2022年09月14日

螺鈿硯箱の修理⑤ 螺鈿貼付部清掃&固め・・・

螺鈿硯箱の修理⑤ 螺鈿貼付部清掃&固め・・・

ようやく既存螺鈿を剥がし終わった硯箱。。。

その剥がし取った既存螺鈿の清掃も完了し、
次なる工程は、螺鈿があった貼付部の清掃と木地固めです。



貼付部には膠や正体不明の水溶性接着剤が使われていたため、
まずは徹底的に水攻めによる清掃を行ってみました。


しかし、膠や接着剤は木部にしっかり浸み込んでおり、
この除去には大変な手間がかかることに。。。(^^;


水と綿棒だけでは、何度やってもベトベト感が取れず~(-_-;)


ということで、まず研ぎを入れて表面を荒らし、
水が木地深部に浸み込みやすく、
膠等がより溶け出して来やすいようにすることにしました。


コツコツと徹底的に、、、


全ての貼付部の研磨完了です!


次に、局部的に水をたっぷりと乗せて膠等を溶かし、、、


ティッシュペーパーをギュッと押し付けて吸い取らせます!
この作業を繰り返すこと7~10回。
ほぼベトベト感が無くなったので、まずはこれで良しとしました(^^;


それにしても、綿棒を相当使いましたね~
実は写真にある倍以上の本数使ってます(・_・;)



清掃が終わった上蓋の様子。
さて、次はこの貼付部の木地を生漆で固める作業に移りましょう。

今年前半に修理した螺鈿三段箱で経験したように、
膠がベースに含有された状態で漆を塗ったりすると、
塗面にいつまでもベトベト感が残って、大変な問題になります。
そのフォローも相当な労力を要しますし、、、

故に、これだけしつこく膠除去に力を注いだわけでして、
固めの作業でその成果が出るものと期待しています。


まずは丁寧に生漆をつけて、、、


布、ティッシュ、綿棒などを使って
余分な漆をしっかりと拭き取ります。


最終的に少し余った生漆は、
このような割れが入った部分を補修する麦漆に仕立てて
塗り込んでおきました(^.^)

さて、一晩この木固めを乾かしてみましょう。
何とかカラッと乾いていることを切に願います(祈!)

つづく。。。









  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:33Comments(2)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工修理