2019年03月17日
工房の桜が開花しました・・・
工房の桜が開花しました・・・

今日=3月17日に、糸島工房脇の桜が開花しました。

今年の開花は早いですね!
開花予想では福岡が日本一早いということでしたが、
どうやらその通りのようです(^^)/

だんだんと暖かくなってきました。
これから春の陽気が本格化してくることでしょう。
ご依頼頂いているお坊さんが座る「曲禄」の塗り直し。
漆塗り作業の前準備として、まずは金具の取り外しから。
前回は取り外しのテストを行いましたが、これからは本作業です。
金具総数を確認したところ、全部で67個、、、先は長そうです(^^;

ナンバー01と名付けた、左肘掛け手前の金具から。。。
釘がしっかり食いついてますが、釘抜きの刃を入れググッと持ち上げて~。

金具を取り外すと、、、朱漆が焼けてない所が鮮やかですね。

今日は、工房周りの野良仕事を急遽していた関係で、
(草や蔦でもの凄いことになってまして~今やらないと、、、汗)
全部で8ヵ所の金具しか外せませんでした。
時々ポキッと折れる釘もありますが、順調に外せる感じです。
次回はもっと頑張って、20~30ヵ所は外すつもりです!!

今日=3月17日に、糸島工房脇の桜が開花しました。

今年の開花は早いですね!
開花予想では福岡が日本一早いということでしたが、
どうやらその通りのようです(^^)/

だんだんと暖かくなってきました。
これから春の陽気が本格化してくることでしょう。
ご依頼頂いているお坊さんが座る「曲禄」の塗り直し。
漆塗り作業の前準備として、まずは金具の取り外しから。
前回は取り外しのテストを行いましたが、これからは本作業です。
金具総数を確認したところ、全部で67個、、、先は長そうです(^^;

ナンバー01と名付けた、左肘掛け手前の金具から。。。
釘がしっかり食いついてますが、釘抜きの刃を入れググッと持ち上げて~。

金具を取り外すと、、、朱漆が焼けてない所が鮮やかですね。

今日は、工房周りの野良仕事を急遽していた関係で、
(草や蔦でもの凄いことになってまして~今やらないと、、、汗)
全部で8ヵ所の金具しか外せませんでした。
時々ポキッと折れる釘もありますが、順調に外せる感じです。
次回はもっと頑張って、20~30ヵ所は外すつもりです!!