スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年05月31日

螺鈿細工の整理・・・

螺鈿細工の整理・・・

螺鈿細工の予備がだいぶ溜まった来ましたので、
今後の制作に活かすためにも、ちょっと整理してみました。


 こうやって眺めてみると、、、
 ほんといろんな螺鈿細工を作って来ましたね~。

ご依頼や自分の創作では、必ずと言って良いほど
予備分の螺鈿を用意します。

それは、やはり失敗を考慮して・・・の対応なんですが、
工芸品、美術品制作においては、
螺鈿に限らず、パーツの予備は作っておくことが多いと思います。

一から作り直すのが大変だからこそ、
特に量を作らねばならない部品や細工は多めに作っておく・・・
ということですね。

但し、大きかったり、細かすぎたりして
余りにも作るのが大変なものについては1点のみ制作し、
その代わり、失敗をしないような手順や配慮を持って本番に臨みます。
もし、それでも失敗した時は、、、、汗をかくだけですね(^^;

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:27Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年05月28日

緑が濃くなり~紫陽花も・・・

緑が濃くなり~紫陽花も・・・

新緑の季節が終わり、そろそろ本格的梅雨のシーズンへ。
朝ジョグ時の植物観察でも変化が。。。


 浄水緑地の根性階段(^^;
 緑がだいぶ濃くなって来ましたね~


 緑地の下でも紫陽花が咲いてきました(^^)/


 初々しくて綺麗ですね~♪


 こちらさんも(^.^)


 そんでもって、こちらさんは迫力の番外編(^^;

今日は梅雨の中休みでよく晴れています。
新型コロナも大雨も、これから心配な場面がまた出て来るとは思いますが、、、
ホッとできるひと時も大切にして行きたいものです。

   


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 11:31Comments(0)よもやま話

2021年05月27日

梱包テク「結び」入れ・・・

梱包テク「結び」入れ・・・

今日はだいぶ重たい品物を発送しますので、、、
私の梱包テク「結び」を入れました。

いつぞや業者様から送られてきた紐がけを参考にして、自分なりの裏テクに。。。
箱が重みで崩れないよう、PPバンドの代わりにビニールひもでくくる技であります。



 ①まずはビニールひもを箱に回して角で結び目を作る、、、


 ②角の結び目を思いっ切り引っ張る!!(両手で)
 *これでギュッと締まって仮止めされます~


 ③も一回結び目を作って、、、


 ④また引っ張って「結び」完了!
 ⑤最後に余分なひもをカット~です。



 ヤマトさん、またお願いします(^.^)
 たぶん、もっと良い結び方、締め方があると思いますが!
 とりあえずはこれでやっています~。

 それにしましても、、、こうやって撮ると
 箱のリサイクル感がハンパないですね(^^;





  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:22Comments(0)制作日記

2021年05月26日

貝殻洗浄作業・・・

貝殻洗浄作業・・・

昨日は工房へ行き、貝殻洗浄作業などを。。。


 洗いたてのアワビ貝殻たち。


水洗する前は、表面に付着したフジツボなどを金ベラで落とし、
まずはピックアップ=選別作業から始めます。
その手順は以下の通り~です^^

①種類ごとに分別
 アワビ貝には「メガイアワビ」「黒アワビ」「マダカアワビ」の三種があり、
 まずは各種類に分別します。

②質の良くないものを除去
 巣穴が多かったり、変質したものを除きます。

③サイズ別に振り分け
 *重量別に選別する場合もあります。

④良品選別(特注の場合)
 更に、ご注文・ご要望に合わせて、
 凹凸やシワがない曲面がなだらかなもの、厚みのあるものを選びます。
 
以上①~④の作業を経て、
水洗作業を行う・・・というわけですね。 


 長径15cm台のメガイアワビを選別している様子。
 メガイアワビは、他種に比べて平坦で厚みもあるので、
 螺鈿細工や各種加工に適し、引き合いも多い種です。


以上のような水洗された「原貝」は、
加工を自らされるお客様向けにご購入頂いておりますが、
表面の粗研磨まで施した「アワビ厚貝材料」も販売しています。

貝殻外側の表面に積層した茶色い層を研磨するのは大変で、
研磨粉も凄いので、どこでもできるというわけではありません。
お客様によっては、「厚貝材料」をご所望される場合があります。


さて、長々と貝殻作業のお話をしましたが、
昨日の工房の様子は?と言いますと、、、


 黄砂と風が凄く、空の様子がいつもと違う(^^;
 まるで映画「ハムナプトラ」の砂嵐のような様相で、
 ちょっと異様な感じでありました!


  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 13:30Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年05月24日

栗形の美しさ・・・

栗形の美しさ・・・



 日本刀の鞘に取り付ける「栗形(くりがた)」。
 漆塗りを施して、艶やかな感じに仕上げます。


 こちらは、「鵐目(シトドメ)」という金具。
 栗形の紐通しの穴に嵌め込む金具です。

栗形は、鯉口(こいくち)や鐺(こじり)と同様に鞘にとって重要なパーツで、
下緒(さげお)という組紐を鞘に巻くための留め具です。

いずれのパーツも、水牛の角や金属で出来ていますが、この栗形は水牛の角製。
鞘にあらかじめ彫られている穴に対し、嵌め込むよう接着して取り付けます。
但し、栗形は鞘に対して出っ張ったパーツなので、
ベースの鞘を塗っている時は、ちょっとお邪魔様なもの。
鯉口や鐺はかなり早い段階でくっつけてしまうのですが、、、
栗形をいつ鞘に取り付けるかは、いつも思案のしどころです。

鞘の中塗りが終わって、仕上げの上塗り前に接着することが多いですが、
場合によっては、下地が完了した後や
塗りをほぼ仕上げてから取り付ける場合もあります。

要は、鞘塗りの種類によって取り付けるタイミングを見計らうのが肝心。
全体の工程を考え、作業がしやすい時を選ぶことになるわけですね。


それにしても、栗形はいつ見ても美しい。
文字通り、クリクリっとした丸みのある可愛らしさも(^.^)
今回も、ちゃんと仕上げますからね~♪

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 10:55Comments(0)制作日記漆塗り鞘塗り

2021年05月22日

ヤシ貝のフォルム・・・

ヤシ貝のフォルム・・・

先日行った工房で、ヤシ貝をじぃ~~~っと眺めておりました。


 クリエイティブな変化のある姿と大きさ、、、
 日本本土にはおらんね~。
 なんでこんなフォルムになったとね、、、?
 と、思わず頭の中でそんなブツブツ言葉が。。。

しかし、数週間前にインターネットで調べて見つけた
ヤシ貝の生きている写真を思い返し、、、合点。

食用として流通している生身のその姿は、
殻の入り口の大きさに比例して
驚くほど大きく、立派なものなのであります。

このヤシ貝は「イナヅマツノヤシ」
という和名が付けられているそうですが、
ヤシ貝というのは、そもそもヤシの実に似ているからでしょう。
磨き甲斐のある貝殻であります。

想像を超えた生物というのは、まだまだ知らないだけで
たくさんおるとですね(^^;

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:38Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年05月20日

貝殻の表情・・・

貝殻の表情・・・

先日、貝殻の選別をしておりましたが、、、
あらためて、その姿・表情には、様々なものがあるな~っと思いました^^


 一つとして同じものはなく、本当に多様であります^^
 フジツボの付き方と言い、積層の具合と言い・・・

我々人間もそうですが、自然物・生命の多様性というは
大変興味深く、且つ味わいがあり、神秘性があるものだと、
今更ながら認識した次第です。

同じ種であっても、環境の違いで生育具合がかなり異なってくるわけで、
当たり前のことではあるのですが、、、
「ここまで変わるの!?」という驚きもあります。

一生の中でも、進化の過程の中でも、
少しずつ、もしくは大きく変わることがあるのでしょう。

貝殻一つをとっても、そのことが如実に表れています。
見れば見るほど、面白いものですね~(^^)  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:48Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年05月17日

青空が恋しいですが・・・

青空が恋しいですが・・・

いやはや、、、
5月中旬にして、もう梅雨に入ってしまいました(^^;


 先週までの素晴らしい青空・・・


 花々がお日様の光を浴びて眩しいです。。。
 もうしばらく見られませんかね~(・_・;)

しかし、雨も降ってもらわねばなりません。
豪雨は勘弁してほしいところですけど!汗

ホント、人間は自分勝手ですね(^^;  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:57Comments(0)よもやま話

2021年05月14日

工房での過ごし方・・・

工房での過ごし方・・・

今月は、また何度か糸島の工房へ行くことになりそうですが、、、
作業以外で、工房で行うことが幾つかあります^^


 ひとつ、自然観察&写メ^^


 ふたつ、車の清掃^^

そして、SNSでの記事アップ・・・というパターンですね(^^)/

普段は、自宅でのデスクワークが多いですから、
自然が豊かで開放的な工房では、
こういう過ごし方というのも、精神衛生上とても良いのです!

もう少し時間的に余裕が出来たら、野良仕事もぜひ♪(^.^)


全国的に新型コロナの状況が厳しさを増しておりますが、、、
精神的にも身体的にも、健康状態を維持できるよう努めて参りましょう!
  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:57Comments(0)制作日記

2021年05月11日

貝磨き作業開始・・・

貝磨き作業開始・・・

昨日は工房で貝磨きなど。
お天気も良く、だいぶ作業がはかどりました。


 磨きご依頼のあった白蝶貝2枚を、、、
 まずサンダーで研磨。最初の工程です。
 何せ100年以上前の貝殻です!
 最初は部分的にお試しをしてから、大丈夫と見るやGo!でした^^


 ビフォ~


 アフタ~


 そんでもって内側のビフォ~、、、


 アフタ~
 まずは#120のペーパーディスクで水研ぎです。
 このつづきは、また工房へ行った時に。。。


 相当たまっていた未整理のアワビ貝殻たちを、、、
 ひたすらフジツボ落として分別です。。。
 何とか大枠整理までこぎつけました(^^;


 16cm級~の超特大シリーズは、、、
 水洗まで済ませました(^^)/


 わが工房へようこそ!(^.^)  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:00Comments(0)制作日記螺鈿(らでん)・貝細工

2021年05月05日

バラの季節・・・

バラの季節・・・

仕事の合間の健康散歩で、植物園へ。。。
素晴らしいバラ園が出来上がっていました!
いまはバラの季節なんですね~。


 いやはや、きれいですね~(^^)


 もう「ベルばら」の世界です!すごい(^^;


 虫たちがとても嬉しそうです~♪


 たくさんの人が訪れ、それぞれ堪能されてましたね~。

本当に最高の園・・・でございました!!(^^)

  


Posted by 瑞緒(ミズオ) at 19:49Comments(0)よもやま話

2021年05月02日

連休中もコツコツ作業・・・

連休中もコツコツ作業・・・

連休に入ってからもコツコツと作業を進めております。。。
仕事合間の植物観察も(^.^)


 連休明けの本番作業に向けて、、、
 ともかく、地道にコツコツですね~(^^;


 厚貝加工も何件か、、、
 なかなか時間がかかります。


 側面に対し、ヤスリは立てて当てるのが基本で、、、
 輪郭整ったら、そこからアレコレとヤスリの向きを変えながら進める感じです。 


 チョイと一息。。。
 またまたジョグ中に、今度は階段坂で
 この前とおんなじ赤ちゃん見つけました(^.^)


 うわっつ、、、大群です(^^;


 番外編。。。
 ピタッと貼り付いて? 巣ごもりですか(^^;


室内作業でカチーーーン‼となって、身体が固まってきたら、
やっぱり外の空気を吸ってくるのが一番です^^