始め、いよいよ本番!という感じです。
先日の健康散歩で行った植物園でも、
素晴らしい姿をたくさん見つけることが出来ました(^^)/

様々なサクラ咲く植物園。
花と空のコラボが良い季節になって来ましたね~。

こちらは何の花でしょうか、、、
作り物のようにクリクリと美しい~ですね。

バラ園はこれから。
もう既に準備が整ってますね!(^.^)

まさにこれから咲かんとす!
ちょっと梅干しみたい、、、(笑)

菜の花もあざやかに♪
平和をかみしめる今日この頃です。
一昨日打った3回目のワクチン接種で、
昨日は一日中熱や痛みで寝込んでおりましたが、
今日になってほぼ復活!!
美容院にも行くことが出来、仕事も再開致しました~(^.^)
ま~でも一日半程寝てしっかり休みますと、
目の疲れや視力の回復が凄いです!(驚)
どんだけ普段目を酷使しているかが分かりますね(^^;
さて、今はまだ寒暖の差が激しいですが、
それでもだいぶ暖かくなって来ました。
春の訪れを告げる花々も咲き始め、いよいよ本番!という感じです。
先日の健康散歩で行った植物園でも、
素晴らしい姿をたくさん見つけることが出来ました(^^)/
様々なサクラ咲く植物園。
花と空のコラボが良い季節になって来ましたね~。
こちらは何の花でしょうか、、、
作り物のようにクリクリと美しい~ですね。
バラ園はこれから。
もう既に準備が整ってますね!(^.^)
まさにこれから咲かんとす!
ちょっと梅干しみたい、、、(笑)
菜の花もあざやかに♪
平和をかみしめる今日この頃です。