2016年02月24日
五七桐・・・
五七桐・・・
レーザー彫刻で家紋を作製。
今回は豊臣家の家紋としてもお馴染みの五七桐です。

相変わらずレーザー光線は眩しい。。。

ベースは白蝶貝。熱線を浴びたところが白く粉吹いてます。

左下の割れ目が入ったところは、後でエポキシ樹脂を浸透させて補修。
自然物というのは、このように一様にならないところがありますね。
先週末、仕事が大きく一段落したところで、
次のご依頼が幾つか入ってきました。
また3月も頑張らんと、、、です!
レーザー彫刻で家紋を作製。
今回は豊臣家の家紋としてもお馴染みの五七桐です。
相変わらずレーザー光線は眩しい。。。
ベースは白蝶貝。熱線を浴びたところが白く粉吹いてます。
左下の割れ目が入ったところは、後でエポキシ樹脂を浸透させて補修。
自然物というのは、このように一様にならないところがありますね。
先週末、仕事が大きく一段落したところで、
次のご依頼が幾つか入ってきました。
また3月も頑張らんと、、、です!
2016年02月19日
繁忙期終了・・・
繁忙期終了・・・
やっと今シーズンの学校授業終了!成績付けも終了。。。
そして、制作業の方も繁忙期を抜けるというこのタイミング。
何も忙しい時期とその終わりが同じようにならんでも良いのに、、、
なぜかな~?(^^;

忙しい時期は、一緒に抜けましょうね。。。
やっと今シーズンの学校授業終了!成績付けも終了。。。
そして、制作業の方も繁忙期を抜けるというこのタイミング。
何も忙しい時期とその終わりが同じようにならんでも良いのに、、、
なぜかな~?(^^;
忙しい時期は、一緒に抜けましょうね。。。
2016年02月14日
「三目並べ」が受賞・・・
「三目並べ」が受賞・・・

昨年、ご依頼があって製作した「三目並べ台」。
何度か製作途中の写真や記事はアップしておりましたが、
台の完成した様子はこんな感じであります~。
そして、つい先日お客様よりご連絡あり!
お客様ご自身が企画制作したこの「三目並べ」が、
なんとアコヤ真珠をテーマとした公募展にて「部門賞」を獲得されたとのこと。
本当に嬉しい限りです!!

お客様が作られた王冠付きの真珠たちが載って、、、「三目並べ」完成!!
とても良い感じに仕上がったな~と思っておりましたが、、、
「部門賞」とはっ!!
今回は、公募展への応募の為のお手伝いということで、
結構な緊張感を持って作りましたが、
良い結果が伴って本当に嬉しいです(^^)
次もまた頑張ろ~!!
昨年、ご依頼があって製作した「三目並べ台」。
何度か製作途中の写真や記事はアップしておりましたが、
台の完成した様子はこんな感じであります~。
そして、つい先日お客様よりご連絡あり!
お客様ご自身が企画制作したこの「三目並べ」が、
なんとアコヤ真珠をテーマとした公募展にて「部門賞」を獲得されたとのこと。
本当に嬉しい限りです!!
お客様が作られた王冠付きの真珠たちが載って、、、「三目並べ」完成!!
とても良い感じに仕上がったな~と思っておりましたが、、、
「部門賞」とはっ!!
今回は、公募展への応募の為のお手伝いということで、
結構な緊張感を持って作りましたが、
良い結果が伴って本当に嬉しいです(^^)
次もまた頑張ろ~!!
2016年02月08日
可愛らしいパッケージ・・・
可愛らしいパッケージ・・・
今週は納品週間。

修理した帯留めは、預かった時のパッケージをそのままに。
レトロ感のある可愛らしいものですね^^
外箱は、、、わが博多の「筑紫もち」箱にさせてもらいました~。
さて~、今週はもう一息、いや二息ほど頑張って、
ご依頼に応えてまいりまっしょ~。
今週は納品週間。
修理した帯留めは、預かった時のパッケージをそのままに。
レトロ感のある可愛らしいものですね^^
外箱は、、、わが博多の「筑紫もち」箱にさせてもらいました~。
さて~、今週はもう一息、いや二息ほど頑張って、
ご依頼に応えてまいりまっしょ~。
2016年02月01日
ピンクの粒貝・・・
ピンクの粒貝・・・

極上のピンク色アワビ薄貝で作った粒貝です。
アワビ薄貝は通称=青貝と言われるだけあって、
緑色や青色の色味が多く見られる貝材料です。
赤(ピンク)、紫、黄色などのアワビ薄貝も、無いことはないんですが、
青色などと混在して部分的に見られることも多く、
特にピンク色の強いものは少ないもんです。
今回は、選びに選んだ一枚で作りました。
極上のピンク色アワビ薄貝で作った粒貝です。
アワビ薄貝は通称=青貝と言われるだけあって、
緑色や青色の色味が多く見られる貝材料です。
赤(ピンク)、紫、黄色などのアワビ薄貝も、無いことはないんですが、
青色などと混在して部分的に見られることも多く、
特にピンク色の強いものは少ないもんです。
今回は、選びに選んだ一枚で作りました。