2013年05月30日
2013年05月28日
真珠カット・・・
真珠カット・・・
生まれて初めて真珠をカット!!
中の核は、、、貝殻で出来ていることが分かり、当方でもカット可能と判断。
早速実行に移しました^^ いざっ!!

まずはお試しで。品質の良くない真珠でテスト。
ほぼ思いつきの方法で作業を進めましたが、結構上手く行きました。

さて、本番です。
本作業用8ミリ珠のために、△木材に8ミリの穴を開けて、、、

これも思いつきで、、、
「木に水つけりゃ~柔らかくなって良かろう~か?」と独り言を言いながら、
真珠を押さえる穴のところに水をペタペタ。。。

いよいよ8ミリ珠セット!!
装填よしっ!!

金工用糸のこで、コスコスと、、、
☆実際には両方の木を左手でしっかと押さえております。

やっと半分か~
しかし、なぜだか結構まっすぐ切れてくれます^^

テストの時より木材を傷めつつやっちゃって、ちょっと苦労しましたが、
う~ん、やっぱりなぜだか真っ直ぐ切れてくれました。
真ん中の白いところが核であります。
真珠核は、アメリカのミシシッピー川で採取される
二枚貝のドブガイの殻から削りだされるそうです(研修生=N2号情報より)

ダイヤモンドヤスリの上で断面をコスコスと、、、

ほぼ思い通りのカットができました。
右の小さい方が必要な形状となります。
いやぁ~、真珠のカットは初めてなのでドキドキでしたが、
何とか上手くいって良かったです!^^!
生まれて初めて真珠をカット!!
中の核は、、、貝殻で出来ていることが分かり、当方でもカット可能と判断。
早速実行に移しました^^ いざっ!!
まずはお試しで。品質の良くない真珠でテスト。
ほぼ思いつきの方法で作業を進めましたが、結構上手く行きました。
さて、本番です。
本作業用8ミリ珠のために、△木材に8ミリの穴を開けて、、、
これも思いつきで、、、
「木に水つけりゃ~柔らかくなって良かろう~か?」と独り言を言いながら、
真珠を押さえる穴のところに水をペタペタ。。。
いよいよ8ミリ珠セット!!
装填よしっ!!
金工用糸のこで、コスコスと、、、
☆実際には両方の木を左手でしっかと押さえております。
やっと半分か~
しかし、なぜだか結構まっすぐ切れてくれます^^
テストの時より木材を傷めつつやっちゃって、ちょっと苦労しましたが、
う~ん、やっぱりなぜだか真っ直ぐ切れてくれました。
真ん中の白いところが核であります。
真珠核は、アメリカのミシシッピー川で採取される
二枚貝のドブガイの殻から削りだされるそうです(研修生=N2号情報より)
ダイヤモンドヤスリの上で断面をコスコスと、、、
ほぼ思い通りのカットができました。
右の小さい方が必要な形状となります。
いやぁ~、真珠のカットは初めてなのでドキドキでしたが、
何とか上手くいって良かったです!^^!
2013年05月27日
貝カット&選び・・・
貝カット&選び・・・
昨日工房では、ご依頼のアクセサリーを作るため、
白蝶貝と夜光貝を切り出しておりました。

ひとつ作るのに5つ分カット。
自然物なので、、、いつものことであります^^
上の貝殻二つが白蝶貝、下三つが夜光貝です。

切り出して、ヤスリで輪郭調整をしているところ。。。
それぞれ貝殻の中で良いところを選んでいますが、
模様が良いものや厚みが均一でそろっているものなど、、、う~ん、悩みます。
でも今回は浮き彫りですので、、、
下の真ん中(夜光貝)が厚みがあって良いかも、、、です。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
昨日工房では、ご依頼のアクセサリーを作るため、
白蝶貝と夜光貝を切り出しておりました。
ひとつ作るのに5つ分カット。
自然物なので、、、いつものことであります^^
上の貝殻二つが白蝶貝、下三つが夜光貝です。
切り出して、ヤスリで輪郭調整をしているところ。。。
それぞれ貝殻の中で良いところを選んでいますが、
模様が良いものや厚みが均一でそろっているものなど、、、う~ん、悩みます。
でも今回は浮き彫りですので、、、
下の真ん中(夜光貝)が厚みがあって良いかも、、、です。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2013年05月25日
北海道フェアへ・・・
北海道フェアへ・・・
やっと大きい仕事が一区切りつきまして、、、
ちょいと休日をば。。。

天神中央公園で開催中の北海道フェアに行ってきました!

まず初っ端は「じゃがバター」!!
いか塩辛とバターの取り合わせがまいう~

生メロンソフトは・・・いやぁ~大変な盛況ぶり^^
なんとか並んで大をゲット。これまたチョ~まいう~^^

今日はまた30℃くらいの暑さか。。。
木陰でいろいろと買ってきた美味しいものを頂く人が数多く、、、

本日のアクロス山麓は賑やかでござんした。。。
やっと大きい仕事が一区切りつきまして、、、
ちょいと休日をば。。。
天神中央公園で開催中の北海道フェアに行ってきました!
まず初っ端は「じゃがバター」!!
いか塩辛とバターの取り合わせがまいう~
生メロンソフトは・・・いやぁ~大変な盛況ぶり^^
なんとか並んで大をゲット。これまたチョ~まいう~^^
今日はまた30℃くらいの暑さか。。。
木陰でいろいろと買ってきた美味しいものを頂く人が数多く、、、
本日のアクロス山麓は賑やかでござんした。。。
2013年05月21日
2013年05月21日
2013年05月19日
本日の工房・・・
本日の工房・・・

工房に運び込んだ木材たち。
研修生=N2号くんに指令!!
割れが来ないようにするため、小口に木工用ボンドを塗って固めてもらいました。
シャコーッ!シャコーッ!とリズムよく作業するN2号くん☆^^☆

わが工房主=切り株くんが、アベノミクス並みに拡大路線の勢いを増してきました。
そろそろカットせんと。。。^^

ムムム、、、とうとう彼らが現れ出しました!!
確かN2号くんが苦手な相手。。。
こちらも成長が速いようで^^
工房に運び込んだ木材たち。
研修生=N2号くんに指令!!
割れが来ないようにするため、小口に木工用ボンドを塗って固めてもらいました。
シャコーッ!シャコーッ!とリズムよく作業するN2号くん☆^^☆
わが工房主=切り株くんが、アベノミクス並みに拡大路線の勢いを増してきました。
そろそろカットせんと。。。^^
ムムム、、、とうとう彼らが現れ出しました!!
確かN2号くんが苦手な相手。。。
こちらも成長が速いようで^^
2013年05月17日
大量の木材、受取りへ・・・
大量の木材、受取りへ・・・

粕屋の親戚んちで木材を大量に受け取ってきました~。
ケヤキなどの銘木も含まれ、嬉しい限りです^^
今回の木材受取り、、、叔母に手伝ってもらいましたが、、、
まだ今回積んだ分と同じくらいの在庫アリ!!
(イヤ、長尺物を含めるとそれ以上か・・・)
また受け取りに行かんといかんです!!

叔母の家で綺麗なユリが活けてありました。
これからしばらく華やかな玄関になることでしょう~^^
粕屋の親戚んちで木材を大量に受け取ってきました~。
ケヤキなどの銘木も含まれ、嬉しい限りです^^
今回の木材受取り、、、叔母に手伝ってもらいましたが、、、
まだ今回積んだ分と同じくらいの在庫アリ!!
(イヤ、長尺物を含めるとそれ以上か・・・)
また受け取りに行かんといかんです!!
叔母の家で綺麗なユリが活けてありました。
これからしばらく華やかな玄関になることでしょう~^^
2013年05月12日
作業中に抜け出して・・・
作業中に抜け出して・・・

ちょっと自宅作業を抜け出して、、、
福岡市植物園で開催中の「春のバラまつり」へ。

今日は母の日ですが、、、
立派な薔薇たちがまぶしぃ~~~です!^^!

これまた美しい~♪

うわぁ~薔薇のゲート~♪


薔薇満開!!香り充満~♪♪

興奮したクマンバチのマーチ♪もあちこちから!^^!
温室では・・・

黄金のサナギがっ!!
オオゴマダラのサナギを今年も拝めました^^

優雅に舞うオオゴマダラを温室内で激写!!
去年にも増して生き生きとした姿を見せてくれました^^
一旦帰宅して、、、ひとしきり作業してから、またまた自宅を抜け出し、、、
今度は福岡市美術館へ!!

んが~~~!!
お隣工房=マエハラさんの作ったカバさん展示をば拝見してきました。
このアングルで!^^!
さぁ~また自宅作業、頑張りましょう^^
ちょっと自宅作業を抜け出して、、、
福岡市植物園で開催中の「春のバラまつり」へ。
今日は母の日ですが、、、
立派な薔薇たちがまぶしぃ~~~です!^^!
これまた美しい~♪
うわぁ~薔薇のゲート~♪
薔薇満開!!香り充満~♪♪
興奮したクマンバチのマーチ♪もあちこちから!^^!
温室では・・・
黄金のサナギがっ!!
オオゴマダラのサナギを今年も拝めました^^
優雅に舞うオオゴマダラを温室内で激写!!
去年にも増して生き生きとした姿を見せてくれました^^
一旦帰宅して、、、ひとしきり作業してから、またまた自宅を抜け出し、、、
今度は福岡市美術館へ!!
んが~~~!!
お隣工房=マエハラさんの作ったカバさん展示をば拝見してきました。
このアングルで!^^!
さぁ~また自宅作業、頑張りましょう^^
2013年05月11日
2013年05月09日
繁忙期、そろそろ・・・
繁忙期、そろそろ・・・

先日行ったレーザー加工のワンシーン☆
ある作業の下準備加工をしておりました。
それにしても、この繁忙期、、、
いつまで続くんでしょうか。。。
学校の仕事も、今年は随分と準備が必要で、
工房制作系の仕事とガッチリ重なりまして
バタバタの状況からなかなか抜け出せません。
しかし、、、そろそろトンネルの先が見えるころかも^^
先日行ったレーザー加工のワンシーン☆
ある作業の下準備加工をしておりました。
それにしても、この繁忙期、、、
いつまで続くんでしょうか。。。
学校の仕事も、今年は随分と準備が必要で、
工房制作系の仕事とガッチリ重なりまして
バタバタの状況からなかなか抜け出せません。
しかし、、、そろそろトンネルの先が見えるころかも^^
2013年05月07日
シルシルミシルサンデー・・・
シルシルミシルサンデー・・・
こどもの日に放映のシルシルミシルサンデー。
この番組は大好きなんですが、、、
今回は長崎県大特集!!
九州の島イベントで知り合った対馬漁師Hさんの
そのまた知人(漁師の原さん)がスゴ技を連発!
すっごく面白かったですね~^^

飯尾さん、対馬のビッグアワビを手にして感激!!

この方が原さん。4mもの銛(槍?)を使った超スゴ技を披露。
アワビ貝殻扱っている身として、漁の映像は感激でございました!

サザエ1個100円の卸値に比べ、この価格差はスゴイ^^

岩と同化しているアワビ。よく見分けがつきますねー。。。

あ~~~美味しそう!

あ~~~~~!!
飯尾さん、お酒で顔真っ赤にしながら幸せそうに頂いてました。
うらやまし~。。。
こどもの日に放映のシルシルミシルサンデー。
この番組は大好きなんですが、、、
今回は長崎県大特集!!
九州の島イベントで知り合った対馬漁師Hさんの
そのまた知人(漁師の原さん)がスゴ技を連発!
すっごく面白かったですね~^^

飯尾さん、対馬のビッグアワビを手にして感激!!
この方が原さん。4mもの銛(槍?)を使った超スゴ技を披露。
アワビ貝殻扱っている身として、漁の映像は感激でございました!
サザエ1個100円の卸値に比べ、この価格差はスゴイ^^
岩と同化しているアワビ。よく見分けがつきますねー。。。
あ~~~美味しそう!
あ~~~~~!!
飯尾さん、お酒で顔真っ赤にしながら幸せそうに頂いてました。
うらやまし~。。。
2013年05月06日
GWの貝殻磨き実習・・・
GWの貝殻磨き実習・・・

昨日、貝磨き実習中の研修生=N2号くん。
Dr.スランプに出てきそうな。。。
(スマン!Nくん、こんな姿をブログにも出してもうた^^)

本日もN2号くん、アワビ貝磨き実習をば。。。
そして次なる課題は、、、手前の巨大シャコ貝であります^^

このシャコ貝は、、、
う~ん、ちょっと小ぶりのビーナス出てきそうですね^^
シャコ貝の磨きは、、、
表面の奥に染み込んだ汚れもありますので、
ちょっとテクが必要になりそうですね~。
昨日、貝磨き実習中の研修生=N2号くん。
Dr.スランプに出てきそうな。。。
(スマン!Nくん、こんな姿をブログにも出してもうた^^)
本日もN2号くん、アワビ貝磨き実習をば。。。
そして次なる課題は、、、手前の巨大シャコ貝であります^^
このシャコ貝は、、、
う~ん、ちょっと小ぶりのビーナス出てきそうですね^^
シャコ貝の磨きは、、、
表面の奥に染み込んだ汚れもありますので、
ちょっとテクが必要になりそうですね~。
2013年05月04日
窓ガラス掃除・・・
窓ガラス掃除・・・
今日もまたお天気が良く、、、

久々に工房の窓ガラスたちを
ハンドワイパーでピシャッ!とキレイにしました!
気持ちよかよか~^^
しか~し、、、
脚立から降りるとき、バケツに足を突っ込み、、、

こういう事態になりました。。。
切り株くん、今度はしっかり見守っていて下さいね^^
今日もまたお天気が良く、、、
久々に工房の窓ガラスたちを
ハンドワイパーでピシャッ!とキレイにしました!
気持ちよかよか~^^
しか~し、、、
脚立から降りるとき、バケツに足を突っ込み、、、
こういう事態になりました。。。
切り株くん、今度はしっかり見守っていて下さいね^^
2013年05月03日
ライオンズに3タテ!!!
ライオンズに3タテ!!!
昼過ぎまで糸島の工房で作業したあと、
チケットがありましたので帰りがけにヤフオクドームにて観戦。

ものすごい数の観客です~。
「満員御礼」出とりました^^

風船をブワ~~~ッと!!!
いやはや、今日はすごい試合でした^^
2度ライオンズに追いつかれた挙句、延長戦へ!!
11回裏に長谷川のサヨナラタイムリー!
7-6でホークスサヨナラ勝ち~!!

勝利の花火だV!!
ホークス、どんたくシリーズでライオンズに3タテVVV!!!
これで首位ライオンズにゲーム差2であります!!

この調子でホークス、さらに首位争いに食い込んで行って欲しいモンです^^
昼過ぎまで糸島の工房で作業したあと、
チケットがありましたので帰りがけにヤフオクドームにて観戦。
ものすごい数の観客です~。
「満員御礼」出とりました^^
風船をブワ~~~ッと!!!
いやはや、今日はすごい試合でした^^
2度ライオンズに追いつかれた挙句、延長戦へ!!
11回裏に長谷川のサヨナラタイムリー!
7-6でホークスサヨナラ勝ち~!!
勝利の花火だV!!
ホークス、どんたくシリーズでライオンズに3タテVVV!!!
これで首位ライオンズにゲーム差2であります!!
この調子でホークス、さらに首位争いに食い込んで行って欲しいモンです^^
2013年05月02日
連休は働きますばい~
連休は働きますばい~
明日からの連休後半戦は、、、
またまたよかよか天気となりそうですね。
お天気が良いということで、
私は工房でじっくり仕事ができそうです。
しか~~~し!!
明日は野球のチケットがございます!!
工房からの帰りがけに、
ヤフオクドームへ向かうことでしょう^^
ホークス、ぜひ首位ライオンズを3タテに!!!
明日からの連休後半戦は、、、
またまたよかよか天気となりそうですね。
お天気が良いということで、
私は工房でじっくり仕事ができそうです。
しか~~~し!!
明日は野球のチケットがございます!!
工房からの帰りがけに、
ヤフオクドームへ向かうことでしょう^^
ホークス、ぜひ首位ライオンズを3タテに!!!