2022年08月10日

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・

先日ヘラ付けした切粉地は、
湿気のある室(ムロ)でしっかり乾きました。

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・
さて、まずは切粉地を研ぎましょう。
指南書では「水を付け、荒砥にて精確に研ぐ」と記されています。

その書の通り、精確さがこの段階で求められます!
切粉地の水研ぎは鞘形状の骨格となるため
非常に神経を使う大切な作業であります。

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・
写真のように何度も鞘のラインを確認しながら研ぎます。

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・
研ぎ上がった状態です。
今回はけっこう綿密に、慎重に、3時間くらいかけて研ぎました。

次は、「地固め」の時と同様の作業。
生漆を切粉地に含浸させて乾燥させ強固にする工程です。

下地は、各工程のヘラ付け作業後に
だいたいは固め作業を行うもの。
水研ぎの後は下地が弱くなるので尚更です。

下地は、乾燥後の粒子間に漆を含浸させますと、
より強固になり耐久性は格段に上がります。

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・
ヘラでしごきながらしっかりと生漆を含浸させます。

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・
そして余分な漆を拭き取りです。

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・
拭き上がった状態です。
また、室(ムロ)でしっかり乾かせましょう。

新作鞘塗り⑬ 切粉地固め・・・
室と言いましても、簡易的なダンボール製の箱(^^;
鞘は縦長ですので、うちのような手狭な所では
スペースをとらないためにもこのやり方が合理的なんですね~。

当方で独自に作った箱もあるのですが、
今回はメーカー様から届いた時の梱包箱を大切に活用しています。
しっかりとした造りでたいへん重宝しております(^.^)

つづく。。。




同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・
寒暖差の激しい2月・・・
1月を振り返って・・・
身体の冷えに注意・・・
糸島工房 仕事始め・・・
2024年 仕事始め・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・ (2024-03-02 12:18)
 寒暖差の激しい2月・・・ (2024-02-17 23:30)
 1月を振り返って・・・ (2024-01-31 16:13)
 身体の冷えに注意・・・ (2024-01-23 15:03)
 糸島工房 仕事始め・・・ (2024-01-09 23:01)
 2024年 仕事始め・・・ (2024-01-04 19:15)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:32│Comments(0)制作日記漆塗り鞘塗り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。