2015年04月29日
薄貝100枚・・・
薄貝100枚・・・

先日購入したアワビ薄貝100枚。
これで結構な金額の仕入れとなります^^;
本日は、自宅作業→映画館→ビリヤード少々→自宅作業×2という感じで、
なかなかに内容詰め詰めでした。
この100枚を捌ける様、5月以降も頑張ります~^^
先日購入したアワビ薄貝100枚。
これで結構な金額の仕入れとなります^^;
本日は、自宅作業→映画館→ビリヤード少々→自宅作業×2という感じで、
なかなかに内容詰め詰めでした。
この100枚を捌ける様、5月以降も頑張ります~^^
2015年04月28日
お盆の金継ぎ開始・・・
お盆の金継ぎ開始・・・
だいぶ前にご依頼があった、お盆の金継ぎを開始。
今度のお正月に間に合えば良いとは言え、、、
そんなにお待たせするわけにはいきません。

まずはコリコリやって。。。
壊れた際、簡易的に接着剤で修理されたとか、、、
丁寧に接着剤を剥ぎ、割れた形状も整えます。

麦漆で接着。。。粘着力強し!
暖かくなってきたので、漆が活性化し、接着条件は良くなるでしょう。

今回は塗りものへの金継ぎなので、、、
はみ出た漆を後で削り取るのは難しいと考え、
接着後しばらくして丁寧にふき取りました。
これからしばらくの期間、じっくり乾燥させましょう。
だいぶ前にご依頼があった、お盆の金継ぎを開始。
今度のお正月に間に合えば良いとは言え、、、
そんなにお待たせするわけにはいきません。
まずはコリコリやって。。。
壊れた際、簡易的に接着剤で修理されたとか、、、
丁寧に接着剤を剥ぎ、割れた形状も整えます。
麦漆で接着。。。粘着力強し!
暖かくなってきたので、漆が活性化し、接着条件は良くなるでしょう。
今回は塗りものへの金継ぎなので、、、
はみ出た漆を後で削り取るのは難しいと考え、
接着後しばらくして丁寧にふき取りました。
これからしばらくの期間、じっくり乾燥させましょう。
2015年04月26日
ほんわか工房・・・
ほんわか工房・・・
本日は、ほんわか工房。
日差しが暖かかったですね~^^

あったか~い。
最近、草刈りが行われたようですね^^

ぽかぽか。

近頃、N2号くんには頑張ってもらってます!(感謝^^)

端っこの方を草刈ってましたら、、、
トノサマバッタ!?
この大きさ、、、どう見ても冬眠明けでしょ、君~

それにしても、なんか変だ。。。
ネットで調べましたら、、、「ツチイナゴ」のようです。
冬眠はせず、冬を越すのですね~。
彼らはクズの葉がお好きらしい~。
そう言えば工房付近はクズだらけだっけ。。。

さてさて、名刺ケースは終盤戦に入っております。
ともかく時間がかかり過ぎ。。。本当にお待たせしております!

あとは側面の塗装を行って完了。はよ~せねば。。。

以前製作したiPhone5ケースは、再クリヤーコート。
記念としてお部屋に飾られるとのこと。。。嬉しい限りです^^
本日は、ほんわか工房。
日差しが暖かかったですね~^^
あったか~い。
最近、草刈りが行われたようですね^^
ぽかぽか。
近頃、N2号くんには頑張ってもらってます!(感謝^^)
端っこの方を草刈ってましたら、、、
トノサマバッタ!?
この大きさ、、、どう見ても冬眠明けでしょ、君~
それにしても、なんか変だ。。。
ネットで調べましたら、、、「ツチイナゴ」のようです。
冬眠はせず、冬を越すのですね~。
彼らはクズの葉がお好きらしい~。
そう言えば工房付近はクズだらけだっけ。。。
さてさて、名刺ケースは終盤戦に入っております。
ともかく時間がかかり過ぎ。。。本当にお待たせしております!
あとは側面の塗装を行って完了。はよ~せねば。。。
以前製作したiPhone5ケースは、再クリヤーコート。
記念としてお部屋に飾られるとのこと。。。嬉しい限りです^^
2015年04月25日
ぶらっと飯森山・・・
ぶらっと飯森山・・・
橋本の資さん(すけさん)うどんでお昼して、
買い物すませて、ぶらっと飯森山方面へ、、、
たまたま神社に立ち寄ったら。。。

ぶらっと寄ったら、、、のぼりが立っとります。。。ん!?

入り口に戻って確認。。。ん? ん~!!!

非常に店舗の良い笛の音に乗って、イケメンが踊ってます!!
周囲は、、、ジジさま、ババさま

これは珍しか。。。

餅まきまで。。。

今度は違う踊りが始まって。。。

ニカ~~~^^
橋本の資さん(すけさん)うどんでお昼して、
買い物すませて、ぶらっと飯森山方面へ、、、
たまたま神社に立ち寄ったら。。。
ぶらっと寄ったら、、、のぼりが立っとります。。。ん!?
入り口に戻って確認。。。ん? ん~!!!
非常に店舗の良い笛の音に乗って、イケメンが踊ってます!!
周囲は、、、ジジさま、ババさま
これは珍しか。。。
餅まきまで。。。
今度は違う踊りが始まって。。。
ニカ~~~^^
2015年04月24日
プラハ 美の結晶・・・
プラハ 美の結晶・・・
ヨーロッパ旅行から一ヶ月。
旅先の都市ごとにレポートしましょ~。。。
まずはチェコ/プラハ。

プラハの心臓部。国家を代表する教会。

ゴシック建築の粋を極めております。。。

ミュシャの代表的なステンドグラスが、この教会に納められております。。。

う~む。。。

修道院の書庫。凝ってます。。。

祈りが込められた、、、銀の結晶。

ミュシャのスラブ叙事詩。
構図と陰影の扱いがスゴイ。。。飛んでます。

厳しい背景がある中で、希望の祈り。。。

ロシア、農奴解放。しかし、まだ暗い。。。

三枚の連作。宗教改革がテーマ。大きい。。。

壁紙の資料集。。。

錬金術師が活躍した黄金の小路。
ものスゴイ数、、、よく残ってます。。。

重そうですが、細工のこまやかさとのコントラストがまたよかよかです^^

銃!?でしょうか?
武器を超えた何かを感じさせます^^;

工業国=チェコの機能美。

職人さんのデスク。コツコツと頑張ってらっしゃったんでしょう。。。

革命の原点=ヴァーツラフ広場。
壁崩壊後のチェコ初代大統領=ヴァーツラフ・ハヴェル氏の写真が掲げられています。
無血で「ビロード」革命を成功させた劇作家。
平和の礎を築いた彼に、敬意を表したいと思います。
美の都市=プラハに幸あれ^^
ヨーロッパ旅行から一ヶ月。
旅先の都市ごとにレポートしましょ~。。。
まずはチェコ/プラハ。
プラハの心臓部。国家を代表する教会。

ゴシック建築の粋を極めております。。。

ミュシャの代表的なステンドグラスが、この教会に納められております。。。

う~む。。。

修道院の書庫。凝ってます。。。

祈りが込められた、、、銀の結晶。

ミュシャのスラブ叙事詩。
構図と陰影の扱いがスゴイ。。。飛んでます。
厳しい背景がある中で、希望の祈り。。。
ロシア、農奴解放。しかし、まだ暗い。。。
三枚の連作。宗教改革がテーマ。大きい。。。
壁紙の資料集。。。
錬金術師が活躍した黄金の小路。
ものスゴイ数、、、よく残ってます。。。
重そうですが、細工のこまやかさとのコントラストがまたよかよかです^^
銃!?でしょうか?
武器を超えた何かを感じさせます^^;
工業国=チェコの機能美。
職人さんのデスク。コツコツと頑張ってらっしゃったんでしょう。。。
革命の原点=ヴァーツラフ広場。
壁崩壊後のチェコ初代大統領=ヴァーツラフ・ハヴェル氏の写真が掲げられています。
無血で「ビロード」革命を成功させた劇作家。
平和の礎を築いた彼に、敬意を表したいと思います。
美の都市=プラハに幸あれ^^
2015年04月20日
乾漆をレーザーカット・・・
乾漆をレーザーカット・・・
本日、久々のレーザーデイ。
乾漆カットにも初挑戦。

まずはフィルムから~

下準備をば。。。せっせ、せっせ。。。

なかなかの厚みのある乾漆をば。。。ジジジっと行ってみましょう。

とりあえず、星型のデータがあったので切ってみました。
5ミリ厚まではナンとか一発でカット出来る感じです^^;
ネット上で見ると、
レーザーで乾漆カットや漆への彫り込みを行っている工房は、
全国であちこちあるようですね。
漆とレーザー加工、、、
うちなりに色々と研究してみようと思います。。。
本日、久々のレーザーデイ。
乾漆カットにも初挑戦。
まずはフィルムから~
下準備をば。。。せっせ、せっせ。。。
なかなかの厚みのある乾漆をば。。。ジジジっと行ってみましょう。
とりあえず、星型のデータがあったので切ってみました。
5ミリ厚まではナンとか一発でカット出来る感じです^^;
ネット上で見ると、
レーザーで乾漆カットや漆への彫り込みを行っている工房は、
全国であちこちあるようですね。
漆とレーザー加工、、、
うちなりに色々と研究してみようと思います。。。
2015年04月19日
雨工房に新緑・・・
雨工房に新緑・・・
雨工房の一日でした。。。

切り株くんの芽吹き~新緑も鮮やかに^^
毎年のことながら、、、初々しいですの~^^

水浸し。。。

まだまだ降る感じ。。。
その後、、、雨粒ブシャ~!!^^;

そう言えば、ご依頼主のご要望
「水面に浮かぶ藤袴」でしたな。。。
明日も、まだまだ降るかなぁ~。
雨工房の一日でした。。。
切り株くんの芽吹き~新緑も鮮やかに^^
毎年のことながら、、、初々しいですの~^^
水浸し。。。
まだまだ降る感じ。。。
その後、、、雨粒ブシャ~!!^^;
そう言えば、ご依頼主のご要望
「水面に浮かぶ藤袴」でしたな。。。
明日も、まだまだ降るかなぁ~。
2015年04月17日
ステンレス加工・・・
ステンレス加工・・・
博多駅近くの学校の仕事が終わってから、
原チャくんで粕屋方面へ品物を受け取りに。。。

時折お世話になっている九州ステンレス加工センターさん。
小ロット製作OK。たいへん親切な対応!!
個人で少量製作している者にとっては、有難い業者さんです!

整理整頓された工場。結構大きいです^^
また宜しくお願いしま~す!
それにしても、最近のイラストレーターCSは、
.aiデータをレーザー加工用のCADデータ(.dxf)に
変換してくれるので助かりますね^^
(ん!?前からこの機能あったのかな?^^;)
博多駅近くの学校の仕事が終わってから、
原チャくんで粕屋方面へ品物を受け取りに。。。
時折お世話になっている九州ステンレス加工センターさん。
小ロット製作OK。たいへん親切な対応!!
個人で少量製作している者にとっては、有難い業者さんです!
整理整頓された工場。結構大きいです^^
また宜しくお願いしま~す!
それにしても、最近のイラストレーターCSは、
.aiデータをレーザー加工用のCADデータ(.dxf)に
変換してくれるので助かりますね^^
(ん!?前からこの機能あったのかな?^^;)
2015年04月15日
スミレの砂糖漬け・・・
スミレの砂糖漬け・・・

スミレの砂糖漬け。ウィーンの老舗カフェ=デーメルが生み出した逸品。
素晴らしい香り!まさにスミレそのものを凝縮した感じです。
どんな製法なのでしょうか。。。
スミレの砂糖漬け。ウィーンの老舗カフェ=デーメルが生み出した逸品。
素晴らしい香り!まさにスミレそのものを凝縮した感じです。
どんな製法なのでしょうか。。。
2015年04月14日
怒涛の4月始まる・・・
怒涛の4月始まる・・・
4月は既にもう始まっておりますが、、、
「怒涛の・・・」が付く4月が開始となってしまいました^^;
いわゆる、ワタクシが2足のワラジとして履いている
講師業と製作業がダブルで覆いかぶさる、、、
という状態が開始されたということであります。。。
しかも、結構こゆい内容で^^;
各方面の方々にご迷惑をおかけするかもしれませんが、
ともかく精一杯こなしていく所存でございます!
この状態がしばらく(おそらく2~3ヶ月程)つづくと思われますが、
何卒、宜しくお願い申し上げます!!

切り株くん、見守ってくれぃ~^^;
4月は既にもう始まっておりますが、、、
「怒涛の・・・」が付く4月が開始となってしまいました^^;
いわゆる、ワタクシが2足のワラジとして履いている
講師業と製作業がダブルで覆いかぶさる、、、
という状態が開始されたということであります。。。
しかも、結構こゆい内容で^^;
各方面の方々にご迷惑をおかけするかもしれませんが、
ともかく精一杯こなしていく所存でございます!
この状態がしばらく(おそらく2~3ヶ月程)つづくと思われますが、
何卒、宜しくお願い申し上げます!!
切り株くん、見守ってくれぃ~^^;
2015年04月11日
青い空に飛行機雲・・・
青い空に飛行機雲・・・

久々に工房で青空みたような。。。
飛行機雲!?

うちのバイクもだいぶ古びてきましたが、、、
もうちょい頑張ってもらいましょ~。
明日はまた雨みたいですが、、、^^;
それにしても、やらねばならないことが山積みです。。。
気が抜けない日々が続きそうですね。
この青空のようにスキッと晴れやかになるよう頑張りましょう^^
久々に工房で青空みたような。。。
飛行機雲!?
うちのバイクもだいぶ古びてきましたが、、、
もうちょい頑張ってもらいましょ~。
明日はまた雨みたいですが、、、^^;
それにしても、やらねばならないことが山積みです。。。
気が抜けない日々が続きそうですね。
この青空のようにスキッと晴れやかになるよう頑張りましょう^^
2015年04月08日
中欧&東欧旅行レポートその2・・・
中欧&東欧旅行レポートその2・・・
中欧&東欧旅行レポート/スゴカフェ編その2であります。

プラハ2日目に行ったカフェ・スラヴィア。☆左角の建物です。
国民劇場とヴルタヴァ川に面した素敵なカフェであります。クリック!→


入口は、1950~60年代の感じでしょうか。
どこかしら懐かしいような趣があります。
欧州の哲学者や文人たちがよく訪れたという情報も。。。
間違いなくそんな感じです!
アール・デコ調で大変落ち着ける雰囲気。
ピアノ生演奏をやっているという情報そのままに、
クラシックから映画音楽まで軽やかに奏でられ、
長居したくなるカフェカフェムード満点でした~♪ ^^
ところが店内は目いっぱい混んでまして、、、
ウェイターさんは、席が無くて困っている我々を見つけて
親切にも一番奥の予約席に案内してくれました。
「まだ予約のお客さんがいらっしゃらないので、一時間くらいだったら良いです」とのこと。
窓からトラムや川、橋が見える素晴らしい席で、大変嬉しかったですね。

食事メニューも充実しており、朝食もおすすめらしいですが、、、

我々は夕時でしたので、ケーキとお茶を頂いたのでした。

ココでようやく気付いたのですが、、、
我々日本人にとって、ケーキは人数に対し少な目に頼むのがコツのようです。

日本のソレに比べ1.5倍くらいはあるでしょうか。。。
甘いのも随分ハッキリしてます。
欧州人は体が大きいので、ケーキも相当ガッツリということでしょうかね~^^;
つづく。。。
中欧&東欧旅行レポート/スゴカフェ編その2であります。
プラハ2日目に行ったカフェ・スラヴィア。☆左角の建物です。
国民劇場とヴルタヴァ川に面した素敵なカフェであります。クリック!→



入口は、1950~60年代の感じでしょうか。
どこかしら懐かしいような趣があります。
欧州の哲学者や文人たちがよく訪れたという情報も。。。
間違いなくそんな感じです!
アール・デコ調で大変落ち着ける雰囲気。
ピアノ生演奏をやっているという情報そのままに、
クラシックから映画音楽まで軽やかに奏でられ、
長居したくなるカフェカフェムード満点でした~♪ ^^
ところが店内は目いっぱい混んでまして、、、
ウェイターさんは、席が無くて困っている我々を見つけて
親切にも一番奥の予約席に案内してくれました。
「まだ予約のお客さんがいらっしゃらないので、一時間くらいだったら良いです」とのこと。
窓からトラムや川、橋が見える素晴らしい席で、大変嬉しかったですね。
食事メニューも充実しており、朝食もおすすめらしいですが、、、

我々は夕時でしたので、ケーキとお茶を頂いたのでした。
ココでようやく気付いたのですが、、、
我々日本人にとって、ケーキは人数に対し少な目に頼むのがコツのようです。

日本のソレに比べ1.5倍くらいはあるでしょうか。。。
甘いのも随分ハッキリしてます。
欧州人は体が大きいので、ケーキも相当ガッツリということでしょうかね~^^;
つづく。。。
2015年04月07日
中欧&東欧旅行レポートその1・・・
中欧&東欧旅行レポートその1・・・
複数の友人より、「もっと写真見たい!」なるご要望を頂きましたので、、、
何回か写真付きでレポートします~。
今回の旅行は、美術・工芸品の取材もさることながら、
実は「カフェ巡り」も主たる目的としていたのでした。。。
あちらのカフェ文化はどんなもんぞや!?
というただの興味本位でしたが、、、
圧倒的な歴史の深みを味わうこととなったのでした(以下↓^^)
まずは、プラハのカフェから。。。

旧市街にあるインペリアルホテルのカフェ クリック!→

プラハに着いたその夜に、いきなりの凄カフェ!ビビってしまいました。

内装はアールデコ調で、ともかくタイル装飾、陶器レリーフの
きめ細かさ、色調の美しさが素晴らしかったです。
バシバシと写真を撮るような雰囲気でもないので、控えめに撮影。

ここのお料理は、ともかく味付けが良かった!

このスープ?がまた・・・美味でありました。
カフェのお客さんとして観光客が多いことは予想していましたが、やはり、、、という感じ。
ま~ここはホテルのカフェだから当然か。。。^^;
皆さん和やかな雰囲気で、お茶やお食事を楽しんでいました。
(以降、どのカフェでも同様の状況が見受けられましたね^^)
つづく。。。
複数の友人より、「もっと写真見たい!」なるご要望を頂きましたので、、、
何回か写真付きでレポートします~。
今回の旅行は、美術・工芸品の取材もさることながら、
実は「カフェ巡り」も主たる目的としていたのでした。。。
あちらのカフェ文化はどんなもんぞや!?
というただの興味本位でしたが、、、
圧倒的な歴史の深みを味わうこととなったのでした(以下↓^^)
まずは、プラハのカフェから。。。

旧市街にあるインペリアルホテルのカフェ クリック!→

プラハに着いたその夜に、いきなりの凄カフェ!ビビってしまいました。
内装はアールデコ調で、ともかくタイル装飾、陶器レリーフの
きめ細かさ、色調の美しさが素晴らしかったです。
バシバシと写真を撮るような雰囲気でもないので、控えめに撮影。

ここのお料理は、ともかく味付けが良かった!

このスープ?がまた・・・美味でありました。
カフェのお客さんとして観光客が多いことは予想していましたが、やはり、、、という感じ。
ま~ここはホテルのカフェだから当然か。。。^^;
皆さん和やかな雰囲気で、お茶やお食事を楽しんでいました。
(以降、どのカフェでも同様の状況が見受けられましたね^^)
つづく。。。
2015年04月06日
遅ればせながらのお彼岸参り・・・
遅ればせながらのお彼岸参り・・・
今日は父方の実家へ。。。
この前の旅行のため、春のお彼岸に行けず、、、
遅ればせながら今日お参りです。

またまたまた、叔母の手料理がっ!^^
叔母の手料理はホント素晴らしいです^^

甥っ子と近所を探索。。。
ボタ置場やったっけ、、、まだ残っとる!!!

このレンガ造りがね~~~風合いがあるんですが、、、
手前のリサイクル置き場は。。。ま~必要があるもんですが。。。

ちっちゃいころは、この公園でよく遊んだものです。
早速甥っ子よじ登る!!!

このロケットも、、、よう残っとる?やったっけ。。。^^;
ピース!!
それにしても、4月初頭からの流れ(ご注文等)が続いておりまして
今日また怒涛のように押し寄せてきました!!!
ありがとうございます!!
一人でこなしているので、う~ん、大丈夫かいな、、、という感じですが、
大変お待たせしているご依頼も含め、何とか頑張ります^^;
今日は父方の実家へ。。。
この前の旅行のため、春のお彼岸に行けず、、、
遅ればせながら今日お参りです。
またまたまた、叔母の手料理がっ!^^
叔母の手料理はホント素晴らしいです^^
甥っ子と近所を探索。。。
ボタ置場やったっけ、、、まだ残っとる!!!
このレンガ造りがね~~~風合いがあるんですが、、、
手前のリサイクル置き場は。。。ま~必要があるもんですが。。。
ちっちゃいころは、この公園でよく遊んだものです。
早速甥っ子よじ登る!!!

このロケットも、、、よう残っとる?やったっけ。。。^^;
ピース!!
それにしても、4月初頭からの流れ(ご注文等)が続いておりまして
今日また怒涛のように押し寄せてきました!!!
ありがとうございます!!
一人でこなしているので、う~ん、大丈夫かいな、、、という感じですが、
大変お待たせしているご依頼も含め、何とか頑張ります^^;
2015年04月05日
連日工房・・・
連日工房・・・
昨日、今日と久々に工房作業。
それにしても、雨が良く振ります。。。

切り株くんは、、、雨露に濡れて、今年も元気良く芽吹いてました^^

切り株くん、ひよこ草に囲まれて。。。
手前のミントとひよこ草が競り合っています^^

フジツボ落とされ、洗われたメガイアワビ軍団。
入荷した貝殻は、早めに手入れしとかんと、、、です。

さてさて、名刺ケースも早くせんと、、、です。

装飾の準備は終わっていますので、ベースの色づけをば。。。
木目を生かして、品良く仕上げたいものです~。
昨日は遠方からのご来客、
今日はお向かい工房のお知り合いが当工房をもご見学。
工房は結構新たな出会いの場となり、新しい発見もあります。
まだまだ今年は続きますが、これからまたどんな展開があるか楽しみでっす^^
昨日、今日と久々に工房作業。
それにしても、雨が良く振ります。。。
切り株くんは、、、雨露に濡れて、今年も元気良く芽吹いてました^^
切り株くん、ひよこ草に囲まれて。。。
手前のミントとひよこ草が競り合っています^^
フジツボ落とされ、洗われたメガイアワビ軍団。
入荷した貝殻は、早めに手入れしとかんと、、、です。
さてさて、名刺ケースも早くせんと、、、です。
装飾の準備は終わっていますので、ベースの色づけをば。。。
木目を生かして、品良く仕上げたいものです~。
昨日は遠方からのご来客、
今日はお向かい工房のお知り合いが当工房をもご見学。
工房は結構新たな出会いの場となり、新しい発見もあります。
まだまだ今年は続きますが、これからまたどんな展開があるか楽しみでっす^^