2011年09月30日
急ぐのじゃ~!!
急ぐのじゃ~!!
2泊3日工房への旅・・・で、今朝3時ごろ帰宅。そして本日午後から、また工房へ。
納期が迫っている物件が三つあり、てんてこ舞いの様相。体の具合と相談しながら、最近は睡眠4~5時間で16~17時間作業・・・という状況が続いている。本日は事務作業があるため一旦帰宅。ちょっと一息入れて。
専門学校は新学期の授業が来週から始まるが・・・作業の方は、もう1週間ほどひたすら継続。ここは踏ん張りドコロだろう。
工房近くの田んぼの様子。

稲穂が黄色く色づいてきた感じ。
実りの秋ですな・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
2泊3日工房への旅・・・で、今朝3時ごろ帰宅。そして本日午後から、また工房へ。
納期が迫っている物件が三つあり、てんてこ舞いの様相。体の具合と相談しながら、最近は睡眠4~5時間で16~17時間作業・・・という状況が続いている。本日は事務作業があるため一旦帰宅。ちょっと一息入れて。
専門学校は新学期の授業が来週から始まるが・・・作業の方は、もう1週間ほどひたすら継続。ここは踏ん張りドコロだろう。
工房近くの田んぼの様子。
稲穂が黄色く色づいてきた感じ。
実りの秋ですな・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年09月26日
急がせるのじゃ~!!
急がせるのじゃ~!!
先ほど朝食をとりながら大河ドラマの録画を見ていたら・・・
どうやら江(ごう)の幼い娘=千姫が豊臣秀頼に嫁ぐということで、江をいつもイビっている大姥局(おおばのつぼね)=加賀まりこが、輿入れ道具を次女に命じて発注している様子が・・・
加賀まりこ「天竺屋にらでん細工は・・・」次女「ハイ、注文いたしました」加賀まりこ「べっ甲は・・・」次女「月の内には・・・」加賀まりこ「それでは遅い!急がせよー! 千姫様の輿入れまで、二月もないというに・・・」
う~む、このお言葉、グサッと来る。
職人にとってはある意味「殺し文句」よの~。
先ほど朝食をとりながら大河ドラマの録画を見ていたら・・・
どうやら江(ごう)の幼い娘=千姫が豊臣秀頼に嫁ぐということで、江をいつもイビっている大姥局(おおばのつぼね)=加賀まりこが、輿入れ道具を次女に命じて発注している様子が・・・
加賀まりこ「天竺屋にらでん細工は・・・」次女「ハイ、注文いたしました」加賀まりこ「べっ甲は・・・」次女「月の内には・・・」加賀まりこ「それでは遅い!急がせよー! 千姫様の輿入れまで、二月もないというに・・・」
う~む、このお言葉、グサッと来る。
職人にとってはある意味「殺し文句」よの~。
2011年09月26日
イベントシーズン・・・
イベントシーズン・・・
今月後半から来月にかけて、イベントが多い。
先日開催された糸フェス(糸島クラフトフェス)。これは忙しくて行けなかったが・・・。
土曜日は、福岡市天神に用事があったついでに、天神中央公園で開催された専門学校のイベントにちょっと顔を出す。私が教えている学生もチラホラと見かけた。かなり天気が良くて、絶好のイベント日和。
会場では、音楽隊の演奏があっていた・・・


また来月は私が出品する展示会もある。
ここ1~2ヶ月は「文化の秋」といったところだろう。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今月後半から来月にかけて、イベントが多い。
先日開催された糸フェス(糸島クラフトフェス)。これは忙しくて行けなかったが・・・。
土曜日は、福岡市天神に用事があったついでに、天神中央公園で開催された専門学校のイベントにちょっと顔を出す。私が教えている学生もチラホラと見かけた。かなり天気が良くて、絶好のイベント日和。
会場では、音楽隊の演奏があっていた・・・
また来月は私が出品する展示会もある。
ここ1~2ヶ月は「文化の秋」といったところだろう。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :イベント
2011年09月23日
2011年09月22日
久々に工業技術センターへ・・・
久々に工業技術センターへ・・・

製作関連の研究やイベント打ち合わせのため、久々に筑紫野市の福岡県工業技術センターへ。
階段のところで窓の外をパチリ。

様々な雲の様子が、秋の訪れを表している。
絵になる感じ・・・。
隣接の筑紫野市文化会館にて。

可愛いツメ磨き付きストラップ。

センターの担当者さんに、イベント関連の参考として見せて頂いた。
それにしても、上着を着ていたのに、夕方バイクに乗っていて寒かった。
製作関連の研究やイベント打ち合わせのため、久々に筑紫野市の福岡県工業技術センターへ。
階段のところで窓の外をパチリ。
様々な雲の様子が、秋の訪れを表している。
絵になる感じ・・・。
隣接の筑紫野市文化会館にて。
可愛いツメ磨き付きストラップ。
センターの担当者さんに、イベント関連の参考として見せて頂いた。
それにしても、上着を着ていたのに、夕方バイクに乗っていて寒かった。
タグ :工業技術センター
2011年09月21日
ツルツル見つる2・・・
ツルツル見つる2・・・
おとといの螺鈿作業の模様を・・・。
未完の富士に向かって、羽ばたけツル~~

他のツルたちも、シコシコと発掘作業。

埋もれたツルたち、そして富士の雪傘卵殻を、すべて発掘し終えるまでにまだ1日はかかりそう。
ここは地道に・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
おとといの螺鈿作業の模様を・・・。
未完の富士に向かって、羽ばたけツル~~
他のツルたちも、シコシコと発掘作業。

埋もれたツルたち、そして富士の雪傘卵殻を、すべて発掘し終えるまでにまだ1日はかかりそう。
ここは地道に・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年09月17日
明日から漆塗りの良い時期に?
明日から漆塗りの良い時期に?
受注している仕事と、来月の展示会出品に向けてバタバタしている感じだが・・・
明日からは「雨」の天気予報。
漆塗りをバンバン含んだ作業が目白押しなので、、、ひょっとすると、湿気が多くて好都合な時期に入るかも。
漆が乾燥するのに最適な環境は、気温25~28℃、湿度80%。
環境が良すぎて塗った漆の表面だけ乾燥されては厄介だが、いずれにしても暑過ぎず、作業しやすい状況にはなりそうだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
受注している仕事と、来月の展示会出品に向けてバタバタしている感じだが・・・
明日からは「雨」の天気予報。
漆塗りをバンバン含んだ作業が目白押しなので、、、ひょっとすると、湿気が多くて好都合な時期に入るかも。
漆が乾燥するのに最適な環境は、気温25~28℃、湿度80%。
環境が良すぎて塗った漆の表面だけ乾燥されては厄介だが、いずれにしても暑過ぎず、作業しやすい状況にはなりそうだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :漆塗り
2011年09月16日
本日の夕日・・・
本日の夕日・・・
本日は糸島の工房で作業。
昨日に引き続き、かなり暑かった。
帰りがけに夕日をパチリ。

夕空の様子も、刻一刻と変わる。

夏も終わる・・・(ってもう秋でござる)
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日は糸島の工房で作業。
昨日に引き続き、かなり暑かった。
帰りがけに夕日をパチリ。
夕空の様子も、刻一刻と変わる。
夏も終わる・・・(ってもう秋でござる)
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年09月15日
カラスのクロベエ・・・
カラスのクロベエ・・・
朝ジョグでいつも現れるカラスのクロベエ・・・。

今日はお隣にクロミちゃんも引き連れて・・・。

なんかなぁ~~、いつも同じパターンで現れ、同じパターンで去っていく。
面白いもんだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
朝ジョグでいつも現れるカラスのクロベエ・・・。
今日はお隣にクロミちゃんも引き連れて・・・。
なんかなぁ~~、いつも同じパターンで現れ、同じパターンで去っていく。
面白いもんだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :カラス
2011年09月13日
ユーロ危機となるか・・・
ユーロ危機となるか・・・
久々の経済ネタを・・・。
いわゆるギリシャ問題を発端としたユーロの連帯危機が起こっている模様。ギリシャは常にデフォルト(債務不履行)の危機にさらされているが、スペインやイタリアにも危険が及んでいる。これらの国々に救済措置を取ろうとしているユーロ圏幹部も、あまりにも厳しい情勢に「こりゃ~やっぱり借金返せないんじゃない?」と、だいぶ痺れを切らしてきている。ここにきて欧州中央銀行(ECB)のドイツ人理事が辞任。IMF(国際通貨基金)の対応も難しくなるだろう。
ユーロは、これがただのひび割れで終わるか、それとも大きな亀裂となって裂けてしまうのか、、、あるいはバラバラになってしまうのか、微妙な時期に入っている感じ。
ユーロ崩壊となれば、あのソ連崩壊に近いような激震が世界に走ることになる。経済的な大波乱も起きて、ただでは済まないだろう。そうならないように、何とか関係者の方々には知恵を絞って欲しいものだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
久々の経済ネタを・・・。
いわゆるギリシャ問題を発端としたユーロの連帯危機が起こっている模様。ギリシャは常にデフォルト(債務不履行)の危機にさらされているが、スペインやイタリアにも危険が及んでいる。これらの国々に救済措置を取ろうとしているユーロ圏幹部も、あまりにも厳しい情勢に「こりゃ~やっぱり借金返せないんじゃない?」と、だいぶ痺れを切らしてきている。ここにきて欧州中央銀行(ECB)のドイツ人理事が辞任。IMF(国際通貨基金)の対応も難しくなるだろう。
ユーロは、これがただのひび割れで終わるか、それとも大きな亀裂となって裂けてしまうのか、、、あるいはバラバラになってしまうのか、微妙な時期に入っている感じ。
ユーロ崩壊となれば、あのソ連崩壊に近いような激震が世界に走ることになる。経済的な大波乱も起きて、ただでは済まないだろう。そうならないように、何とか関係者の方々には知恵を絞って欲しいものだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :ユーロ危機
2011年09月12日
落ち着かない9月・・・
落ち着かない9月・・・
今年の9月は、何かしら落ち着かない感じ。
アメリカ同時多発テロ9.11から10年、東日本大震災3.11から半年という節目にあたり、テレビではこのふたつに関する報道や特番が多かったが、人災天災がもたらす影響の大きさを感じると共に、時代の変わり目というものも感じ取れる今日この頃。どう変わるかは私たち一人一人の意志や行動にかかっているが、少しづつ方向性が見えているのも確か。自分の気持ちが落ち着かないのは、乱れ飛んでいる方向性に『選択』というフィルターをかけて、あれこれ目が行ってるからかもしれない。
制作に関しては、試験的に行っていることや新しい試みもあって、課題が山積。しかし、こちらも方向性は固まってきている。面白いことに、世間で起きていることと共通項が多い。あとは実行あるのみだが、そう簡単にはいかないのが世の常。『克服』という二文字は「己に克つ」という場合に当てはまることが多い。『覚悟』を決めて『決断』しなければならないケースもまた多くなることだろう。
人生には限りがあるので、あまり悠長にはしていられないが、、、
あせらずに一歩づつ踏み固めて行きますか・・・。
今年の9月は、何かしら落ち着かない感じ。
アメリカ同時多発テロ9.11から10年、東日本大震災3.11から半年という節目にあたり、テレビではこのふたつに関する報道や特番が多かったが、人災天災がもたらす影響の大きさを感じると共に、時代の変わり目というものも感じ取れる今日この頃。どう変わるかは私たち一人一人の意志や行動にかかっているが、少しづつ方向性が見えているのも確か。自分の気持ちが落ち着かないのは、乱れ飛んでいる方向性に『選択』というフィルターをかけて、あれこれ目が行ってるからかもしれない。
制作に関しては、試験的に行っていることや新しい試みもあって、課題が山積。しかし、こちらも方向性は固まってきている。面白いことに、世間で起きていることと共通項が多い。あとは実行あるのみだが、そう簡単にはいかないのが世の常。『克服』という二文字は「己に克つ」という場合に当てはまることが多い。『覚悟』を決めて『決断』しなければならないケースもまた多くなることだろう。
人生には限りがあるので、あまり悠長にはしていられないが、、、
あせらずに一歩づつ踏み固めて行きますか・・・。
2011年09月11日
稲穂が実る・・・
稲穂が実る・・・

工房近くの田んぼにてパチリ。
最近はfacebookも始め、この写真もアップ。
内容がかぶることが多くなった。
それにしても、本日もかなり暑くなり・・・
そのせいでお肌の調子も悪くなり、あせも復活。
まだしばらくはカイカイが継続しそうだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
工房近くの田んぼにてパチリ。
最近はfacebookも始め、この写真もアップ。
内容がかぶることが多くなった。
それにしても、本日もかなり暑くなり・・・
そのせいでお肌の調子も悪くなり、あせも復活。
まだしばらくはカイカイが継続しそうだ。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :稲穂
2011年09月09日
白蝶貝のペンダントトップ・・・
白蝶貝のペンダントトップ・・・
さて、本日は上さんの誕生日。
そこで、昨日の夕方から密かにシェル加工。
白蝶貝のペンダントトップを夕食後にプレゼント。
ちょっとシンプルだが・・・表側は貝殻そのままの表情を生かして。

ライトの当たり具合で光り方が違う。

裏側も使えるリバーシブルタイプに。

こちらも、ライトの具合で感じが変わる。

もっと時間をかけて、凝ったものを作りたいものだ。
また今度ね。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
さて、本日は上さんの誕生日。
そこで、昨日の夕方から密かにシェル加工。
白蝶貝のペンダントトップを夕食後にプレゼント。
ちょっとシンプルだが・・・表側は貝殻そのままの表情を生かして。
ライトの当たり具合で光り方が違う。
裏側も使えるリバーシブルタイプに。
こちらも、ライトの具合で感じが変わる。
もっと時間をかけて、凝ったものを作りたいものだ。
また今度ね。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2011年09月08日
本日の草花発見・・・
本日の草花発見・・・
朝ジョグ、工房と、、、本日もいろんな草花を発見。
朝ジョグでは・・・
芙蓉のキレイなつぼみをば!

咲くとこんな感じに・・・

そして、浄水緑地で思いがけない葉っぱをば!!


たしか田中一村の絵にあった、気になっていた葉っぱ!


間違いない。
なんていう名の草?なのか???
とある邸宅の玄関先にも・・・

この小さな美しい紫の実をつける植物の名は?
なんていうのか?
そして工房にて・・・

この数珠繋ぎになって咲きそうな花の名は?
う~む、君の名は? 知らなさ過ぎる・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
朝ジョグ、工房と、、、本日もいろんな草花を発見。
朝ジョグでは・・・
芙蓉のキレイなつぼみをば!
咲くとこんな感じに・・・
そして、浄水緑地で思いがけない葉っぱをば!!
たしか田中一村の絵にあった、気になっていた葉っぱ!
間違いない。
なんていう名の草?なのか???
とある邸宅の玄関先にも・・・
この小さな美しい紫の実をつける植物の名は?
なんていうのか?
そして工房にて・・・
この数珠繋ぎになって咲きそうな花の名は?
う~む、君の名は? 知らなさ過ぎる・・・。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :草花
2011年09月07日
桐箱屋さんご訪問!!
桐箱屋さんご訪問!!
本日午前中に、新宮、古賀方面にある増田桐箱店の方がご訪問。
ちょうど必要に迫られている案件もあり、
いろいろと桐箱商品のお話&打ち合わせを・・・。
それこそ、ピンからキリまで・・・。

材質や造りによって、仕上がりの具合や価格は様々。
これは最上級(特上)の桐箱たち。

左下の箱の造りは「印籠式」というのだとか・・・

一枚の桐板を削り出し、こんな薄い噛み合わせの部分を作るのだとか・・・
上蓋の微妙なふくらみも絶妙・・・

色合いといい、肌触りといい、素晴らしい!!
まずは色々と見せて頂いて大変勉強になった。
ご担当者様、ありがとうございます!
☆来週、当方が必要としている桐箱の
試作品が出来上がってくる予定。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日午前中に、新宮、古賀方面にある増田桐箱店の方がご訪問。
ちょうど必要に迫られている案件もあり、
いろいろと桐箱商品のお話&打ち合わせを・・・。
それこそ、ピンからキリまで・・・。
材質や造りによって、仕上がりの具合や価格は様々。
これは最上級(特上)の桐箱たち。
左下の箱の造りは「印籠式」というのだとか・・・
一枚の桐板を削り出し、こんな薄い噛み合わせの部分を作るのだとか・・・
上蓋の微妙なふくらみも絶妙・・・
色合いといい、肌触りといい、素晴らしい!!
まずは色々と見せて頂いて大変勉強になった。
ご担当者様、ありがとうございます!
☆来週、当方が必要としている桐箱の
試作品が出来上がってくる予定。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年09月05日
明日から授業再開・・・
明日から授業再開・・・
本日は自宅にてデザイン作業。新しい試みもあり、さてさて素材と意匠をどうマッチングさせていこうか・・・ここが思案のしどころ。
今回は注文製作ではなく「自分の作品」なので、生みの苦しみをしっかり味わおうか。
私が教えに行っている専門学校では、夏休みが終わって9月1日から授業が始まっているのだが、私の担当授業は明日から再開となる。朝ジョグしていると、中高生、小学生が、ホニョ~~~っとした顔で登校しているが、、、さて、私の可愛い教え子たちはどうなっていることやら。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日は自宅にてデザイン作業。新しい試みもあり、さてさて素材と意匠をどうマッチングさせていこうか・・・ここが思案のしどころ。
今回は注文製作ではなく「自分の作品」なので、生みの苦しみをしっかり味わおうか。
私が教えに行っている専門学校では、夏休みが終わって9月1日から授業が始まっているのだが、私の担当授業は明日から再開となる。朝ジョグしていると、中高生、小学生が、ホニョ~~~っとした顔で登校しているが、、、さて、私の可愛い教え子たちはどうなっていることやら。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :授業
2011年09月04日
波多江にて・・・
波多江にて・・・
本日は午前中から糸島の工房で作業。
漆作業をしたが、25℃前後とだいぶ涼しくなったので、漆の乾燥が速過ぎず、作業しやすかった。
夕方、伊都菜彩で買い物した後、波多江の交差点にてパチリ。

空の感じも、なんとなく秋の気配。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日は午前中から糸島の工房で作業。
漆作業をしたが、25℃前後とだいぶ涼しくなったので、漆の乾燥が速過ぎず、作業しやすかった。
夕方、伊都菜彩で買い物した後、波多江の交差点にてパチリ。
空の感じも、なんとなく秋の気配。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年09月03日
スポーツTV観戦いそがし・・・
スポーツTV観戦いそがし・・・
本日も自宅で作業。
上さんが終日仕事なので、私が夕食担当。テレビのスポーツ観戦をしながら、ハンバーグ、味噌汁、サラダ、と作っていたが・・・ホークス×西武、女子サッカーオリンピック予選(日本×韓国)、そして世界陸上(ボルト!!)と、三つも注目のスポーツ番組が重なって、テレビを二画面にしてもおっつかない有様。
上さんが買って来た堂島ロール(初!)を前に・・・

しかしま~、どれも基本的に満足のいく結果で良かった。
ホークス逆転勝利、なでしこ勝利、そしてボルト200m金。
よっしゃ、よっしゃ・・・じゃない、よか!よか!よか!
勝利後の堂島ロールは、また格別ですばい。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日も自宅で作業。
上さんが終日仕事なので、私が夕食担当。テレビのスポーツ観戦をしながら、ハンバーグ、味噌汁、サラダ、と作っていたが・・・ホークス×西武、女子サッカーオリンピック予選(日本×韓国)、そして世界陸上(ボルト!!)と、三つも注目のスポーツ番組が重なって、テレビを二画面にしてもおっつかない有様。
上さんが買って来た堂島ロール(初!)を前に・・・
しかしま~、どれも基本的に満足のいく結果で良かった。
ホークス逆転勝利、なでしこ勝利、そしてボルト200m金。
よっしゃ、よっしゃ・・・じゃない、よか!よか!よか!
勝利後の堂島ロールは、また格別ですばい。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年09月03日
イサキ料理・・・
イサキ料理・・・

甥の出産祝いのとき、イサキをもらってきた。妹のだんなさんのお父さんが釣って、出産祝いに持ってこられた?とのこと。当方もおすそ分けでもらったというわけ。
昨晩、サッカー中継も見ながら、このイサキたちを料理。
塩焼きと煮付けに・・・。
塩焼きイサキ

まいう~。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
甥の出産祝いのとき、イサキをもらってきた。妹のだんなさんのお父さんが釣って、出産祝いに持ってこられた?とのこと。当方もおすそ分けでもらったというわけ。
昨晩、サッカー中継も見ながら、このイサキたちを料理。
塩焼きと煮付けに・・・。
塩焼きイサキ
まいう~。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年09月01日
防災チェック必要・・・
防災チェック必要・・・
本日は防災の日だが・・・仕事に追われて自宅の防災チェックが出来ていない。
やらねばならないのは・・・
①耐震補強具のゆるみチェック
②緊急用ペットボトルの水の入れ替え
③備蓄食料の消費期限チェック
他にもあるだろうが、最低限以上の確認をせんと・・・。
今回の国や地方自治体が行った災害訓練は、ニュースで見ていると例年になく大規模で真剣そのもの。参加された方々、みんな良い顔してらっしゃった。やっぱり危機意識を持つと、顔つきがピシッとするものだね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
本日は防災の日だが・・・仕事に追われて自宅の防災チェックが出来ていない。
やらねばならないのは・・・
①耐震補強具のゆるみチェック
②緊急用ペットボトルの水の入れ替え
③備蓄食料の消費期限チェック
他にもあるだろうが、最低限以上の確認をせんと・・・。
今回の国や地方自治体が行った災害訓練は、ニュースで見ていると例年になく大規模で真剣そのもの。参加された方々、みんな良い顔してらっしゃった。やっぱり危機意識を持つと、顔つきがピシッとするものだね。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
