2021年11月28日

磨き貝作業・・・

磨き貝作業・・・

ここ最近は、糸島の工房でアワビ貝殻を磨いております。。。


ディスクサンダーで粗方の研磨が終わった貝殻を
今度はハンドルーターの砥石ビットを使って、
サンダーで取れなかった凹みの「稜柱層」をコツコツ削り落として行きます。


貝殻突起(角)の難しいところも、ビットを使って丁寧に。。。

貝殻は「殻皮」「稜柱層」「真珠層」の三層からなり、
写真の貝殻は、既に殻皮を全部取り除いていて、
残っているこの茶色い稜柱層を粘り強く削り落として
真珠層だけにしようとしているわけであります。


さて、これでだいたい稜柱層が取れ、真珠層全体が現れました。
あとは、また研磨ヤスリの番手を細かくして行き磨き上げます。


中々根気のいる作業ですが、今回は8~10枚程度のノルマです。
引き続き頑張って行きましょう。


ここ数日は風が冷たいですが、よく晴れて作業には持って来いです(^^)/


いろいろやって、日が暮れて~で、
また後日頑張りましょう!  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 00:45Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年11月25日

春吉の寿司店で・・・

春吉の寿司店で・・・

今日のお昼は、春吉の『鮨 藤よし』にて
お客様と御食事をご一緒させて頂きました。


最後に出てきたお味噌汁。
趣向を凝らした大変美味しいお鮨の数々を頂いた後、
このアサリと海老でじっくりと出汁を取られた一杯は
〆にふさわしい奥行き深い味わいでありました。。。(感動!)

やはり、素敵な御食事は、大切なひと時と思い出、
そしてセンスを呼び覚ます余韻を残してくれますね。
有難いことであります。




  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:02Comments(0)よもやま話

2021年11月24日

貝殻貨幣経済・・・

貝殻貨幣経済・・・

わたくしと大将、二人だけの最小貨幣経済・独自レートにより、
貨幣(貝殻)の交換取引が成立!!

大入り二袋、全25Kgオーバーの貨幣を
私用現金輸送車で運んでまいりました。重い!!(;'∀')


この青網袋いっぱいに貨幣が詰め込まれ、、、
取り出すと相当な現金量であります(・_・;)


1円~じゃなかった1貝、2貝と数えて、、、
貨幣としての価値は大きさでも決まりますので、
小貝、中貝、大貝、特大貝、特々大貝と、
まずは貨幣サイズ別に整理して車に積みます。。。

☆ミニ貝は通貨になりませんので、
 その辺は大将にお願いしております(^^)



分別と詰め込み完了です。。。
あとはうちの造幣局に持ち込み、諸々の検査と加工が待っております。

この現物貨幣が、磨き上げれば上げるほど
価値の高い貨幣=磨き貝(3000円札相当)、磨き貝・上(5000円札相当)、
ミラクル特々大磨き貝・上(1万円札相当)に化けるのであります('◇')ゞ

☆大将またうちの高額紙幣と交換してね!(笑)  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:56Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年11月23日

出刃くん 漆塗り仕上げ・・・

出刃くん 漆塗り仕上げ・・・

ついで作業からずっと進めていた出刃包丁の柄塗り、、、
やっと仕上げ作業に入りました。


柄本体の上塗りは終わりましたので、
柄縁の最後の塗りをまず行って、、、


磨き前の研ぎを施し、、、このあと摺り漆。


翌日乾燥したところで、柄全体を呂色磨きします。
柄のアサギ色が程良く露出するように、慎重に磨きを進め、、、


最後の摺漆を。。。


そして本日、最後の呂色磨きをして、
螺鈿象嵌前の漆塗り作業はこれで完了です。


だいたいイメージに近いシブい感じに仕上がりました。
表面はボコボコになって、凸ったアサギ色の山の間は深い青渋茶に。

だいぶ荒々しく仕上がりましたが、、、
今回のテーマ、実は『冬の玄界灘』なのであります。(^^)
寒々しいどんよりとした空、そして冷たい季節風にさらされた玄界灘の様子。
波打ち際の泡立ちと潮騒、波間に見える重々しい海中、、、
そんな中で、青緑にチラッと輝く一面ものぞかせてくれます。

厳しい中にも、彩りと美しさを見せる冬の玄界灘の姿は素晴らしく、
そこで揉まれた海の幸もまた美味しい。。。
捌く手にも喜びと感謝が宿る、、、そんな柄塗りの趣向でございますね。
そうですね~この塗りは、、、勝手に『玄界灘塗り』とでも称しましょうか(^.^)


機能性も重視し、感触の良さ、しっかり持てる感を追及。


滑り止めとして、2種の表面仕上がり(肌合い)を設定~
凹凸感のある柄と、磨き上げた艶っつやの黒柄縁がダブル機能します。
☆ちょっと大げさ!(笑)

こんな感じで仕上がった出刃くんの柄塗りですが、
あ~しかしまだ完成はしておらず!!
この後はしっかり螺鈿を作って象嵌せんと~~ですね。
別案件に取り掛かりますんで、、、
果たしていつになることやら。。。(^^;

つづく。。。


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:38Comments(4)制作日記漆塗り

2021年11月21日

つづく貝殻磨き・・・

つづく貝殻磨き・・・

11月の第3週は、けっこう貝殻磨きばかりやっています。
昨日もまた、そのつづきを。。。(^^;


いや~昨日は暖かくて、正真正銘の小春日和でした(^.^)


陽気の勢いで、、、手間がかかるマダカアワビ磨きも~(^-^)/


連日の研磨作業でちょっと疲れが、、、(^^;
一旦ちょいとデッキチェアで横になって休憩~。


最終的な磨き作業にまで至りませんでしたので、
またこのつづきは次回に。

ひたすらつづく。。。(^^;



☆一昨日は月食でしたが、昨日は宵の明星(金星)がとても奇麗でした。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:26Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年11月19日

出刃くん 本体最後の塗り・・・

出刃くん 本体最後の塗り・・・


さて、出刃くんの柄については、昨日の上塗りが乾きましたので
いよいよ最後の塗りに入ります。

しかし、、、その前にやらねばならぬことアリ!(^^;


柄縁については、刀身との境目がボロボロなので、
ここに錆付けをして安定させます。


まずは一回目の錆付けをば。。。
錆(漆+粘土+水)は、あまり一度に厚付けすると中が乾燥しませんので
だいたい2mm程度の厚さまで一旦付けます。

半日ほど乾かして固くなりましたので、
2度目の錆付けも行いました。


そして、いよいよ柄の方であります!
数日前に作った生漆入りのアサギ色漆へ、
更に黒漆を少々混ぜて、更に濃い色目を作ります。


コレ、一見あざやかに見えますが、、、
乾燥しましたら相当濃くなるハズです。
試し塗りで乾燥の色味加減を見ないで、
一か八かでこのままやってみます!(^^;


筆でうっすらと塗った後に、指の出番!
凹みに漆が入って行くよう擦り込みます。


山(凸)の表面は、乾燥後に今日塗った濃い目アサギを磨いて除くので、
ワイプオールでサッと拭いて、出来るだけ薄くしておきましょう。

こういうのは初めての試みですが、
どういう風な表情や色目で仕上がるのか、、、
不安と期待が交錯しますね(・_・;)

つづく。。。
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:07Comments(0)制作日記漆塗り

2021年11月18日

アワビパーツにバフがけ・・・

アワビパーツにバフがけ・・・

本日も糸島の工房へ。。。
3日連続というのは、本当に久しぶりであります。


今日は磨き作業工具=ハンドルーターを持ち込んで。。。
ディスクサンダー固定台がそのまま使えて助かりました(^.^)


アワビパーツをミニバフで磨きましょうね~。


工房に行ったのは午後で、、、
今日の午前中は、出刃くんの作業を進めておりました。


先日塗った下塗りのアサギ色漆+生漆は、、、
もうすっかり乾きました。


ということで、研ぎであります。
この研ぎ加減で、最終的な山(炭粉凹凸)の高さをほぼ決めようかと。。。
仕上げへ直結して来るだけに、だいぶ慎重に進めました。


だいたい研ぎが完了。
出っ張ったところは、下地の炭粉が出て来てますね(^^;


握った具合はこれで良い感じ!(^.^)


ということで、次なる塗りを。。。
今回は、古いアサギ色漆(左)と比較的新しいもの(右)をミックス!
古い方は極度に乾燥が遅く、新しいものと混ぜると、
ホドホドに乾燥が遅い漆になると予想しています。

今回はそれが何かと好都合でして、ゆっくり乾燥することで、
凹凸に段差部分に出来やすいチヂミを避けられますし、
アサギ色の発色もだいぶ良くなるでしょう。


凹み部分に漆が溜まり過ぎないよう気を付けて塗り終えました。
今回もまたこんなに鮮やかですが、、、
やっぱりある程度渋く変化した色味になって乾くでしょう。(^_^)

つづく。。。
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:15Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工漆塗り

2021年11月17日

久々の貝磨き・・・

久々の貝磨き・・・

昨日、今日と工房で貝殻磨き。
お天気が穏やかで助かっています。


大きめの貝殻を選び~


切り株くんの前でいつものように準備して~


まずは研磨をすすめ~


ひたすら削り~(((^_^;)


一旦終了~


湯気立つような空ですな~。
どんだけ湿気が多いんですか(((^_^;)

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:37Comments(2)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年11月17日

出刃くん 中塗り進める・・・

出刃くん 中塗り進める・・・

炭粉の固めが終わった出刃くん、、、
これから中塗りの開始です。


古くなった青味のアサギ色漆に生漆を結構混ぜて塗ります。
古い漆は乾燥しずらくなってますし、下塗りは濃い目にすることにしてましたので、
活きの良い生漆を半分以上混ぜました~(^.^)
最初はこんなに青いんですけどね。。。


まだ炭粉が高いので、、、
ホドホドにキムワイプに吸わせて際のチヂミを防ぎます。


そして翌日、、、やっぱりこんなに濃くなりました(^^;
元の色味とは全く異なる様相に!
でもしっかり乾きましたね~。

つづく。。。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 12:33Comments(0)制作日記漆塗り

2021年11月14日

出刃くん 炭粉研ぎ・・・

出刃くん 炭粉研ぎ・・・

ついでではなくなった「出刃くん」。
昨日、柄に蒔き付けた炭粉の固めを行って一日乾かしておりましたが、
今日はその研ぎと2回目の固め、、、と思っての作業を。


粗目のペーパーでまずは慎重に手研ぎです。
あれだけたっぷりと漆を吸っていた大粒の炭粉たちのことです、
そんな簡単に中まで乾くはずはない、、、と思ってたらやっぱり!(^^;
表面だけ乾いて、けっこう中はグチュグチュ状態~(;'∀')


ということで、表面をザッと手研ぎしてからは
そこまで研ぎ進めずにサッと水洗い。
低湿度で乾燥させていただけに、
粉の際にチヂミが見当たらないのが幸いでした(^-^;


柄縁や螺鈿を貼る部分にはみ出ていた炭粉を取り除いて、キッチリ清掃しました。
またムロに暫く入っといてもらいましょ~。

つづく。。。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:09Comments(0)制作日記漆塗り

2021年11月13日

ついでの出刃くん 炭粉蒔き・・・

ついでの出刃くん 炭粉蒔き・・・

加飾の作業に入った「ついでの出刃くん」。
昨晩は、その最初の作業=炭粉蒔きから。。。


今回は、これまで使ったことのない最大サイズの炭粉を蒔きます。
だいたい粒子の大きさ0.8~1.0mm程度でしょうか。
接着用の生漆を柄に塗って、、、


しっかり蒔き付けました。
このままムロで一晩乾かします~。


そして本日、、、だいたい乾いたようなので
生漆と黒呂色漆を半々に調合した呂瀬漆を純テレピン油で等割し、、、


炭粉に塗って(浸み込ませて)固めを行いました。。。
粉が大きいためか、漆を相当量を吸いますね!(^^;

このように塗った状態ですぐムロに入れると、
粉際にチヂミなどの乾燥トラブルが発生することがありますので、
暫くこのまま常温で置いた後に、ムロに入れて湿気を吸わせ
呂瀬漆を乾燥(硬化)させます。

粉が大きく、高さもあるため、
明日はまた念入りに2度目の固めをしましょうかね。

つづく。。。






  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 17:24Comments(2)制作日記漆塗り

2021年11月12日

ついでの出刃くん 加飾へ・・・

ついでの出刃くん 加飾へ・・・

ついでの出刃くん、ついについででは無くなって、、、(^^;
加飾に入って行きます。


まずは中塗り3回目が乾き、、、


しっかり研ぎ入れます。。。

どんな塗りにしようかな~~~と思案した結果、
やったことのないタイプの変わり塗りをすることにしました。
まずは炭粉を蒔いてからのスタートになります。


デザイン図面を起こしてみました。
上手く行くのやら~ですが、、、ともかくやってみましょう(^.^)


この橘の花は、以前に琵琶塗りで使ったオリジナルものです。
ちょっとアレンジ(=萼の部分)を加えて、、、
今回は白蝶貝でなく、何か別の貝にしてみましょう。

つづく。。。


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 17:40Comments(4)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工漆塗り

2021年11月07日

秋のジョグ日和・・・

秋のジョグ日和・・・

今日は素晴らしい秋晴れの日曜日、、、
ということで、足も自然とジョグに向かって行きます~(^^)/


良く晴れてますね~♪


いつもの根性階段入り口では、、、
ハゼの木?が黄色く色づいて来ました。
ハゼって葉っぱが赤くなるのかと思ってましたが、果たして?(^^;


いずれにしましても、奇麗なので良しとします。。。(^.^)


根性階段の反対の坂を珍しく下りて行きますと、、、遠目に、ん!?
動物園付近に親子連れ、そして入り口には大勢の人だかりが!!


そうか、日曜日の開園時間前ってことですね~。
みなさん、たくさん楽しんで下さいね~(^^)/


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 12:16Comments(0)よもやま話

2021年11月04日

散歩道中の秋深まる様子・・・

散歩道中の秋深まる様子・・・

11月に入りました!
日差しはまだちょっと強めですが、
だいぶ気温も20℃前後と、肌寒く感じる様になって来ましたね。

体力維持のための健康散歩、、、
日に5000歩以上という目標を持ってやっております。
植物園へ、どこぞの公園へ、そして街中へと歩を進めておりますが、
天気が悪い日は家の中でも。。。(^^;


先日、また福岡市中央区の天神に用事を兼ねて散歩した際は、
とてもきれいな秋深まる空が広がっておりました。(^.^)


植物園のススキも、盛り?のようで、とても美しく(^^)/

これから更に秋本番といったところ。。。
楽しみつつ、健康にも配慮して過ごしたいものです~。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:51Comments(0)よもやま話