盛り沢山の工房作業・・・
盛り沢山の工房作業・・・
5月に入って新たなご依頼も幾つかあり、
なかなか作業予定が込み合ってきました。
一昨日、昨日と、工房作業も盛り沢山。
曲禄は、ほぼ全ての塗り剥ぎが終了。
一部の難しい部位や状態の良い塗面はそのままに、
もう少し木部の素地調整が必要です。
それにしても、この背もたれ部分の剥離作業は大変でした。
ここが山、、、といっても過言ではなかったです(^^;
金箔が貼ってあった模様彫り部分は、剥ぎ落すのが難儀過ぎたので、
ガサガサに荒らした状態にして、漆でガチガチに固めます。
昨日はその他にも諸々作業です↓
パーツ加工のために、厚みのある部位を含んだ良質のアワビ貝殻を研磨。
久しぶりにお会いした、向かいのバイク工房さん。
お話をしているうちに、螺鈿装飾のご依頼あり!!
今回は、当方のお試しと宣伝用にもするため、
費用は抑え気味でお引き受けすることになりました。
まずは、タンクなどを採寸~。
他ご依頼が詰まっていますので、半年~1年お待たせするかも~汗。
結構お急ぎの琵琶半月ご依頼も最近ありまして、、、
他ご依頼の製作の合間で製作していくことに。。。
半月は意外と大きく、、、いつも白蝶貝のトリーミングに悩みます。。。何とか取れる部位を探して、まずは大枠カット。
そんなこんなで、5月もバタバタと過ぎて行きます。
お待たせしているお客様、
大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さい。
☆益々モフモフアフロ化してきた工房主=切り株くん。
見守っていて下さいね~。
関連記事