2013年06月30日

未知の貝殻磨き・・・

未知の貝殻磨き・・・

本日は、漆関係でのお知り合い=Jyo氏が当工房へいらっしゃいました。
お持ちの貝殻を磨いて欲しいとのご依頼。
Jyo氏はナンの貝だか分からないとのこと。
ムムム!!メキシコアワビ貝のような、、、それとも。。。


 右下は当工房の準エース=メキシコアワビ貝。
 その他はJyo氏がお持ちになった貝殻たち。


 う~む、メキシコアワビ貝のような、、、もしくは例の貝殻では~?


 う~む、メキシコアワビ貝に比べると色味が薄いような、、、やはり例の貝殻か・・・


 やはり色味が薄いっス。。。もう少し研磨を進めますと~


 けっこう鮮やかな色味になりました!!
 それでもメキシコアワビ貝に比べるとまだまだ薄い。。。


帰宅してネットで調べたところ、、、
や~は~り~~~ニュージーランドアワビ貝でした!^^!
マオリ族の言葉で、別名パウア貝ともいうそうです。

いやはや~、またしても初体験の貝磨きでした。
磨くにしたがって色味がドンドン出てくるのが素晴らしい~~~
楽しかったです!^^!


 たくさんの研磨でコンクリ面は真っ白に^^  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:40Comments(2)螺鈿(らでん)・貝細工

2013年06月29日

ミニミニフクロウさん・・・

ミニミニフクロウさん・・・


 先日作った真鍮ボタン型パーツに
 ミニミニ螺鈿フクロウさんが貼り付けられました~。
 ☆今回のご依頼、さすがに細かい、、、です!><!


 ハイ、フクロウさん、、、キレイキレイにして。。。^^


 機嫌悪そうですが、、、ちょっと黒いドロドロ塗りますよ~
 (あっ!やっぱり怒っとる、、、我慢して~)

この続きや如何に。。。

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:01Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工楽器装飾

2013年06月29日

エース・・・

エース・・・


 うちの工房のエース=アワビ磨き貝(五島列島産18cm)です。
 ※これはマダムK様より頂いて磨き上げた非売品であります^^  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:32Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工

2013年06月28日

梅雨の中休み・・・

梅雨の中休み・・・

今日はナンとか梅雨の中休み、、、という感じでしたね^^
お昼前から工房へ。。。


 かる~く日が差している感じ・・・


 切り株くんが、またもや拡張しとりました。。。
 ツルも従えて!^^!


さて、本日の工房では螺鈿細工がメインでございましたが、、、
xperiaケースの装飾もすることになりましたので、その準備作業も。。。

自宅で図面を起こして来ましたが、、、
ケースの当て板(木製xperia)を作る必要がっ!!


 二軒隣りの木工作家O氏に、チョイと相談したら、、、
 xperiaZと同サイズの木板ば、あっという間に作ってもらいました(感謝~!!)


 帰りがけに、田植えが終わった田んぼをパチリ☆
 また今年も水稲のシーズンがやってまいりました。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:22Comments(0)制作日記

2013年06月25日

東方面をグルグルと・・・

東方面をグルグルと・・・

午前中は、発注先(下請さん)→ご依頼先(お客様)→包装資材店と、
福岡市の東方面をグルグルと。。。


 包装資材店は、お友達から教えてもらったところで、
 イヤ~楽しくて長居しちゃいました^^  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:20Comments(0)制作日記

2013年06月23日

真鍮漆焼き付け・・・

真鍮漆焼き付け・・・

先日加工したボタン型真鍮を漆で焼き付け。
今回は日本産漆の生漆+黒漆を混ぜて→塗って→焼きましたが、、、
ナンだかピタッ!!と決まった感じ^^


 最終調整加工です。。。


 ハイ、大人しくして、、、^^


 火あぶりじゃないから、大人しくして、、、


 黒くお化粧して、、、


 窯で135℃×2.5h(行ってらっしゃい^^)


 こんがり焼き上がりました(^^)  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:55Comments(4)制作日記

2013年06月20日

夜光貝アクセサリーを納品・・・

夜光貝アクセサリーを納品・・・


 先日納品した夜光貝ベースのアクセサリーです。

誕生日プレゼントとしてのご注文。
演劇をされている方へのプレゼントとして、完全にお名前(芸名)とリンクした形状にデザイン。


 六つの花びらと真珠をメインに、全体としては星型に。
 夜光貝の浮彫りに、アワビ薄貝を漆で貼り込んだり、
 アコヤ本真珠を象嵌しております。


 ペンダントトップ裏側には、お名前のサインを彫り込んでます~。


 見る角度によって様々な光り方をします。

彫刻はまだまだ修業が必要ですね。。。
それにしても、夜光貝の輝きには助けられてます^^

今回もまた、いろんな意味で勉強になりました。

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:35Comments(4)アクセサリー螺鈿(らでん)・貝細工

2013年06月19日

梅雨前線が本格活動・・・

梅雨前線が本格活動・・・


 本日、柳橋の上から北向きをパチリ☆
 明らかに北の空は真っ暗!><!


 柳橋近辺は那珂川そばで土地も低いし、、、
 うちの近く(薬院周辺)も過去には洪水に見舞われたとか。。。

生ぬる~い南風が吹いてますが・・・
あ~~~それにしても、蒸します!非常に蒸します!!

梅雨前線の本格的な暗雲が、今にも九州に南下してくる感じですね。
山口県には現在大雨洪水警報が、、、
恐ろしや~。。。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:43Comments(0)よもやま話

2013年06月17日

IllustratorCS6本格稼働・・・

IllustratorCS6本格稼働・・・


 グラフィックソフト=IllustratorCS6を使い始めて奮闘中~。

以前のバージョンと比べると、、、
効率化を目指して、こんな仕様になっとるとですね~。

ま~スタイリッシュにはなっとりますが、
それにしても画面周囲に配されたボタンが小さ過ぎて、
老眼が進んどる私にはトゥラ~イです><  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:44Comments(0)制作日記

2013年06月16日

漆甚平・・・

漆甚平・・・

東京にいる、うちの娘から甚平が送られてきました。
無印良品の甚平ですが、結構オサレ^^


 思いの外、漆塗りにフィットしてよかよかです^^

ありがとう、娘よ!いつも様にならない父のために!^^!  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:41Comments(0)漆塗り

2013年06月15日

草刈りN2号くん・・・

草刈りN2号くん・・・

工房に、、、久々に来てみたら、、、


 草ボウボウであります!!!

梅雨の雨水をたっぷり吸って、草たちはニョキニョキと伸び盛り・・・
って言ってらんない、、、研修生N2号くんに即指令!!


 草刈N2号くん、、、


 バッシバッシと奥の方まで刈りまくってくれました^^


 あふたぁ~
 みなみな様、また伸びてきて下さい。


 本日は、またしても二丈のマダムK様より差し入れ。
 あ~ありがたや~です^^

そして本日はラストは、、、


 野球、ホークス対巨人であります!!

 よくお客さん入ってます^^

しか~し、、、ナンと6-1でホークスの負け。。。


 あの菅野っち~にやられてしまうとは・・・
 緩急の使い分けが上手いし、コントロールも良し。
 しかし、いつの日かホークス打線には
 打ち崩して欲しいと願っております。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:09Comments(0)制作日記

2013年06月13日

パソコンデータ移行作業・・・

パソコンデータ移行作業・・・

最近は、、、螺鈿や漆の作業の合間に、
旧パソコンから新パソコンへデータを注入しとります^^
また新しいソフトも同時に注入。。。


 手前が旧パソコンであります。
 奥の新パソコンとネットワーク接続して、データをショイショイと転送。


 新パソコンの起動画面は、やっぱり貝系で^^


しか~し!!先ほど新パソコンのOffice2013が起動しない事態に!!
(Win8用のスタートボタンフリーソフトをインストール&アンインストールしたせいでしょうか!?)

結局Office2013のアンインストールも不具合発生、、、
強制アンインストールツールをマイクロソフトからダウンロード。
不具合修正されてナンとかOffice2013を削除し、今度は再インストール。。。

やっと全不具合が解消されましたが、ホントこういうのは時間がかかりますね~。
寝る時間返せ~!><!  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 01:07Comments(0)よもやま話

2013年06月10日

金属加工・・・

金属加工・・・

昨日は、ご依頼の内容で金属加工をば。。。


 真鍮の丸棒をボタン型に加工します。
 まずは印づけ(罫書き)をば。。。


 無理やりのセッティング^^


 それ!サンダーでっ!


 大枠削り出し


 もうちょいサンダーでっ!!


 ヤスリがけ
 

 穴もあけて大体完成です~

そもそも専門で無いので、試行錯誤の連続でしたが、
そこはナンとか切り抜けて、、、っと^^


 それにしても、雨降ってツタ伸びる、、、です^^

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:39Comments(0)制作日記

2013年06月08日

パソコン&ソフト&周辺機器の移行・・・

パソコン&ソフト&周辺機器の移行・・・

うちの事務所に新型パソコンなどが届きました。

未知の領域=Windows8。。。
現在使っているソフトの、はるか先のバージョンへの移行。
使いこなせるかいな~~~です。。。


 真新しいパソコンって、、、ヨカデス^^

 機種:Dell Inspiron15R Special Edition
 第何世代???だったっけ?
 ナンか処理スピードが速いCPUをカスタマイズ版で入れてくれとるそうですが、
 とりあえずイロイロと問題なく動きゃ~ヨカです。


 やって来た機器やソフトたち。(Office2013も…)
 今まで使ってたWindowsXPとは次元が違う環境になってまして、、、
 あんまり違うんで、かなり勉強しなければなりませんでした。。。><


 只今リカバリーディスクを作成中。。。
 螺鈿作業もしつつ、こちらのセッティングも進めましょう。。。


それにしても、パソコンなどを新しくするのって本当に大変です!!

今回は、マイクロソフト社が「WindowsXPサポート終了」を今年前半に発表し、
それをきっかけとして、当方でもパソコン環境移行を決断したわけですが、、、
現在のハード&ソフト環境を新しく勉強しなければならないだけでなく、
金銭面でも結構な負担となります。

パソコンメーカー、OS&ソフトメーカー、IT企業たちが、
バージョンアップをドンドン繰り返し、メンテ&サポート終了の号令のもと、
一斉に切り替えを図ろうとする、、、
ま~これだけ情報化社会が発達する中で、
いつまでも旧態依然としたシステムを維持しようとするユーザーたちに対し、
どこかで大幅な移行を求める必要があるのでしょう。

ホント、まさに現代は彼らが主役(言葉は悪いですが=親分)なんだと、
改めて思い知らされました^^  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:23Comments(2)制作日記

2013年06月07日

梅雨にあらず・・・

梅雨にあらず・・・

気象予報士の方々にとっては、
ドキッとするタイトルかもしれません^^


 それにしても最近は良く晴れます!
 (浄水通りにてパチリ☆)  
タグ :梅雨晴れ


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:29Comments(0)よもやま話

2013年06月06日

糸島の作家さん展示会へ・・・

糸島の作家さん展示会へ・・・

本日は、学校での仕事の帰りに、
博多阪急8F催事場で開かれている、糸島の作家さん展示会へ。


 うちの工房がある芸術村からも、、、
 女性ガラス作家Kさん(ダリアグラス)が出品。


 やっぱ展示の仕方がオシャレでよかですね~。


 Kさん作品展示の背面では、、、
 これまた知人の女性彫金作家さんの作品展示が。。。


 この可愛らしい展示。やっぱ女性の感性は素晴らしいです~。


はぁ~~~、いつもながら展示会に行くと勉強になります^^




  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:05Comments(0)よもやま話

2013年06月03日

玉虫色のアワビ貝・・・

玉虫色のアワビ貝・・・


 玉虫色に変色したアワビ貝殻。
 虫食いがあると玉虫色になるようですね。
 特にこの貝殻は全体的に虫食いが進行していて、
 色鮮やかになっています。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:36Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工

2013年06月03日

アメリカンアワビを研磨・・・

アメリカンアワビを研磨・・・

ちょっとタイトルが変ですが…^^
昨日工房では、、、アメリカ産巨大アワビを研磨。


 遠方のお客様より届いたアメリカ産のアワビ(アバロン)。
 日本式名称はアカネアワビというらしいですが、、、凄く大きくて厚みがあります!!
 こちらの研磨を今回依頼されました。
 初めて磨く貝種。さてさてどうなることやら^^


 アワビ日米対決!!
 人差し指=ニッポン、親指=アメリカン!
 輝きはニッポン、大きさと色味はアメリカン。
 ともに優劣つけがたし!^^!


 さて、アメリカンビッグMAXをいよいよ研磨ですっ!!!
 18センチ級の大物。
 同程度サイズの日本産アワビ貝もたまに入荷しますが、、、
 このような豪快な印象はありません。
 たいへん磨き甲斐がありそうです!!
 

 あ~かたきや~~~><
 おまけに稜柱層(りょうちゅうそう/赤いところ)が厚きや~><
 いっちょん研磨が進みません!><!
 さすがアメリカン。。。手ごわい^^


 日本産アワビに比して約2倍の時間を要し、やっと粗研磨終了~!
 いやはや、これまた新しい領域を勉強させて頂きました。。。
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 09:53Comments(0)螺鈿(らでん)・貝細工

2013年06月01日

お虫スゴし・・・

お虫スゴし・・・


 アレレ~そんなポーズとっちゃって、、、
 オムシピック招致~!=◎=!
 10点!!!!!


 雨中のN2号。。。
(歌謡曲タイトルではありません^^)  
タグ :


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:55Comments(0)制作日記