2021年03月31日

年度末&総額表示への切り替え・・・

年度末&総額表示への切り替え・・・



 年度末で何かと事務的にせわしい感じですが、、、
 加えて…消費税抜き価格の総額表示への切り替え期限が今日までです!
 ということで、バタバタと工房ホームページの商品価格、サービス金額を修正です!(^^;

パンデミックのため本当に大変な2020年度でありました。。。
社会的、文化的、そして経済的な損失は計り知れなかった感じです。

当工房も何かと多大な影響が出た結果となってしまいましたが、
次年度はこれをバネとして転換も図って参りますので、
引き続き宜しくお願い申し上げますm(__)m

装飾工房『瑞緒』ホームページ
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html icon100  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:54Comments(0)制作日記よもやま話社会つれづれ

2021年03月30日

花盛りの季節に・・・

花盛りの季節に・・・

春本番で、お花たちが咲き盛りになって来ました。
外出するのがこれから楽しくなります^^


 色鮮やかに^^


 ぽっぽっぽって感じがよかよかです^^


 桜もお城に華を添えて・・・
 健康散歩が楽しくなる風情~
 春はたくさんありますね。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 10:09Comments(0)よもやま話社会つれづれ

2021年03月26日

漆器補修も完了~納品へ・・・

漆器補修も完了~納品へ・・・

漆器の塗り補修も完了。
金継ぎ器と共に、後ほど納品して来ます~。


 最後の手磨き仕上げ~


 きゅっきゅっと。。。


 クリクリっと。。。
 色んな方向から油と磨き粉を付けて磨き上げ。


 蒔絵やその周辺は、金粉が取れてしまうのでホドホド磨き。
 難しいもんです。


 補修前の状態は、傷だらけで大変な感じでしたが、、、


 全体を綿密に研ぎ、表面の傷・凹みやハゲたところを補修して、
 磨き上げるとこんな感じで仕上がりました。
 塗りが剥げ落ちた部分は、今回部分補修となるので
 完全に元に戻すのは難しいのですが、
 何とかこれで剥離の進行は治まるでしょう。


 こちらの重箱補修も完了。角の塗りが剥げておりました。


 こちらは中央の角が欠けていたところ。
 磨き仕上げで完了です。


 今日は一旦外出していたところ、
 桜が見事に咲き誇っておりました。
 春ですね~^^  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 16:58Comments(0)制作日記漆塗り

2021年03月25日

金継ぎが完成~料亭へ・・・

金継ぎが完成~料亭へ・・・

お預かりして2ヶ月弱。
取り掛かりが遅くなったのと中断もはさんで、やっと金継ぎが完成しました!
近日中に料亭へお届けします。


 丸粉を蒔いた所を鯛牙で磨いて、、、


 さらに磨き上げて完成です。
 また丸っと優しく、ほっこりお客さんに接して下さいね(^.^)


 皆さん、揃い踏みでまたしっかり働いて下さい(^.^)  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:24Comments(0)制作日記金箔・金粉漆塗り

2021年03月20日

データ整理とパソコン整備・・・

データ整理とパソコン整備・・・

仕事で溜まったデータの整理と、パソコンやその周辺環境の整備を
年が明けてからボチボチとやっております。


 過去の制作データの中には、
 このデザイン画のように大切に残さなければならないものがありますが、、、


 制作途中で取っておいたスペアデータなど、膨大な不必要なものもあります。
 選別して断捨離しないと(^^;


 Wifiルーターを買い換えて、電波状況の改善を図ったり、、、


 この前、とあるところから頂いたスマホ充電器を試したり、、、^^


また、今月は年度末になりますので、少し大きな見直しや整理も。。。
不必要なメールサービスは契約を解除し、
パソコンやインターネットサービスの各種契約情報を確認。
アカウントやユーザー情報の変更等もしています。

古くなった予備のパソコンは、いらない書類やソフトを削除してデータ貯蔵庫に。
携帯用として購入していたノートパソコンは、暫く使っていなかったので、
こちらはWindowsOSの更新をしていますが、これがまた時間がかかります(-_-;)

メールサービスは幾つか利用しておりますが、
やり取りしていた過去~現在のメール数が膨大なため、
フォルダへの分別や削除も開始しました。
これは相当な作業ボリュームなので、5月くらいまでかかりそうですね(^^;


以上、なかなか大変ではありますが、
現在のハイスピードなデジタル社会の変化に対応すべく、
パソコン・ネット環境の整備は仕事上不可欠な感じです。
なんとかこの春に、ある程度目途が付く段階まで
終わらせておきたいものですね(^^;


さて、先日わたくしの叔母がパソコンのことでヘルプを求めて来ました。
コロナの状況が少し落ち着いてきたこのタイミングで叔母宅に伺いまして、
動作が超遅くなったPCの原因究明と改善を行いました。

使わなくなっていたクラウド型ソフトが凄くメモリを食っていて、
これが怪しいと思って調べておりましたら、
どうやら契約更新の不備が原因で動作に影響を与えていた感じでした。

契約解除の設定を手探りで行い、何とかソフトをアンインストールしたら、
これまでと打って変わって見違えるほど動作が速くなりました。
叔母も大変喜び、本当に良かったです!


 美味しい夕ご飯を頂いてから、心安らかに帰宅した次第です^^

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 19:19Comments(0)制作日記よもやま話

2021年03月18日

金継ぎなど急ピッチで・・・

金継ぎなど急ピッチで・・・


 金継ぎしている器の中で欠けが大きい所は、
 乾燥させながら数回に分けて錆付けしました。


 研いでは錆付けを繰り返し~


 錆付け完了~。
 他案件もありますが、明日中塗りして~急ピッチで進めます。
 お盆も側面の塗りまで完了。
 いよいよ底面の塗り、蒔絵の補修に取り掛かります。急げ~(^^;





  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:24Comments(0)制作日記漆塗り

2021年03月14日

奇麗な器・・・

奇麗な器・・・

金継ぎのために、器の欠けた部分を生漆で焼き付けました。


 作業中のお皿たちをパチリ☆

こうして集めて眺めると、模様が華やかで美しいですね。
料亭の大将に今度聞きますが、これらは古伊万里などでしょうか?  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:50Comments(1)制作日記漆塗り

2021年03月06日

青貝の選別・・・

青貝の選別・・・


 新たな制作のため、青貝(アワビ薄貝)端材を分別。
 色味で分けていますが、、、大量にありまして、
 結構時間がかかります!(^^;

1枚ものの薄貝から必要な色味を切り出していましたが、
これだけでは足りなさそうなので、
この端材の中から追加で特定の色味を抽出する予定です。

なかなか根気のいる作業ですが、
しっかりやって次の工程に備えます。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 12:31Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年03月03日

花々に学ぶ・・・

花々に学ぶ・・・

春になって暖かくなり、たくさんの花が咲く季節になって来ました。


 近くの植物園で撮った花々^^

コロナ禍になって、ソーシャルディスタンスを保ちながら、
動植物園で気分と健康を取り戻す機会も増えていますが、
花々は特に図案の参考になるものが多く、
いつもその美しさや形に驚嘆します。

このように、日頃見過ごしているものに気付くのも
コロナ禍がもたらしたことと思い、
現状を見直す機会にもなっていますね。

何かと厳しい状況にはありますが、
今ある事柄を転機として、前向きにとらえて行きたいと思います!
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:09Comments(0)制作日記よもやま話

2021年03月01日

ポストラニーニャ・・・

ポストラニーニャ・・・


 3月になりました!今日は生ぬるい風が吹いてだいぶ暖かい感じでしたが。。。

気象関係のサイトを見ると、
今年はこれから「ポストラニーニャ」という時期に入る予想があって、
いわゆる寒い冬をもたらしたラニーニャ現象が終息し、
その後に平年並み~暑い夏になって行く…ということだそうです。

果たしてこの予想通りになるのか~?
オリンピックもどうなるのか~~!?(汗)という感じもしますが、
私も暑さにもろい体=歳になって来たので、
酷暑の工房作業は本当に避けたいものですね~祈(^^;
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:58Comments(0)よもやま話社会つれづれ