2013年06月23日

真鍮漆焼き付け・・・

真鍮漆焼き付け・・・

先日加工したボタン型真鍮を漆で焼き付け。
今回は日本産漆の生漆+黒漆を混ぜて→塗って→焼きましたが、、、
ナンだかピタッ!!と決まった感じ^^

真鍮漆焼き付け・・・
 最終調整加工です。。。

真鍮漆焼き付け・・・
 ハイ、大人しくして、、、^^

真鍮漆焼き付け・・・
 火あぶりじゃないから、大人しくして、、、

真鍮漆焼き付け・・・
 黒くお化粧して、、、

真鍮漆焼き付け・・・
 窯で135℃×2.5h(行ってらっしゃい^^)

真鍮漆焼き付け・・・
 こんがり焼き上がりました(^^)



同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
籃胎漆器お盆の修理完成・・・
籃胎漆器の修理は終盤へ・・・
籃胎漆器お盆の修理再開・・・
貝殻パーツ作製 再び・・・
厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・
寒暖差の激しい2月・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 籃胎漆器お盆の修理完成・・・ (2024-04-10 22:24)
 籃胎漆器の修理は終盤へ・・・ (2024-04-07 21:12)
 籃胎漆器お盆の修理再開・・・ (2024-03-29 10:03)
 貝殻パーツ作製 再び・・・ (2024-03-20 01:29)
 厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・ (2024-03-02 12:18)
 寒暖差の激しい2月・・・ (2024-02-17 23:30)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:55│Comments(4)制作日記
この記事へのコメント
初めて作業工程の一部を知りました。実に興味深いです。

『難しい問題』・・・どんなことなのでしょうか・・・。更新ごとに拝見していきますが、過去の記事も少しずつ拝見していきます。
Posted by e-tele. at 2013年06月24日 07:26
e-teleさま

コメントを頂きまして、ありがとうございます。

漆焼き付けの技法は、
主に接着が悪い部材(金属、陶器など)で行われる手法です。


以前の記事で書いた「難しい問題」とは、
継承問題、工芸における社会的環境問題などです。

質の高い技術の継承、職人の社会的地位、
工芸品の需要と供給の関係など、
日本において、また、自分においてもまた同様に…
いろいろと難しい状況があるという意味でお伝えしました。
Posted by ミズオ at 2013年06月24日 11:46
このボタンドォーなるのか またしても まったく想像がつきませんねー ^^ 。。〇
Posted by ji-anji-an at 2013年06月29日 11:40
ji-anさま

最終的に横笛の頭に取り付けられるものですが、、、
私も最終形見たいです^^
Posted by ミズオ at 2013年06月29日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。