2022年03月09日

螺鈿三段箱の修理④ 錆付け・・・

螺鈿三段箱の修理④ 錆付け・・・

螺鈿三段箱の修理は、打ち傷の直しが本格化しております。

一昨日からやり始めた錆付けによる穴・凹み埋めも、
数回に分けて行っている最中です。

※錆(砥の粉、水、漆を練ったパテ状のもの)

螺鈿三段箱の修理④ 錆付け・・・
今日は、主に底面の錆付けをば。。。
※ビフォーを撮っておりませんでしたね!(^^;

一番下=三段目箱の底面錆付けの様子です↓


一段目と2段目の底面錆付けの様子です↓


そして上蓋小口錆付けの様子です~↓


錆付けの難しさは、
作業スピードとヘラ付けのテクニック。

錆は固まるのが早いので、
もたもたしていると奇麗に仕上がりません。

また、ヘラ付けのポイントは、
面に当てる角度、錆の分量、動かす速度や力加減など。
一言では言い表せない勘所があります(^^;

今回、特に底面はたっぷり厚目に錆を付けましたが、
結局はほとんど研いでしまうことでしょう。
目的は平滑面でなく、あくまでも穴埋めですので(^^)/

※塗面が厚くなりますと、箱の構造上支障が出そうですから。




同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
籃胎漆器お盆の修理完成・・・
籃胎漆器の修理は終盤へ・・・
籃胎漆器お盆の修理再開・・・
貝殻パーツ作製 再び・・・
厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・
寒暖差の激しい2月・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 籃胎漆器お盆の修理完成・・・ (2024-04-10 22:24)
 籃胎漆器の修理は終盤へ・・・ (2024-04-07 21:12)
 籃胎漆器お盆の修理再開・・・ (2024-03-29 10:03)
 貝殻パーツ作製 再び・・・ (2024-03-20 01:29)
 厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・ (2024-03-02 12:18)
 寒暖差の激しい2月・・・ (2024-02-17 23:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。