スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月30日

貝のお話

貝のお話

昨日は九州民芸村で作業。またまた、大変気持ちよく晴れた一日だった。

私が担当する螺鈿(らでん)工房には、ゴールデンウィークが本格的に始まったのか、たくさんのお客さんが訪れた。大体いらっしゃった方々には、貝のお話をするのが定番となっている。

やはり螺鈿に使う貝殻を間近に見たことがある方はマレで、南洋に旅行に行かれたヒトが少しご存知なくらいだ。ここでちょっと説明。

 ◆螺鈿(らでん)
  螺鈿とは、貝殻の真珠層を薄く板状にして加工したもので、
  装飾の世界では広く使われている素材。
  貝の種類にはいくつかあり、
  「アワビ貝」「白蝶貝」「黒蝶貝」「夜光貝」「アコヤ貝」などがある。


 ◆沖縄:西表島の友人から送ってもらった南洋の貝の写真。


 夜光貝:最高級の貝の材料で、食用としても高価。
      加工するのはもったいない感じ。
      とりあえず表面を磨いて工房内に飾っている。
      普段は、お客さんに見せたり持ってもらったり・・・と大活躍。(結構重い)


 高瀬貝:高級ボタンの材料として昔から利用されてきた。これも展示用。


 黒蝶貝:ボタンに加工される他、最近アクセサリーの材料としてよく目にする。
      表側は、研磨するとキレイな黒い層が出てくる。


 ◆その他の貝 ※当工房では、以下の貝も扱っている。



 アワビ貝:当工房の主力。
       通称は青貝(青くキレイに光る部分が多いので、こう呼ばれるのだろう)。
       写真をご覧になるとお分かりと思うが、表側も磨くと真珠層が現れて美しく光る。
       少しデコボコしているので、薄くスライスしたような状態まで研磨され、
       細かい細工に使われることが多い。
       虹色にキレイに光るので、様々な用途に使われる。


 白蝶貝:結構大きな、白く光る二枚貝。高級時計の文字盤に使用されることも多い。

 アコヤ貝:通称は真珠貝。文字通り真珠養殖に使われる、小さな二枚貝。結構薄い。
       (写真なし。後日掲載予定)


当工房では様々な貝をそろえているので、時々、遠方からも問い合わせがある。貝殻自体も販売できるので、ご興味のある方はお問合せを(なんか営業トークになってきた・・・)。

だいぶ長い間、貝装飾に携わってきたが、自然の作り出す美しさや輝きは、本当に素晴らしい。人間はそのおこぼれに預かって、ちょっと選ばせてもらって使っている感じ。宝石なども同じだと思うが、自然と人間との深みのあるやり取りが、貝装飾の世界には存在する。



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 12:41Comments(2)螺鈿(らでん)・貝細工

2009年04月27日

豚インフルは福岡まで来るか

豚インフルは福岡まで来るか

今日は自宅で作業。

この二日間、豚インフルエンザがトップニュース。豚と人間は近い関係にあるのか、過去のパンデミック(インフルエンザ大流行)では、豚インフルが主流であるとのこと。現在危険度が増している強毒性の鳥インフルよりは、今回のものは弱毒性らしいが、それでも6~10%ほどの致死率(鳥インフルは60%)があるならば大変な脅威だ。

はたして福岡にはこの豚インフルがやってくるのだろうか?その確率は・・・私も専門家ではないので分からない(専門家も分からんかもしれんが)。しかし、ここ数日で今後の流行具合が決するような気がする。もし、数千人~数万人規模のある程度まとまった集団で、効率の良い持続したヒト-ヒト感染が世界各地で始まったら、WHOの警戒レベルはフェーズ5(最大6)となり、福岡まで感染が及ぶのは避けられないと思う。

最悪の場合、感染が世界に及ぶのは2週間ほどで済んでしまう。これから日本はインフルエンザウィルスが減退しやすい雨季がやってくるので幸いだが、ある程度の感染者と犠牲者が出る可能性はかなり高い。みんな危機意識を持って対応しよう。


高病原性鳥インフルエンザ海外報道抄訳集
(鳥及び新インフルエンザ直近情報) icon196
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/index2.html

国立感染症研究所:世界保健機関(WHO)による現在のパンデミックインフルエンザ警報フェーズ icon143
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/0511phase.html



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 12:50Comments(0)社会つれづれ

2009年04月26日

パンジーもキレイ

パンジーもキレイ

またしても花の写真を撮ってしまった。
九州民芸村ではパンジーもお天道様に顔を向けて、キレイに咲いてます。



豚インフルのニュースが飛び込んできたので、お米10キロ、缶詰10個買い足して備蓄。世の中、何が起きるか分からないもの。セキュリティには気をつけとかんとね。



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 00:32Comments(0)制作日記

2009年04月24日

介護制度の今後が心配

介護制度の今後が心配

国民の大多数が危惧している介護制度の今後。日本では高齢化社会が急速に進むのだろうが、少なくなってきている税収で介護サービスの充実が図れるかどうか心配だ。少子化の影響で、例え夫婦と言えど、相方が亡くなれば老後は孤独になるケースが増えるだろう。孤独な老人の介護サービスをどうするか、非常に深刻な問題となることが考えられるのではないか。

昨日のニュースで、30代前半の未婚率が結構高いことが分かった。男性の方が40%台後半。女性が30%台。全体では約半数近くの人が未婚らしい。30代後半でも約3分の1の方々が未婚であるという。予想以上に高い数値だ。このまま未婚のままで老後を迎えるとどういうことになるのか。ある程度の蓄えがあったとしても、充実した介護サービスを受け続けるには現状だと数千万単位のお金が必要だとよく見聞きする。安定した老後生活を送るのはかなり大変なことのようだ。

このままだと、老人になってもかなり働かなければならなくなるかも。しかし、働くと言っても68~74歳くらいまでが限界か・・・。老人でも働けるような、もしくは働きやすい仕組みが出来上がれば状況は違ってくるのだろうが・・・感覚や体力が衰えてくるし、どんなに元気な人でも70歳前後が第一線で働ける限界だろう。

にっちもさっちもいかなくなる前に、税制、社会・産業構造の転換などを、社会全体で考えて行く必要があるだろう。政府も大変だと思うが、長期的な戦略やシステム構築を念頭に、効果的な対策を打ち出して行って欲しい。本当に私も他人事ではなく、自分にもしっかり降りかかってくることだろう。う~ん、最近のニュースを見てるとやっぱり心配でしょうがない。


瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:36Comments(0)社会つれづれ

2009年04月23日

姫林檎の花

姫林檎の花

ここ2週間ほどは、九州民芸村の工房へ作業しに行くと必ず写真を撮っている。
世の中きついニュースが多いので、自然のホンワカした風景を見ると、本当に気持ちが和む。

今回は、この前の日曜に撮った「姫林檎の花」と、本日撮った「つつじ」「藤の花」をピックアップして掲載。「つつじ」は本咲きとなり、大変華やかであった。

 姫林檎の花


 つつじと藤の花 *バッチリ競演*


 藤の花 民芸村以外でも山のあちこちで咲き出した。今とっても見ごろ。




瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:12Comments(4)制作日記

2009年04月20日

つつじの美しい季節

つつじの美しい季節

最近、あまりにも草木が眩しくて(美しくて)、ついつい植物ネタが多くなりがちだ。まーでも綺麗だからいいか・・・。
私の工房がある九州民芸村には、すごく色の良い赤色のつつじが毎年咲く。真っ赤というと「血」を連想させるので嫌なのだが、ここのつつじは、微妙に紫味や黄味のある赤色である。ものすごく!美しい色だ。工芸館のそばと、私の工房「螺鈿工房」の前に咲いている。晴れていると、なおさらその鮮やかな色が際立って美しい。写真ではなかなかそのイメージが伝わらないのが残念だ。

 工芸館そばの「つつじ」


 螺鈿工房前の「つつじ」 まだ本咲きではない。
 あと数日すれば、もっともっと全体的に赤色に染まるはず。





瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:57Comments(2)制作日記

2009年04月19日

新緑の美しい青もみじ

新緑の美しい青もみじ

今日は民芸村で作業。朝から晴れ渡り、本当に清々しい一日だった。

 新緑も美しく、かわっぺりの「青もみじ」が素晴らしかった。おもわずパチリッ!




◆「モリアオガエル事件」その後
この前の金曜日に見つかったモリアオガエルの他殺体。その後、庭先にそっと置き、森に返すことに・・・。たぶんアリ君達が寄って来ていたので、対応してくれたと思う。今日(日曜)見たら、見事に無くなっていた。

大変珍しいカエルで、写真を撮ったのは良いが・・・やはり掲載するのはやめておこう。御冥福をお祈りする。



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:11Comments(2)制作日記

2009年04月18日

最近のホークス

最近のホークス

今日のロッテ戦は、7-4で打ち勝ったが、最近のホークスは、ホント見てて心配だ。松田や多村が抜けた穴が大きく、どうしても投打が噛み合わない感じ。悪いサイクルにハマっている印象がある。

先日観戦した西武戦では、12-5と大敗。お客さんの反応も冷めた感じで、もう開き直りに近い発言があちこちから聞こえてきた。私が考えたこの試合でのポイントは、7回表、高橋秀が西武中村に今試合2度目の3ランホームランを打たれた場面だ。いい感じをつかんでいた中村に、またもや3ランを打たれるというショックな結果。

問題は、この回、中村が打席に立つときのホークスベンチの対応である。秋山監督やコーチがベンチから一瞬出てきて、審判に何か言っていたが、なぜ高橋秀の交代をはっきりさせなかったのか。どういう会話か分からなかったが、傍から見てて何かぎこちない動きだった。このとき、ホークスベンチは高橋秀を交代するかどうか迷っていたのではないか。「私だったら迷わず変えるのに~」と歯がゆく思っていたところに、大きな一発を浴びてしまう展開。前回、せっかくホークスが3点を入れて反撃ムードが出てきたのに、これで万事休すという流れになってしまった。

人生もそうだが、「ここぞ」というタイミングを外すと、恐ろしい結果が待ち構えていることがままあるもの。その結果が後々に尾を引くことになる。今後のホークスも、秋山監督は難しい判断を迫られる場面が多々あることだろう。

今のホークスは、福岡に来た時の弱小ホークスを思い起こさせる。明らかに戦力不足だ。また良い流れもやってくるだろう。気持ちを引き締めて、時にはしたたかに難局に立ち向かって欲しい。

がんばれ!ホークス。



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:27Comments(0)スポーツつれづれ

2009年04月18日

漆工房 写真その2

漆工房 写真その2

九州民芸村の漆工房で撮影した写真。

 湿度・温度計。師匠から一度教えて頂いたにもかかわらず、未だに見方が分からん。


 材料棚。顔料が一杯だ。





◆モリアオガエル事件発生
昨日は民芸村で作業。朝、掃除していたら、私の工房(螺鈿工房)のまん前に、右腕の無い緑色のカエルの死体が・・・。どうも今亡くなったばかり、という感じだ。流血の痕跡も見受けられる。
血をすった跡があるが、イタチの仕業か???う~ん、アマガエルにしては大きすぎる。はて?

師匠がやって来たので尋ねたら、「モリアオガエルだ!」と言って興奮し出した。モリアオガエルは大変珍しいカエルで、絶滅危惧種かもしれない貴重な種族である。60歳の師匠でも、生まれて初めて本物を見たらしい。まずは興奮した師匠がデジカメを持ってきてパチリ。私もガラス工房のY氏からデジカメを借りてきてパチリ・・・。

写真を撮ったのは良いが・・・
民芸村のパソコンにデータを落とすのを忘れたので、詳細はまた明日。



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 13:09Comments(0)制作日記

2009年04月16日

奇麗なヒメシャガの花

奇麗なヒメシャガの花

 先日、九州民芸村で撮影した「ヒメシャガ」。


 「ヒメシャガ」がいっぱい。美しい・・・


九州民芸村は谷間にあり、すぐ横を小川が流れているが、その川っぺりに季節によっていろんな花が咲く。今は、「ヒメシャガ」「山吹」が見ごろだが、他にもいくつかの野花が咲いている。ホント、春本番やね。

今日は福岡市の自宅で作業。今晩のホークスvsライオンズのチケットがあるので、雨が降らないようなら、バイクに乗って観戦に行こうと考えている。昨日は延長12回の末、宿敵ライオンズと2-2のドロー。う~ん、ホークスは決定打不足病にかかっとるね。早く松田や多村が怪我から復帰してくれんもんかねぇ~(祈)。


瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:09Comments(0)制作日記

2009年04月13日

カエルの卵かえる!

カエルの卵かえる!

昨日、山吹の撮影をしたついでに、あちこち写真を撮りまわったが、カエルの卵がたくさん産み付けられていた手水鉢(ちょうずばち)に行ったところ、なんと・・・ちっちゃい「お玉」がかえっていた!うようよ、こんな小さな水溜りに。これからどうなることやら・・・。

 お玉がうようよ


 お亀とともに


 手水鉢全景



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:37Comments(0)制作日記

2009年04月12日

山吹が見頃

山吹が見頃

今日は九州民芸村で作業。
爽やかな暖かい風が吹く良い天気で、行楽日和。お客さんも結構多かった。

朝掃除していると、朝日に照らされて眩しいほど黄色に輝いている花があったので、ついついガラス工房のY氏からデジカメを借りて撮影。漆の師匠曰く「山吹」とのこと。二種類「八重山吹」「一重山吹」が咲いていた。もちろん両方撮影。

あ~こんな色が出せたらな~。自然の色には、ホントかないませんな。

 八重山吹          一重山吹
 


瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:03Comments(0)制作日記

2009年04月11日

餃子李(リー)で昼食

餃子李(リー)で昼食

今日の昼食は、私の行きつけの中華料理店「餃子李(リー)」で。

このお店は福岡市中央区薬院のPanasonic展示場のお隣。もう20年以上続いているらしいが、私が10年ほど前に薬院に引っ越してきてから結構通っている。よく自転車で通る裏通り沿いにあるのだが、ついついフラッとお店に引き込まれてしまうほど、美味しいお店だ。一時期ハマっていた坦々麺も相当美味しいが、何といっても「焼き餃子」が美味しい!ガワが肉厚で一つ一つの餃子が大きくジューシー。今日はいつものように餃子定食を食べたが、その大きな餃子が一人8個も食べられるのだ。う~ん、美味しくて・・・たまらん、たまらん。

今日は晴れていて気持ちよく、ちょっと外で食べたいなぁ~なんて考えていたところ、ついこの前、西表から帰福していた友人と酒を飲む前に食べに行ったばかりというのに、もう餃子李の餃子を食べたくなってしまった。それほど中毒性があるという代物。

餃子李は他の中華メニューも豊富で、しかもハズレがない。一度お試しあれ。

★今日は写真を撮っていない。ネットでだいぶ出ているのでいくつかサイトを載せておこう。
 yahoo!グルメ icon09
 ホットペッパー icon100
 モサオの福岡うまい店 icon22



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100




  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:46Comments(2)よもやま話

2009年04月11日

CROSS FMのエコ活動

CROSS FMのエコ活動

私が仕事の行き帰りや作業をしている最中によく聞いているのがCROSS FM(北九州拠点)。

CROSS FMを聞いておられる方はもちろんご存知だろうが、CROSS FMでは昨年から「100%グリーン電力放送局」を宣言し、放送に使う電力を見直し、環境にやさしい方法で発電された「グリーン電力」で放送するという取り組みを行なっている。環境問題への積極的なこの活動は大変素晴らしく、もともとCROSS派だった私は嬉しく思っている。地元賛同企業も獲得し、ホントあっぱれ!世界の潮流が「グリーンニューディール」「グリーンテック」「エコカー」などの環境対策に向っている中で、その先鋒となっていることは高く評価されるのではないか。

TOGGY(トギー)、復活した北野順一(JK)、信川竜太、立山りっちゃんの番組はよく聞いているが、私と同世代だ(信川竜太とりっちゃんはちょっと若いか・・・)。特にTOGGYは相当笑えるが、社会問題を真剣にトークに織り交ぜるところもあって良い。JKは10年ほど前によく聞いていたナビゲーターで、リスナーとの絆が深い印象。りっちゃんもトークが上手く、大きなお世話だが「1度でいいから早く結婚しろっ」て感じ。
ホークスファンの私としては、信川竜太担当番組:NOBUKAWA SPORTSが、この4月から復活したのが嬉しい。軽快なトークで福岡、九州に関わるスポーツ情報がよく分かるので、一旦番組が無くなった時はかなりショックだった。

日ごろは単調な作業を延々と続けなければならない時もあるので、こうしたラジオ番組は心のオアシスだ。CROSS FMは最近経営危機に陥ったこともあったので心配していたが、なんとかなっているようだ。これからもずっと継続してもらいたいもんやね。



瑞緒ホームページはこちらicon100

九州民芸村HPはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 10:58Comments(0)社会つれづれ

2009年04月09日

ふくらむ赤字

ふくらむ赤字

今日のニュースを見ていると、与野党ともに巨額の「財政出動」を打ち出して我々国民を助けるつもりらしいが、特に与党側の赤字国債でなんとかしようという案には賛成しがたい。結局後世にツケをまわす今までのやり方を、またやろうということか・・・。

今世界中で「財政出動」のオンパレードだが、ピンチをしのぐためにどこからか借金するのと同じで、返せるアテが外れたら、一体どうなるのか?どうも心配で仕方がない。そんなに都合よく行くほど、経済というものは上手く出来ているのだろうか?
「財政出動」の考え方は、政府がお金を民間に流して、消費を喚起し、景気を回復させるというものと理解している。しかし、それで果たして良いものなのか?ただの消費拡大策ではなく、別の知恵を搾り出して、違った解決策を導き出したり、今までにない将来像を描くことはできないのか?

今の日本の状況は、言葉は悪いが、先に美味しい思いをしようとついついお金を使い込んでしまって借金取りに追われるまでに至った人が、別の金貸しからお金をまた借りて返しているような感じではないか?そういう人は、いずれ借金で首が回らなくなって、結局破綻してしまう。つまり、借金は膨らむばかりで、いつか「ギブアップ、もう返せませ~ん」なんて言って、借金を帳消しにしてもらう代わりに、いろんな権利を手放してスッテンテンになり、ひどい暮らしをずっと続けることになるのだ。

もうそろそろ我々国民も、そんな風向きを変えないと、本当にどうしようもない未来が待ち受けているという状況に気づくべきだ。結局は、かなり危機的な状況に陥らないと動かない国民一人一人にツケが回って来るのではないだろうか。子供たちに恨まれることがないよう、大人が今しっかりしないといけないと思う。icon197


瑞緒ホームページはこちらicon100


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:48Comments(1)政治つれづれ

2009年04月08日

植物園のバラ

植物園のバラ



実はこの写真、昨年の5月か6月に福岡市植物園で撮影したもの。

もう少ししたらバラのシーズン到来だ。桜もまだ散り終わらない頃から気が早いものだが、もっともっと暖かくならんかね~ということで、写真をアップした。

一昨年から福岡市動植物園の年間パスポート(千円)を購入し、時々運動不足解消を兼ねて散歩に行く。緑豊かなところなので、都会にいながら自然を味わう事の出来る貴重な場所だ。このチケットは本当にお得なのでありがたい。オススメの一枚である。


icon139福岡市動物園の動物サポーター制度
動物のえさ代(1口1000円)を寄付する制度で、特典として、年間パスポートがもらえる。
お隣の植物園も入り放題!


瑞緒ホームページはこちらicon100
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:32Comments(0)よもやま話

2009年04月06日

貝材料(螺鈿細工)の紹介

貝材料(螺鈿細工)の紹介



当工房では、五島産のアワビ貝や、南洋から取り寄せた白蝶貝、黒蝶貝などの原貝(磨く前の貝殻)を加工することも行なっている。

今まで写真に残してこなかったものが多い中、先々月に依頼があって製作した時の写真があったので、依頼主の方から許可を得てホームページ等で掲載することに。写真はそのとき撮影したうちの一つ。およそ2センチ角の蝶の形にカットしている。使用した貝はアワビ。ダイヤモンドのついた電動糸鋸と、金属・堅木用の細い糸鋸を使って、パーツ(羽や胴体)どうしの接合部分が折れる直前まで切込みを入れている。これ以上歯を入れたら多分折れてしまうだろうという、今までに培ってきた感覚があって、全部で10個以上製作したが、わざとパーツを切り離したもの以外は、ほぼ全部成功させた。

こうした手作業での加工は、レーザーなどの精密機械に比べれば格段に精度は落ちることもあるだろうが、それでも人間の手わざというのは馬鹿にならない。以前テレビで見たことがあったが、超精密に平らな金属面を作り出すのは、人間の感覚が機械に勝るということらしい。
0.0・・1ミリという世界を、人間の手で触れた微妙な感触で作り出せるということだ。人間の直感や感覚というのは本当に素晴らしいものだと思う。自分ももっと修行して、少しでも匠の世界に近づけたら・・・と思う。


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:18Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工

2009年04月04日

雨の日の一杯

雨の日の一杯

今日は自宅で仕事。納期が迫っている物件もあり、下準備に追われる。

しかし、今晩は沖縄の西表島に住んでいる予備校時代の友人と飲むことになっている。福岡の実家の建て替えを手伝っているため、ここ半年ほど、月1回ペースで帰福しているのだが、帰って来る度に私と会って飲んでいる。飲む店は決まっていて、渡辺通りの「ちろり」という居酒屋だ。

居酒屋『酒肆ちろり』ブログicon142
福岡市中央区渡辺通(薬院駅徒歩3分)の三角市場内

彼は私と違って酒に詳しく、いろんな日本酒を飲ませてくれる「ちろり」で「これは美味しいぞ」なんて言いながら、次々と注文。
今晩は、どんな美味しいお酒をいただくことになるのだろうか・・・。


実は本日、別口(にょろぺ)から花見&飲み会のご案内を頂いていた。朝から舞鶴公園(福岡城)で飲むという強行スケジュールだったが、残念ながら雨で中止との一報あり。私はいずれにしても仕事で行けない状況だったが、なんと今日の午後3時から、主催者のデザイン事務所内で酒盛りを断行するとのこと。みなさん、お好きですねぇ~。

「~ぺ」:にょろぺicon100http://246pe.com/


工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 14:09Comments(2)よもやま話

2009年04月03日

ホーホケキョ

ホーホケキョ

今日は九州民芸村で作業。

少し暖かい一日となった。最近寒いので、かなり嬉しい。それでも民芸村に朝着いた時はやっぱり冷えていた。またいつものように朝一で村内を掃除していると、寒々とした庭先に、桜の花びらがたくさん落ちていて、「やっぱり春やねぇ~」と一言。今日は塗装室での作業だったが、エアコンで少し室内を暖めて作業を行なう。そのうち、外は晴れてポカポカしてきた。この陽気に誘われたのか、子供連れのお客さんもちらほらと。

午後3時はお茶の時間と決まっている。何人か食堂に集まってきて、お茶をすすりながら世間話。プロ野球の開幕がどうの、ETCがどうのと、情報交換も兼ねつつ、オヤジトークが花開く。

お茶の時間が終わって作業場に戻る際、どこからかウグイスの鳴き声、ホーホケキョ。先週今年初の一声を聞いたが、今回の方が明らかに上達している。一週間で随分ステップアップしたものだ。ウグイスの声を聞くと、自然の心地良さに浸って、人間界の喧騒を忘れることができる・・・。
そろそろ春本番やね。

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:37Comments(2)制作日記

2009年04月02日

ホームページの色

ホームページの色

私は、工房用のホームページを自前で作っているが、昨年の8月下旬に大改編を行い、現在に至っている。

改編する際は、出来るだけ見やすい感じにということで、統一フォームをデザインし、多少スタイリッシュに、余分な空間もある気持ちの良い構成を心掛けたつもり。以前のホームページは各ページのフォームはバラバラ。どちらかというと「アットホーム」なつくりで、親近感はあるテイストだが、「ダサさ」が目立っていた。

改編に先立ち、特に悩んだのがベースカラーであった。1色ないし2色の基本色を決めて、ホームページ全体に統一感、すっきり感を持たせたかったのだが、「さあ、どんな色にするかなぁ・・・」と、考えること数日。そもそもこのホームページは、基本的に会社:(有)カラープラネットで運営しているので、もちろん代表である妻の意見が最大限に反映される。色彩のプロである妻(社長)曰く、「きれいな緑にせよ」。なぜ?それは、「時代は今エコよ」とのこと。気分が安らぐ「緑」ということに決まったのであった。

以前のホームページは、工房の内容はそこそこで、会社の事業PR用であった。女性をターゲットにする内容が多く、どちらかというと「ピンク」が多用されていた。しかし、今後の事業展開を考えると男性にも見てもらいたいので、女性っぽい色味から脱却する必要があった。そういう意味で、「緑」は新ホームページにふさわしい色だったと思う。

私がホームページを改編した直後、アメリカではリーマンショックが起こり、経済危機が本格化した。現在は基幹産業の根本的な改革が叫ばれ、「グリーンテック」という言葉に代表されるグリーンニューディール政策が実行されようとしている。アメリカ政府は、環境に優しいテクノロジーを産業の基盤に据えようと現在動いているが、もしこれが現実のものとなるならば、「緑:グリーン」は象徴的な色であると言えるのではないか。うちのホームページも、たまたまではあるがそういうトレンドに合っているように思えて、ちょっと嬉しい。


工房の作品紹介ページ



工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:21Comments(0)よもやま話