2016年01月23日

青貝の模様分け・・・

青貝の模様分け・・・

今年に入って最初の螺鈿材料=青貝入荷です。

青貝とは通称で、アワビ薄貝材料のことです。
また量産物件をこなすため、新たに100枚入荷しました。

この青貝を使った継ぎ合わせの製作物があるため、
模様=目の分類を行いました。

貝殻の目というのは、プチプチ、波模様、縞、色味など
結構いろんなタイプの表情があるのですが、
まずは大分類として以下の二種類が多く存在します。


 「うねうね」~目が細かくて縦縞風になっているもの。
 「すぅ~っと」~目がおおらかでまっすぐなもの。

いかんです! 「すぅ~っと」と書くつもりが「すぅ~と」に。。。(-_-;)
 
 
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 18:34Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2016年01月18日

自宅木工・・・

自宅木工・・・

工房だけでなく、自宅でも木工~(^^)


 9mm厚のひのきは、カッターで切れるのか。。。
 最初は0.5mmの切れ目を入れてみましょう。


 切れました(^^)/
 ひのきは、バルサを切る感じと似てますね。


 三点固定方式でルーター固定板を製作。。。


 頂点の隙間微調整で、固定&抜き差しOK!


 この前、ご近所工房さんに開けてもらった穴に差し込んでっと。。。


 スルスル回るように調整!


 そんでもって、ルーター穴にハマる太さのくぎを刺し、エポキシ接着剤で接着!!


 土台は金具で仮固定~。
 本作業前の段取りは色々と工夫せんといかんです。
 これでも上手くいくかどうか。。。(^^;


 ドッキングの様子です^^
 ドキドキ!!


 少しコツが必要ですが、上手く回りました~(ホッ!)



  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:22Comments(0)制作日記木工

2016年01月16日

2016年 初工房・・・

2016年 初工房・・・

本日は、今年の初工房作業日でした^^


 昨年末の工房納めの時と同様、天気が良いデス(^^)/


 まずは、切り株くんにお参りです!


 さ~~~て、やりますか~!!


 お隣の前原工房さんからお借りした旋盤で木工です。


 刃物でコリコリした後はペーパーで。。。シャリシャリ研げます(^^)
 旋盤は、仕事として使うのはこれが初めて。
 面白か~(^^)/

今年も頑張りましょう!!  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:56Comments(0)制作日記木工

2016年01月11日

琵琶半月納品・・・

琵琶半月納品・・・

半月を今から納品~。お客様が受け取りにいらっしゃいます。
他物件の合間で作ってきましたが、やっと完成しました。
記録写真を撮っておきましょう。


 月型の穴を開けるのが、結構大変なのですが、、、ナンとか。


 嵌った感じ。。。


 大体、ピシャですかね~。


 ア~ルはOK。。。

それにしても、白蝶貝の大きいの必要です。
在庫が、、、(^^;  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 10:38Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工楽器装飾

2016年01月09日

今年も十日恵比寿へ・・・

今年も十日恵比寿へ・・・

今年も行って来ました、十日恵比寿^^
参拝者の長蛇の列!!今年は福引きをする人も多かったですね~。


 参拝者、多か、多か~^^


 福引に並ぶッス^^
 今年も良い年になりますように~。


 十日恵比寿の後は、福寿飯店さんでご飯頂くことにしとるとです^^
 赤は御目出度い色ということで(^^)/
 ☆今年は酸辣湯麺!
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:19Comments(0)よもやま話

2016年01月05日

琵琶本体来たる・・・

琵琶本体来たる・・・

タイミングが良いというべきか、お客様が琵琶をご持参。
ちょうど昨日まで大枠加工を終えたところで、本日いらっしゃいました^^


 本体も大きな補修を終えたところらしいです。


 半月は、まだ大きめですので、これからさらに削り込んでいくことに。。。


 このパーツも削らんとですね~。
 覆手(ふくじゅ※福寿とも書かかれる)という部分だそうです。。。


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:10Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工楽器装飾

2016年01月04日

仕事始めは穴開けから・・・

仕事始めは穴開けから・・・

2016年の仕事始めは、琵琶半月の「穴開け」から。。。


 まずは下書き・・・


 ルーターでアタリをつけて


 ドリルで穴開け~


 無事貫通~


 糸鋸で~


 三日月穴に~


 調整せねば~


 ヤスって、穴開け完了~^^

日々是精進!コツコツと開いて行きましょう(^^)/




  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:52Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工楽器装飾

2016年01月03日

2016年の初作業・・・

2016年の初作業・・・

仕事始め、、、というにはまだ早い感じですので、
とりあえずちょっとした初作業ということに。。。


 朱漆の乾漆粉づくり。

去年平たく乾燥させ、焼しめていた朱漆を
粉々にする作業です。


 粉砕機を工房に置いたままにしていますので、、、
 ビニールパックに入れて、手もみ粉砕。。。

まずはここまでにしときましょう^^  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:13Comments(0)制作日記漆塗り

2016年01月02日

工房 新年のご挨拶・・・

工房 新年のご挨拶・・・

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い申し上げます


☆写真は、実家近くの池で撮影したものです。
 今年の元旦は、お天気よかよかですね~


さて、例年考えている、当工房の今年の漢字一字。。。
「開」に決定致しました!(^^)

新しい境地を開く、打開するなど、
いろんな意味にとらえられる一字です。
昨年は「実」でしたが、、、
実ったところを、今度は様々な場面で
展開していけたらなぁ~と考えております^^  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:13Comments(0)