2015年12月30日
今年の最終作業・・・
今年の最終作業・・・

今年の最終作業~琵琶の半月づくり。
まだ穴は開けておりませんが、それは年が明けてから細工することとしましょう。
白蝶貝で作っておりますが、
穴が開く前は、上弦の月、下弦の月が綺麗に並んで現れている感じで、
この世とあの世をつなぐ楽器、琵琶の本質が表れているような気がします~♪
皆様にとって、良き年越しとなりますように。
また素晴らしい新年を迎えられますよう、お祈りしております。
今年の最終作業~琵琶の半月づくり。
まだ穴は開けておりませんが、それは年が明けてから細工することとしましょう。
白蝶貝で作っておりますが、
穴が開く前は、上弦の月、下弦の月が綺麗に並んで現れている感じで、
この世とあの世をつなぐ楽器、琵琶の本質が表れているような気がします~♪
皆様にとって、良き年越しとなりますように。
また素晴らしい新年を迎えられますよう、お祈りしております。
2015年12月30日
仕事納め・・・
仕事納め・・・
本日仕事納めです。

まずは貝パーツ仕上げ磨き完了。
次は、帯留めと半月の貝加工、螺鈿特注ものをある程度進めて
今年の作業は終了です。
そういえば、、、年賀状や書類整理が残っとうやん~。お年玉準備も。。。(^^;
本日仕事納めです。
まずは貝パーツ仕上げ磨き完了。
次は、帯留めと半月の貝加工、螺鈿特注ものをある程度進めて
今年の作業は終了です。
そういえば、、、年賀状や書類整理が残っとうやん~。お年玉準備も。。。(^^;
2015年12月29日
アンテナ解体・・・
アンテナ解体・・・
仕事もしますけど、、、片付けもね♪

不要になったアンテナを解体してみると、、、
受信機は、よく分からん金属器具が付いてました。
ちょっとカッコイイです(^^)
自宅作業は明日まで実施。
出来るだけ来年への持ち越しが無いように!
仕事もしますけど、、、片付けもね♪
不要になったアンテナを解体してみると、、、
受信機は、よく分からん金属器具が付いてました。
ちょっとカッコイイです(^^)
自宅作業は明日まで実施。
出来るだけ来年への持ち越しが無いように!
2015年12月28日
工房納め2015・・・
工房納め2015・・・
本日は工房納め。今年も色々ありました~

最終日、、、寒いです!

本日もバシバシと貝カット!

大枠カット終了!!
あとは自宅での作業へ回します~

およそ4時間かけて工房お片付け!
ピシャッと~♪
っと、、、片づけ終わってヤッタ~!!って言った瞬間に地震(;'∀')
能古島と志賀島の間付近が震源地だったらしいですが、
糸島も震度3くらいで結構揺れましたね。。。

そして、、、マスクと帽子を置きます(^^)
☆カレンダーをおニューに~

来たるべき2016年も、良い年になりますように(^^♪

最終日に工房で宇宙を見ました♪
よかよかっ! 工房2015 完
本日は工房納め。今年も色々ありました~
最終日、、、寒いです!
本日もバシバシと貝カット!
大枠カット終了!!
あとは自宅での作業へ回します~
およそ4時間かけて工房お片付け!
ピシャッと~♪
っと、、、片づけ終わってヤッタ~!!って言った瞬間に地震(;'∀')
能古島と志賀島の間付近が震源地だったらしいですが、
糸島も震度3くらいで結構揺れましたね。。。
そして、、、マスクと帽子を置きます(^^)
☆カレンダーをおニューに~
来たるべき2016年も、良い年になりますように(^^♪
最終日に工房で宇宙を見ました♪
よかよかっ! 工房2015 完
2015年12月27日
貝加工と工房お掃除・・・
貝加工と工房お掃除・・・
工房に行って貝加工をひたすらやってきました~。

白蝶貝を水式バンドソーでカット!
今回は厚めにカットするので、、、
水を大量に流しながらやってましたらアワアワに!(^^;

これは琵琶の半月になるんですね~(^^)
来月、琵琶本体が来ると思うので、
事前にトレースしていた形で大枠カット~準備です。
これ以外に、帯留め修理用の螺鈿も、どしどしカット!!
ともかく、欠損部の螺鈿というのは、貝の色味を合わせるのが大変で
在庫の貝殻の中からピックアップする作業が、意外と時間がかかるもんです(^^;
さてさて、ひたすら貝加工をやった後には、、、
工房のお掃除=大掃除です!!

この前、研修を修了したN2号くんの置き土産=大棚を設置!!
これは入りまっせ~!(^^)!

棚の設置や移動、大荷物の入れ替えで疲れました。
残りの作業は明日しよっと。。。
いよいよ明日は今年のラスト工房=工房納めです^^
工房に行って貝加工をひたすらやってきました~。
白蝶貝を水式バンドソーでカット!
今回は厚めにカットするので、、、
水を大量に流しながらやってましたらアワアワに!(^^;
これは琵琶の半月になるんですね~(^^)
来月、琵琶本体が来ると思うので、
事前にトレースしていた形で大枠カット~準備です。
これ以外に、帯留め修理用の螺鈿も、どしどしカット!!
ともかく、欠損部の螺鈿というのは、貝の色味を合わせるのが大変で
在庫の貝殻の中からピックアップする作業が、意外と時間がかかるもんです(^^;
さてさて、ひたすら貝加工をやった後には、、、
工房のお掃除=大掃除です!!
この前、研修を修了したN2号くんの置き土産=大棚を設置!!
これは入りまっせ~!(^^)!
棚の設置や移動、大荷物の入れ替えで疲れました。
残りの作業は明日しよっと。。。
いよいよ明日は今年のラスト工房=工房納めです^^
2015年12月26日
今年最後の納品デー・・・
今年最後の納品デー・・・
本日は、特注漆器、螺鈿細工、そして金継ぎと、、、
3件の納品を済ませました~。
残り3件は、年を越しての納品となりそうです。
だいぶお待たせしているご依頼もあり、本当に恐縮している次第ですが、
一つ一つ着実に終わらせていく所存です~。

いったん自宅作業場をリセット!
次なる作業への準備を進めましょう。
年末は、残り精一杯の作業と「片付け」が待ってます~(^^;
年が明けてから新たなご依頼も2件予定しておりますが、
まずは一区切りとなる年末年始、
2日程お休みを頂いてから、次へGO!!ということになりそうですね。
本日は、特注漆器、螺鈿細工、そして金継ぎと、、、
3件の納品を済ませました~。
残り3件は、年を越しての納品となりそうです。
だいぶお待たせしているご依頼もあり、本当に恐縮している次第ですが、
一つ一つ着実に終わらせていく所存です~。
いったん自宅作業場をリセット!
次なる作業への準備を進めましょう。
年末は、残り精一杯の作業と「片付け」が待ってます~(^^;
年が明けてから新たなご依頼も2件予定しておりますが、
まずは一区切りとなる年末年始、
2日程お休みを頂いてから、次へGO!!ということになりそうですね。
2015年12月25日
器のメリークリスマス・・・
器のメリークリスマス・・・

みなさん祝福の金が付きましたね。
メリークリスマス(^^)
昨年に引き続き、イブの夜は大名教会のミサへ。

教会の前には、生まれた時のお話をもとに制作された
人形たちが飾られていました。よくできています。
いろいろなものを背負って生まれたとされるキリスト。
人間の愛と罪を考えさせられます。
みなさん祝福の金が付きましたね。
メリークリスマス(^^)
昨年に引き続き、イブの夜は大名教会のミサへ。
教会の前には、生まれた時のお話をもとに制作された
人形たちが飾られていました。よくできています。
いろいろなものを背負って生まれたとされるキリスト。
人間の愛と罪を考えさせられます。
2015年12月24日
クリスマスに金作業・・・
クリスマスに金作業・・・
クリスマスには金が似合う、、、っちゅうことで金箔、金継ぎ作業!^^

目白押しの金継ぎくんたちも、いよいよ最終研ぎ完了!
あとは金消し粉を蒔くのみ~(^^♪ まとめて行きまっせ~!!
今年も残すところあと1週間。。。
やり残している作業をしっかりやって
新年を迎えたいもんです~。
クリスマスには金が似合う、、、っちゅうことで金箔、金継ぎ作業!^^
目白押しの金継ぎくんたちも、いよいよ最終研ぎ完了!
あとは金消し粉を蒔くのみ~(^^♪ まとめて行きまっせ~!!
今年も残すところあと1週間。。。
やり残している作業をしっかりやって
新年を迎えたいもんです~。
2015年12月23日
年末も絵馬製作・・・
年末も絵馬製作・・・
今年は年末も絵馬の製作を依頼されまして、、、
工房に行き、突貫で作ってきました~。
ちょうど工房へは材料を取りに行く予定がありましたので、
絵馬製作を抱き合わせて行ってきた次第です。

まずはホームセインターグッディで木材調達。。。

3時間半ほどで製作完了。
以前より少しだけ作業時間が短縮されました。
よしよし^^
ま~仕事ばかりというのもキツキツなんで、、、
昨晩は忘年会スタートまでの間に、 JR博多シティで開催中の
福岡クリスマスワールド会場にちょっと立ち寄ってみました。

筑紫女学園高校コーラス部のコンサート、なかなか良かったですね^^
今年は年末も絵馬の製作を依頼されまして、、、
工房に行き、突貫で作ってきました~。
ちょうど工房へは材料を取りに行く予定がありましたので、
絵馬製作を抱き合わせて行ってきた次第です。
まずはホームセインターグッディで木材調達。。。
3時間半ほどで製作完了。
以前より少しだけ作業時間が短縮されました。
よしよし^^
ま~仕事ばかりというのもキツキツなんで、、、
昨晩は忘年会スタートまでの間に、 JR博多シティで開催中の
福岡クリスマスワールド会場にちょっと立ち寄ってみました。
筑紫女学園高校コーラス部のコンサート、なかなか良かったですね^^
タグ :絵馬福岡クリスマスワールド
2015年12月18日
忘年会シーズン・・・
忘年会シーズン・・・
今年もまた、やってきました忘年会!!
うぃーっぷ!(^^)

博多駅、人多かぁ~♪

しょっぱなから、、、カニ!!
うぃ~っぷ。。。

で、、、また仕事へ回帰。。。
手元がくるうぃ~っぷ!(^^;
今年もまた、やってきました忘年会!!
うぃーっぷ!(^^)
博多駅、人多かぁ~♪
しょっぱなから、、、カニ!!
うぃ~っぷ。。。
で、、、また仕事へ回帰。。。
手元がくるうぃ~っぷ!(^^;
Posted by 瑞緒(ミズオ) at
21:19
│Comments(0)
2015年12月17日
年末業務・・・
年末業務・・・
今年も残すところ2週間となってきました!
恒例の年末物件も来ており、何かとバタバタしておりますが、
年賀状も全然準備してません!ヤバし(^^;

ちょっと傷があったので、漆で補修し、
簡易小室で乾燥させている鞘。。。
ともかく、いろいろとせわしい師走です。
今年も残すところ2週間となってきました!
恒例の年末物件も来ており、何かとバタバタしておりますが、
年賀状も全然準備してません!ヤバし(^^;

ちょっと傷があったので、漆で補修し、
簡易小室で乾燥させている鞘。。。
ともかく、いろいろとせわしい師走です。
2015年12月09日
2015年12月05日
急がんと・・・
急がんと・・・
今日は5件の仕事を同時進行。
特注もの漆塗り、鞘塗り、金継ぎ8枚分ちょこちょこ、帯留め螺鈿補修、そして精密螺鈿加工。。。
急がんと、、、急がせよ~!!(^^;

なかなか進まんやったこの品も、やっと最終上塗り。
丁寧に手研ぎしてっと。。。

うちのグラスも。。。
ガラスの金継ぎは初めてで、勉強になります。
今日は5件の仕事を同時進行。
特注もの漆塗り、鞘塗り、金継ぎ8枚分ちょこちょこ、帯留め螺鈿補修、そして精密螺鈿加工。。。
急がんと、、、急がせよ~!!(^^;

なかなか進まんやったこの品も、やっと最終上塗り。
丁寧に手研ぎしてっと。。。
うちのグラスも。。。
ガラスの金継ぎは初めてで、勉強になります。