スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年06月28日

曲禄の塗り作業を開始・・・

曲禄の塗り作業を開始・・・

諸々あって中断していた曲禄塗り直し作業。
この一週間は、やっと再開できまして、
既存の漆塗りを剥いだ素地を調整研磨し、
まずは昨日、木固めから入りました。


 素地調整の様子です。
 粗目のペーパーを平たい木片に回して、素地をしっかり研磨。


 曲面も丁寧に研磨です。


 昨日は、残っていた前脚を研磨。
 これがまた結構複雑で、、、解体できずにおりましので、
 継ぎ目の所が特に研磨しにくく、難儀でした(^^;


 それでもやっと素地研磨完了。
 工房主=切り株くん、この先を見守ってて下さい!
 ☆切り株くんもイモムシくんの惨禍からよく復活しましたね。
  90%がた葉っぱを食べられてたのに。。。


 部材の確認。まずはシンプルな材から塗りをやりましょ~。


 過去に1~2度、塗り直しや修理をしたと思われるこの曲禄。
 下手をすると江戸時代に作られたのかもしれません。
 過去の墨書き跡の下に「令和元年」と記しました。

 江戸~明治~大正~昭和~平成~そして令和と、六時代を経ることになるとしたら、、、
 今後も引き継がれることを思うと、しっかり下地から塗り直さないとですね。


 それにしても蒸します。二つの熱帯低気圧の北上に伴い、夏の空気も一気に日本へ。
 昨日は福岡が全国一の暑さだったとか。。。
 漆の乾きが異常に速い!生漆がすぐ茶色になります(^^;

 木固めのための最初の一箆は、令和を記したこの部材へ!!
 次に誰かが塗り直すことがあれば、もしかするとこの表記を目にするかもしれません(^^)


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:35Comments(0)制作日記漆塗り木工

2019年06月25日

駐福岡大韓民国総領事館へ・・・

駐福岡大韓民国総領事館へ・・・


先日、駐福岡大韓民国総領事館の実務官の方から
韓国伝統家具の螺鈿手入れについてご依頼がありまして、
実物を拝見することとなり、急遽伺うことになりました。


 ということで、初めて館内に。そこには素晴らしい調度品が!


 伝統的な品の良い絵柄の螺鈿細工がびっしり!
 背後の衝立や手前のクッションも素晴らしく、思わず見入ってしまいました。
 手前の座椅子は王様がお座りになるものだそうです。


 まずは螺鈿細工の調度品をしっかり拝見させて頂きました。
 螺鈿というのは、塗料との密着性がそれほど強くはないので、
 水をたっぷり含んだ布で拭いたりするのは避け、
 普段は柔らかい毛の刷毛などで埃を掃う程度にして、
 数ヵ月から年に一回程度の間隔で、
 水気を少し含ませ固く絞った布で汚れをゆっくり慎重に
 拭き取ることをされると良いでしょう、、、とお伝えしました。

 試しに調度品を慎重に水拭きしてみると、
 特に上面は布に少し黒く汚れがついてきていたので、
 やはり水拭きは必要という共通認識となりました。



 そうこうするうちに、、、実務官の方が、韓国伝統家具の一部に漆塗りが剥げているところを発見!
 塗りが剥げているのはここだけでしたが、何かの拍子に取れてしまったのでしょう。
 これは目立つということで、当方が補修をすることとなりました。
 ちょっと緊張しますが、現場での補修をしっかりさせて頂きます。
 続きはまた後日に。


 帰り際に、実務官の方から「記念にどうですか?」とおっしゃって頂きまして、
 緊張しながらも(その割に図々しく見えます)、なんと王座に座っての記念撮影!
 私のような者が、お恥ずかしい限りです(^^;
 

今回は、大変興味深く貴重な機会・ご依頼を頂きまして、
大韓民国総領事館の方々に感謝申し上げます。
国家の枠を超えて、螺鈿細工、漆芸といった文化的交流が出来ることを喜びとし、
今後の励みにして行きたいと考えた次第です。  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 13:40Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工漆塗り

2019年06月16日

アワビ貝殻磨きの多い日々・・・

アワビ貝殻磨きの多い日々・・・

最近は、他のご依頼も頂いておりますが、
アワビ貝殻を磨くことが多くなっています。

時期的にお急ぎのご依頼(パーツ製作)であるため、
少し優先順位を上げて対応させて頂いております。

大きくて厚い貝殻でないと作れないパーツですので、
貝殻選びの段階から、緊張感を持ってやる必要があります。


 ということで、、、うちの在庫の中でも
 特に大きい超特大をピックアップ!(左列の貝殻です)
 その他の貝殻も、厚みのあるものを選びました。
 虫食い穴が少ない貝殻であることも条件となります。
 

 まずは、使用する部分をディスクサンダーで研磨~。


 特にこの超特大貝殻は模様が綺麗です♪
 しかしながら、、、少し厚みが足りない。(涙!)
 でも次のステージ加工に回します。。。


 水式バンドソーでのカット加工に適した状態にするため、
 必要な領域のみになるようディスクサンダーで大枠カットしました。


これから先の作業は、秘匿事項になりますので公開できませんが、
パーツ形状カット、穴開けをして、サンドペーパー研磨#180~2000まで行い、
ツルツルに磨き上げられた状態になるまで加工します。

かなり難しい穴開けや、磨きの精度が求められているため、忍耐力のいる作業となります。
出来上がった時の達成感はもちろんですが、このご依頼においても、
お客様の喜びの声を頂くことが何よりの励みとなっています。

この夏も大雨や猛暑が来そうですが、、、引き続き頑張りましょう!


☆ムシくんたちの活動にも苦しめられそうですが!(^^;
 (工房主=切り株くんはイモムシくん、私の場合はハチ姉さん!)


 イモムシくんたちに、ほとんど全ての葉っぱを食べられ、
 はげっちょろげになった切り株くん!
 何とか耐え抜いて頑張ろう!(^^)








   


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:54Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工