2022年06月22日

鞘塗りの絵柄描き起こし・・・

鞘塗りの絵柄描き起こし・・・

製作を控えている鞘塗りのために
先週から加飾用絵柄の描き起こしをしております。

梅や松の絵柄は、一旦は仮のグラフィック素材を使い
デザイン画に割付けた様子を作成しましたが、
そのままでは硬い表情でオリジナル性も低いので、
筆書きによる描き起こしを行いました。

鞘塗りの絵柄描き起こし・・・
梅の花はフリー素材集からの借り物。
割付けデザイン画を下敷きにして筆で描き起こしです!

鞘塗りの絵柄描き起こし・・・
松の幹・枝はオリジナル絵柄ではありますが、
グラフィックソフトで描いているので、やはりちょっと硬い。。。
こちらも筆で描き直しです~(^^;

☆写真左の松葉は、デザイン画と違う意匠を
 参考資料を元に描いてみたものです。

鞘塗りの絵柄描き起こし・・・
幹の描き直し完了です。
松の真に迫る雰囲気を出すにはまだまだ勉強が必要ですが、
まずは精一杯頑張ってみました。
周囲の梅枝との調和を持たせるため、本来の松とは趣を変え、
敢えて特徴のある尖らせた枝先を増やしてみました。

それにしても、筆書きはいつも難しいものですね~(;^^)





同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
琵琶梱包・・・
琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
薄器螺鈿修理①・・・
糸島工房での貝殻加工・・・
琵琶螺鈿修理② 白蝶貝加工・・・
和櫛修理④ 完成・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 琵琶梱包・・・ (2023-09-29 17:30)
 琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・ (2023-09-28 22:05)
 薄器螺鈿修理①・・・ (2023-09-23 16:16)
 糸島工房での貝殻加工・・・ (2023-09-20 16:21)
 琵琶螺鈿修理② 白蝶貝加工・・・ (2023-09-16 07:59)
 和櫛修理④ 完成・・・ (2023-09-14 22:12)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:28│Comments(2)制作日記鞘塗り
この記事へのコメント
おはようございます。新しい制作作業が静かに進行していますね。螺鈿作業は、元々素材加工以外は静寂の中で始まり、終わるのでしょうが、私の物作りは、仕事ではないので集中して緊張や寂し過ぎないように、音楽やラジオの聞き流しがパターンです。最後までそんな時間を大事にして、生活を続けていくことが希望です。これからのデザインや過程を楽しみに見守ります。宜しくお願いします。
Posted by H.W at 2022年06月23日 07:55
H.Wさま

おはようございます。鞘塗り作業は、本番前の準備作業もいろいろあります。今後もよろしくご覧下さいませ。

実はわたくしも作業中は、H.Wさまと同様に音楽やラジオの聞き流しをしております!その方がコツコツ作業の継続性があるようでして、何かしら楽しくリラックスしてものづくりができる感じですね。
Posted by 瑞緒(ミズオ)瑞緒(ミズオ) at 2022年06月23日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。