2011年03月30日
講師会議&自宅作業・・・
講師会議&自宅作業・・・
ここ数日の忙しさはハンパじゃない。年度末になって、ボルテージが上がってきた感じ。
さて、29日、30日は専門学校の全体講師会議に出席。次年度の内容確認と目標設定が行われる重要な会議だ。この両日はそれぞれ系列校の会議となり、別々に行われるというわけ。本日は初日であったが、、、やはり会議の冒頭、震災で被災された方々への黙とうが行われた。また、例年会議後に行われる懇親会は中止。自粛の波はここにも及んでいる。
夕方6時頃に帰宅。そこから夕飯の支度をして、、、(上さんと娘は外出しているため)
螺鈿細工の下準備に追われる。それから深夜のこの時間になるまでずっと作業。
明日も夕方まで講師会議があり、、、その後、車で工房へ。
さぁまた明晩も一勝負といきますか。。。
ここ数日の忙しさはハンパじゃない。年度末になって、ボルテージが上がってきた感じ。
さて、29日、30日は専門学校の全体講師会議に出席。次年度の内容確認と目標設定が行われる重要な会議だ。この両日はそれぞれ系列校の会議となり、別々に行われるというわけ。本日は初日であったが、、、やはり会議の冒頭、震災で被災された方々への黙とうが行われた。また、例年会議後に行われる懇親会は中止。自粛の波はここにも及んでいる。
夕方6時頃に帰宅。そこから夕飯の支度をして、、、(上さんと娘は外出しているため)
螺鈿細工の下準備に追われる。それから深夜のこの時間になるまでずっと作業。
明日も夕方まで講師会議があり、、、その後、車で工房へ。
さぁまた明晩も一勝負といきますか。。。
2011年03月26日
徹夜明け・・・半月
徹夜明け・・・半月
今朝方6時前、工房にて雨上がりの半月をパチリ

今回の量産物件における金箔作業は、補修が多くて大変なことに。ほぼ1日を要してしまった。
一昨日に引き続いての第2次シルクスクリーン印刷作業は、この補修作業のため予定していた時刻より8時間以上も遅れ、昨日の夜に入ってから開始。延々と刷り続け、気がつけば朝5時。夜が白々と明けてくるころ、南の空に美しい半月が雲の間から顔を出す・・・。
一昨日は二丈町海岸の親戚宅(普段未居住)に泊まったが、多分明日も泊まることになりそうだ。
深江の海岸にてパチリ。

遠くには姫島も見える。

荒波が打ち寄せ、これぞ玄界灘。。。という感じ。
それにしても、背中や足、首が痛い。
やっぱり数百回のプリント作業というのは、、、こたえますな。
明日は第3次シルク作業、そして螺鈿作業でござる。気合!!
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今朝方6時前、工房にて雨上がりの半月をパチリ
今回の量産物件における金箔作業は、補修が多くて大変なことに。ほぼ1日を要してしまった。
一昨日に引き続いての第2次シルクスクリーン印刷作業は、この補修作業のため予定していた時刻より8時間以上も遅れ、昨日の夜に入ってから開始。延々と刷り続け、気がつけば朝5時。夜が白々と明けてくるころ、南の空に美しい半月が雲の間から顔を出す・・・。
一昨日は二丈町海岸の親戚宅(普段未居住)に泊まったが、多分明日も泊まることになりそうだ。
深江の海岸にてパチリ。
遠くには姫島も見える。
荒波が打ち寄せ、これぞ玄界灘。。。という感じ。
それにしても、背中や足、首が痛い。
やっぱり数百回のプリント作業というのは、、、こたえますな。
明日は第3次シルク作業、そして螺鈿作業でござる。気合!!
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年03月24日
まだまだ寒いが・・・
まだまだ寒いが・・・
昨日の工房にて、夕日をパチリ。

昨晩は午前0時過ぎまで作業したが・・・まだまだ寒いね。
本日はこれから工房へ。今晩は二丈町の親戚宅に泊り、2日がかりのシルクスクリーン印刷作業となる。螺鈿の下作業もしなければならない。
今年度ももうすぐ終わろうとしているが、、、今月はまさに激動の3月!!
年度の締めくくりとしての「総括」なんて言っていられない、まさに「今どうするのか!!」という世間と似たような状況。問題が起こったらその都度何とか問題回避しないといけない、首の皮一枚でつながっているような気分。
しかし・・・新年度になってもしばらく大変な状況は変わらない。
これもまた世間と同様か?原発どうなるっちゃろう・・・
ともかくパニックになってはいけない。
よく考え、よく動いて頑張りますか。
昨日の工房にて、夕日をパチリ。
昨晩は午前0時過ぎまで作業したが・・・まだまだ寒いね。
本日はこれから工房へ。今晩は二丈町の親戚宅に泊り、2日がかりのシルクスクリーン印刷作業となる。螺鈿の下作業もしなければならない。
今年度ももうすぐ終わろうとしているが、、、今月はまさに激動の3月!!
年度の締めくくりとしての「総括」なんて言っていられない、まさに「今どうするのか!!」という世間と似たような状況。問題が起こったらその都度何とか問題回避しないといけない、首の皮一枚でつながっているような気分。
しかし・・・新年度になってもしばらく大変な状況は変わらない。
これもまた世間と同様か?原発どうなるっちゃろう・・・
ともかくパニックになってはいけない。
よく考え、よく動いて頑張りますか。
2011年03月23日
復興への誓い・・・
復興への誓い・・・
工房近辺では、ここのところ少し暖かくなってきたせいか、次々と花が咲き出した。
珠のような朱色の梅の花=3月18日


田んぼいっぱいに・・・小さな白い花=3月19日

田んぼの脇には・・・菜の花やツクシが=3月19日


大震災のことを考えると、この何気ない普通の自然の風景が、今はとても大切に感じる。
普通の生活、日々の営みを取り戻そう!西日本も力を結集し、東日本の方々を下支えせねば。
この難局に立ち向かわんといかんっ!!・・・と、この花々を見つつ、心に誓った。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
工房近辺では、ここのところ少し暖かくなってきたせいか、次々と花が咲き出した。
珠のような朱色の梅の花=3月18日
田んぼいっぱいに・・・小さな白い花=3月19日
田んぼの脇には・・・菜の花やツクシが=3月19日
大震災のことを考えると、この何気ない普通の自然の風景が、今はとても大切に感じる。
普通の生活、日々の営みを取り戻そう!西日本も力を結集し、東日本の方々を下支えせねば。
この難局に立ち向かわんといかんっ!!・・・と、この花々を見つつ、心に誓った。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年03月20日
スーパームーン 福岡の地震から6年・・・
スーパームーン 福岡の地震から6年・・・
昨日も工房で作業。
午後11時頃帰宅できると思っていたら、、、金箔作業でトラブル発生!!それから午前3時まで補修と清掃作業。
普段クロスFMをよく聴く私。しかし、最近は地震のこともあってAMのNHKラジオ第1放送を聴くことが多くなった。そのままAM民放各局をチラホラ聴くことも多くなったが、昨晩はRKBラジオに合わせていると、福山雅治くん登場。話を聞いていると、今晩スーパームーンとのことだった。
☆スーパームーン
月と地球が最接近する現象。
月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、
およそ14%も大きく30%も明るく見える。
どれどれ、と金箔トラブルでお顔真っ青になっているにもかかわらず、午前0時を過ぎた頃、外に出て月を見た。すぐ気がついたが、かなり工房の外が明るかった。この明るさ、日が沈んでしばらく経ったくらいの印象。
工房の灯りと共に、スーパームーンをパチリ。

確かにでかい!!
スーパームーンを見ながら、自然の営みの素晴らしさと偉大さを実感。
そういえば、本日3月20日は、福岡県西方沖地震から6年目。先週、東北・関東地方を襲った巨大地震と大津波のことも思い、改めて自然に畏怖・畏敬の念を覚えた次第。
金箔トラブルは、その後解消。しかし、その絵柄というのが、、、偶然にも「☆」である。

この作業の公開は、今後具体的な内容が入ってくるのでこれまで・・・。
引き続き頑張りますか・・・。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
昨日も工房で作業。
午後11時頃帰宅できると思っていたら、、、金箔作業でトラブル発生!!それから午前3時まで補修と清掃作業。
普段クロスFMをよく聴く私。しかし、最近は地震のこともあってAMのNHKラジオ第1放送を聴くことが多くなった。そのままAM民放各局をチラホラ聴くことも多くなったが、昨晩はRKBラジオに合わせていると、福山雅治くん登場。話を聞いていると、今晩スーパームーンとのことだった。
☆スーパームーン
月と地球が最接近する現象。
月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、
およそ14%も大きく30%も明るく見える。
どれどれ、と金箔トラブルでお顔真っ青になっているにもかかわらず、午前0時を過ぎた頃、外に出て月を見た。すぐ気がついたが、かなり工房の外が明るかった。この明るさ、日が沈んでしばらく経ったくらいの印象。
工房の灯りと共に、スーパームーンをパチリ。
確かにでかい!!
スーパームーンを見ながら、自然の営みの素晴らしさと偉大さを実感。
そういえば、本日3月20日は、福岡県西方沖地震から6年目。先週、東北・関東地方を襲った巨大地震と大津波のことも思い、改めて自然に畏怖・畏敬の念を覚えた次第。
金箔トラブルは、その後解消。しかし、その絵柄というのが、、、偶然にも「☆」である。
この作業の公開は、今後具体的な内容が入ってくるのでこれまで・・・。
引き続き頑張りますか・・・。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2011年03月17日
頂き物・・・
頂き物・・・
一昨日から昨日にかけて、帰宅せず工房にて作業。お泊りは大入(二丈町)の親戚宅で。
ここ数日、二組の来訪あり。昨年お仕事を依頼されたお客様と、1ヶ月程前に訪問予約してしておられたお客様。
いずれのお客様からも、とっても美味しい頂き物あり!!

紅ほっぺ(イチゴ)と、伊都菜彩のシフォンロール。
このふたつ、今回のヘビーな作業にとって、大変な援助となった。
昨日は、朝の9時半から塗装作業を開始。それから今朝方3時半頃まで、途中休憩を入れつつ計18時間の塗装作業。最後はヘロヘロになりつつ、スプレーガンと小型スプレー(ピース)の清掃をきっちりと行い終了。
塗装作業の様子。



炭鉱労働が盛んだった筑豊で、美味しいお菓子を作るお店や工場(千鳥屋さんなど)が出てきたのもうなずける。やっぱり重労働では甘いものが欲しくなるね~。
お客様、ありがとうございました&ごちそうさまでした!!
今回の震災では、ものすごい数の避難所があるが、全国からの支援物資、全世界からの援助が届きつつある。そのような大切な「差し入れ」が、どれだけ被災者の方々を勇気付け、助けとなることか・・・。決してあきらめず、頑張ってまいりましょう。
本日、教えに行っている学校の卒業式に出席。義援金の募集もあり、さっそく募金箱に少々入れさせてもらった。また近日中に、ある程度まとまった金額をしかるべきところに出したい。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
一昨日から昨日にかけて、帰宅せず工房にて作業。お泊りは大入(二丈町)の親戚宅で。
ここ数日、二組の来訪あり。昨年お仕事を依頼されたお客様と、1ヶ月程前に訪問予約してしておられたお客様。
いずれのお客様からも、とっても美味しい頂き物あり!!
紅ほっぺ(イチゴ)と、伊都菜彩のシフォンロール。
このふたつ、今回のヘビーな作業にとって、大変な援助となった。
昨日は、朝の9時半から塗装作業を開始。それから今朝方3時半頃まで、途中休憩を入れつつ計18時間の塗装作業。最後はヘロヘロになりつつ、スプレーガンと小型スプレー(ピース)の清掃をきっちりと行い終了。
塗装作業の様子。
炭鉱労働が盛んだった筑豊で、美味しいお菓子を作るお店や工場(千鳥屋さんなど)が出てきたのもうなずける。やっぱり重労働では甘いものが欲しくなるね~。
お客様、ありがとうございました&ごちそうさまでした!!
今回の震災では、ものすごい数の避難所があるが、全国からの支援物資、全世界からの援助が届きつつある。そのような大切な「差し入れ」が、どれだけ被災者の方々を勇気付け、助けとなることか・・・。決してあきらめず、頑張ってまいりましょう。
本日、教えに行っている学校の卒業式に出席。義援金の募集もあり、さっそく募金箱に少々入れさせてもらった。また近日中に、ある程度まとまった金額をしかるべきところに出したい。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年03月14日
桜が咲き始めた・・・?
桜が咲き始めた・・・?
昨日、工房にて桜?をパチリ

ソメイヨシノ・・・にしては早過ぎる?山桜か・・・
こんなにのどかな風景が・・・東北の人たちの苦しみを思うと、何とも言えない気持ちになる。
ひとつひとつ、こつこつと・・・自分のなすべきことをやっていくのみ。
久しぶりに貝殻の研磨を・・・。

遠方よりご注文あり。
塗装作業も進め、、、

朱色に全面塗装→グラデーション吹きも開始した。
節電も・・・


こんなんで東北の人が助かるわけでもないが、
これも変革の始まりか・・・。
本日はデスクワーク。製版データをまとめ、螺鈿の下準備も行う。
ともかく、3月は時間が無い・・・。
昨日、工房にて桜?をパチリ
ソメイヨシノ・・・にしては早過ぎる?山桜か・・・
こんなにのどかな風景が・・・東北の人たちの苦しみを思うと、何とも言えない気持ちになる。
ひとつひとつ、こつこつと・・・自分のなすべきことをやっていくのみ。
久しぶりに貝殻の研磨を・・・。
遠方よりご注文あり。
塗装作業も進め、、、
朱色に全面塗装→グラデーション吹きも開始した。
節電も・・・
こんなんで東北の人が助かるわけでもないが、
これも変革の始まりか・・・。
本日はデスクワーク。製版データをまとめ、螺鈿の下準備も行う。
ともかく、3月は時間が無い・・・。
2011年03月13日
これから工房へ・・・
これから工房へ・・・
本日はこれから工房へ。
地震のニュースがひっきりなしにテレビで流れているが、当方の業務も「待ったなし」なので、テレビにかじりついているわけにも行かない。それにしても、今回の地震は様々な方面で影響が出ている。原発の危機的状況により、電力供給の問題が起き、首都圏でも輪番で停電を実施するとのこと。うちでは現在、東京方面の仕事を抱えているので、連絡のやりとりに支障が出ることも考えられる。
今後も影響が予想されるが、この自然災害から学ぶべきところは大きい。まずは自分の仕事をしっかりと。そして義援金等の援助もしっかりと行おう。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日はこれから工房へ。
地震のニュースがひっきりなしにテレビで流れているが、当方の業務も「待ったなし」なので、テレビにかじりついているわけにも行かない。それにしても、今回の地震は様々な方面で影響が出ている。原発の危機的状況により、電力供給の問題が起き、首都圏でも輪番で停電を実施するとのこと。うちでは現在、東京方面の仕事を抱えているので、連絡のやりとりに支障が出ることも考えられる。
今後も影響が予想されるが、この自然災害から学ぶべきところは大きい。まずは自分の仕事をしっかりと。そして義援金等の援助もしっかりと行おう。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年03月12日
ついに起こってしまった巨大地震・・・
ついに起こってしまった巨大地震・・・
昨日は工房で作業。昼間の午後2時半から遅い昼食。ほぼ弁当を食べ終わって水を飲んで一服している時、戸の方をのんびり見ていると、戸のガラス面が「ビリビリ!!」っと鳴った。お向かいのガレージ風工房の人が何かされたのかな?と思っていたが・・・。地震動の音だったのか・・・。
ここ数年、環太平洋で起きていた活発な地震活動や噴火活動。ついに日本にも襲来してしてまった。ラジオで第一報を聞いたが、その時はM7.9というクラス。これは関東大震災を引き起こした大正時代の関東大地震クラス。しかし、更に修正地が出てM8.8という超巨大地震クラスへ。被害はスマトラ沖地震級になると確信。
今回は日本海溝で起こったまさに海溝プレート型の巨大地震だが、余震もM7クラスの大きいものが起きるし、他の地域の地震を誘発する。首都圏も今後気をつけなければならないだろう。特に東京湾から内陸部にかけて南東-北西方面に斜めに延びるふたつの断層が引き起こすとされる首都直下型地震は要注意の時期に入ったと言える。この地震の場合は、ともかく火災が恐ろしい。
昨日は、塗装作業をしつつラジオでニュースを聞いていたが、時間が経っても被害の全容は見えてこない様子。しかし、もう数々の悲劇が起きていることは間違いなく、ちょっと暗澹たる気持ちになった。
一人でも多くの方が助かりますように

昨日は工房で作業。昼間の午後2時半から遅い昼食。ほぼ弁当を食べ終わって水を飲んで一服している時、戸の方をのんびり見ていると、戸のガラス面が「ビリビリ!!」っと鳴った。お向かいのガレージ風工房の人が何かされたのかな?と思っていたが・・・。地震動の音だったのか・・・。
ここ数年、環太平洋で起きていた活発な地震活動や噴火活動。ついに日本にも襲来してしてまった。ラジオで第一報を聞いたが、その時はM7.9というクラス。これは関東大震災を引き起こした大正時代の関東大地震クラス。しかし、更に修正地が出てM8.8という超巨大地震クラスへ。被害はスマトラ沖地震級になると確信。
今回は日本海溝で起こったまさに海溝プレート型の巨大地震だが、余震もM7クラスの大きいものが起きるし、他の地域の地震を誘発する。首都圏も今後気をつけなければならないだろう。特に東京湾から内陸部にかけて南東-北西方面に斜めに延びるふたつの断層が引き起こすとされる首都直下型地震は要注意の時期に入ったと言える。この地震の場合は、ともかく火災が恐ろしい。
昨日は、塗装作業をしつつラジオでニュースを聞いていたが、時間が経っても被害の全容は見えてこない様子。しかし、もう数々の悲劇が起きていることは間違いなく、ちょっと暗澹たる気持ちになった。
一人でも多くの方が助かりますように
タグ :地震
2011年03月08日
よかドック&大腸検査・・・
よかドック&大腸検査・・・
最近、体調不良(疲労)もあり、先月末には「よかドック」=特定検診、本日「大腸検査」を受ける。
よかドック案内DM↓

イメージキャラクター:よかろーもんっていうんだ・・・
よかドックは、2~3週間後に検査結果が郵送されてくるという話だったが・・・なんとタイミングぴったりの本日届く。(しかも大腸検査から帰還したら届いていた!)
「大腸検査」=「大腸内視鏡検査」は、初体験。いろんな方から話は聞いていたが、ま~確かに結構つらい検査ですな。1昨日から消化の良いものを食すなど仕込みに入っていたが、昨晩から下剤を飲み、本日午前中にリフレックという大量の下剤を2リットル飲んで腸の中をキレイに出し切り、午後、逓信病院でいよいよ検査本番!!
最初痛みが下腹部に走って焦ったが、それも徐々に治まり無事終了。私の場合は、昨年血便が出たこともあって、しかも最近お腹の調子も悪く、今回の検査を受けたわけだが、やはりそれらしき痕跡が発見された。大したことは無いが、悪いばい菌がたまると炎症を起こしやすい凹みが3~4箇所、少々荒れ気味の部位が1箇所。この荒れ気味のところが、血便を発生させた疑いあり。
一番恐れていたポリープ(良性または悪性腫瘍)は、目だったものは見つからず、ホッと一安心。問題箇所はカメラで写真撮影され、プリントアウトしたものを受け取る。
大腸の検査時には空気を送り込むので、お腹が張ったような状態に・・・。検査後はお腹が多少痛かったが、徐々にガス抜きしてその痛みも治まった。
こんな忙しい時に、、、と、検査を躊躇していたのだが、あるお客様から「ほっといたらイケナイデスヨ~~~」と勧められ、決意。ま~これで思い切り仕事が出来ますな・・・。
最近、体調不良(疲労)もあり、先月末には「よかドック」=特定検診、本日「大腸検査」を受ける。
よかドック案内DM↓
イメージキャラクター:よかろーもんっていうんだ・・・
よかドックは、2~3週間後に検査結果が郵送されてくるという話だったが・・・なんとタイミングぴったりの本日届く。(しかも大腸検査から帰還したら届いていた!)
「大腸検査」=「大腸内視鏡検査」は、初体験。いろんな方から話は聞いていたが、ま~確かに結構つらい検査ですな。1昨日から消化の良いものを食すなど仕込みに入っていたが、昨晩から下剤を飲み、本日午前中にリフレックという大量の下剤を2リットル飲んで腸の中をキレイに出し切り、午後、逓信病院でいよいよ検査本番!!
最初痛みが下腹部に走って焦ったが、それも徐々に治まり無事終了。私の場合は、昨年血便が出たこともあって、しかも最近お腹の調子も悪く、今回の検査を受けたわけだが、やはりそれらしき痕跡が発見された。大したことは無いが、悪いばい菌がたまると炎症を起こしやすい凹みが3~4箇所、少々荒れ気味の部位が1箇所。この荒れ気味のところが、血便を発生させた疑いあり。
一番恐れていたポリープ(良性または悪性腫瘍)は、目だったものは見つからず、ホッと一安心。問題箇所はカメラで写真撮影され、プリントアウトしたものを受け取る。
大腸の検査時には空気を送り込むので、お腹が張ったような状態に・・・。検査後はお腹が多少痛かったが、徐々にガス抜きしてその痛みも治まった。
こんな忙しい時に、、、と、検査を躊躇していたのだが、あるお客様から「ほっといたらイケナイデスヨ~~~」と勧められ、決意。ま~これで思い切り仕事が出来ますな・・・。
Posted by 瑞緒(ミズオ) at
19:56
│Comments(0)
2011年03月04日
工場化する工房・・・
工場化する工房・・・
3月に入って、自宅に帰れない場合も多いくらいの作業三昧の日々。本日も今朝まで徹夜の塗装作業。
昨晩の様子。


う~む・・・うち工場だっけ?
換気扇もブンブン回る中・・・

夜も白々と明け・・・

気温は一晩を通して4~5℃を行ったり来たり・・・
さむ~~~~

5~15℃対応の速乾性シンナーを購入しておいて良かった。
どうしてこう、塗装をガッツリしようとする時に限って寒いんかね・・・
本日、またこれから工房へ。
明日は卒業式か・・・。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
3月に入って、自宅に帰れない場合も多いくらいの作業三昧の日々。本日も今朝まで徹夜の塗装作業。
昨晩の様子。
う~む・・・うち工場だっけ?
換気扇もブンブン回る中・・・
夜も白々と明け・・・
気温は一晩を通して4~5℃を行ったり来たり・・・
さむ~~~~
5~15℃対応の速乾性シンナーを購入しておいて良かった。
どうしてこう、塗装をガッツリしようとする時に限って寒いんかね・・・
本日、またこれから工房へ。
明日は卒業式か・・・。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html