2012年01月31日
明日から2月・・・
明日から2月・・・

先日夕刻、工房にてパチリ。
だいぶ日が長くなってきたが、まだまだ寒い今日この頃。
もう1月が終わり、明日から2月に入る。
人と会うことが多い月になりそうだ。
一歩一歩頑張ってまいりましょう~。
先日夕刻、工房にてパチリ。
だいぶ日が長くなってきたが、まだまだ寒い今日この頃。
もう1月が終わり、明日から2月に入る。
人と会うことが多い月になりそうだ。
一歩一歩頑張ってまいりましょう~。
タグ :2月
2012年01月30日
美味しい生パスタのお店へ・・・
美味しい生パスタのお店へ・・・
本日のランチは、、、近くの生パスタのお店へ。

本日のランチパスタをば。
カルボナーラソースでちょいカラ風味。
麺はフィットチーネ(平べったいパスタ)
非常に!!まいう~です。
ランチコースC=コーヒーとデザートつき、、、を注文。
写真を撮っていないが・・・
デザートは、グリーンピースの甘々スープと林檎のタルト。
これがまた!!! あ~満足!でござった。

お店を出てから看板をパチリ。
いや~初めてこのお店に入ったのだが、、、
また来ます・・・。
本日のランチは、、、近くの生パスタのお店へ。
本日のランチパスタをば。
カルボナーラソースでちょいカラ風味。
麺はフィットチーネ(平べったいパスタ)
非常に!!まいう~です。
ランチコースC=コーヒーとデザートつき、、、を注文。
写真を撮っていないが・・・
デザートは、グリーンピースの甘々スープと林檎のタルト。
これがまた!!! あ~満足!でござった。
お店を出てから看板をパチリ。
いや~初めてこのお店に入ったのだが、、、
また来ます・・・。
2012年01月29日
冬の田んぼ・・・
冬の田んぼ・・・
工房からの帰り道、バイクをとめてパチリ。

まだまだ冬ですな~。
それでも今日は昼間、10℃台に気温が上がった。少しいつもより気温が高いせいか、工房内で蚊を見たし、工房の外側の壁にちっちゃな毛虫がいた。寒さが続く中、虫たちにとってもホット一息つく一日だったのかもしれない。
工房からの帰り道、バイクをとめてパチリ。
まだまだ冬ですな~。
それでも今日は昼間、10℃台に気温が上がった。少しいつもより気温が高いせいか、工房内で蚊を見たし、工房の外側の壁にちっちゃな毛虫がいた。寒さが続く中、虫たちにとってもホット一息つく一日だったのかもしれない。
2012年01月28日
展示会&交流会へ!
展示会&交流会へ!
先ほど、福岡市中央区赤坂で開催されている「朝の会3周年記念 じぶん展示会&異業種交流会」へ参加してきた。
【朝の会3周年記念 じぶん展示会&異業種交流会】

会場の様子。暖房をしていないのに熱気ムンムン。

グラフィックデザイナー&木工作家(&工房がお隣)の前原さんが出展しているブース。

福岡の異業種作家グループ「にょろぺ」で知り合いになった
グラフィックデザイナーの深町さんが、、、、
私が作ったiPhoneケースをご自身のiPhoneに装着!!
こうやってはめてもらうとナンだか格好がつく感じ。

いやはや、それにしても活発な交流が短時間で行われたイベントだった。
私も自分の新製品や材料を持って行ったが、様々な反応が頂けてすごく良かった。
2月はまた新製品開発や制作に励みつつ、九州経済産業局で行われる離島イベント(講演会&交流会)への参加や、展示企画のお話を進めたりと、、、営業にも積極的に力を入れる予定。
先ほど、福岡市中央区赤坂で開催されている「朝の会3周年記念 じぶん展示会&異業種交流会」へ参加してきた。
【朝の会3周年記念 じぶん展示会&異業種交流会】

会場の様子。暖房をしていないのに熱気ムンムン。
グラフィックデザイナー&木工作家(&工房がお隣)の前原さんが出展しているブース。
福岡の異業種作家グループ「にょろぺ」で知り合いになった
グラフィックデザイナーの深町さんが、、、、
私が作ったiPhoneケースをご自身のiPhoneに装着!!
こうやってはめてもらうとナンだか格好がつく感じ。
いやはや、それにしても活発な交流が短時間で行われたイベントだった。
私も自分の新製品や材料を持って行ったが、様々な反応が頂けてすごく良かった。
2月はまた新製品開発や制作に励みつつ、九州経済産業局で行われる離島イベント(講演会&交流会)への参加や、展示企画のお話を進めたりと、、、営業にも積極的に力を入れる予定。
2012年01月27日
一区切りのケーキ・・・
一区切りのケーキ・・・
バタバタと仕事を終わらせて帰宅すると・・・
ブルーフォンセのケーキが用意されていた。

このケーキ、以前から一度食べたかったもの。
ある仕事が一区切り付いたので、その「お疲れさん~」という意味で。
☆大変美味しく頂きました
ありがたや~。
バタバタと仕事を終わらせて帰宅すると・・・
ブルーフォンセのケーキが用意されていた。
このケーキ、以前から一度食べたかったもの。
ある仕事が一区切り付いたので、その「お疲れさん~」という意味で。
☆大変美味しく頂きました

2012年01月25日
節分間近・・・櫛田神社
節分間近・・・櫛田神社
本日、博多の専門学校で授業をした帰りに、業者さんのところへ行き品物を受け取る。
明治通り方面へ、寒中自転車コギコギしていると・・・

櫛田神社に大きな福ちゃん(お多福)がっ!!
どうやら節分の行事のため設置してあるらしい。
(あ~くぐりたい~)
しかし、あまりの寒さのため帰路へ。
あ~も~一月過ぎ、節分を迎えようとしている。
時が経つのは早い!!
ところで、、、先週木曜日に福岡で流れた、うちの工房で収録されたテレビ中継が、後日、九州内でも放映されていることが分かった。佐賀、鹿児島の方から、番組を見て・・・とのお問い合わせがあったため。どうやら夕方のNHK各地方ニュース枠で放映されているらしい。
多くの方々にご覧になって頂けたようで本当にありがたいことだ。よかよかっ!!
本日、博多の専門学校で授業をした帰りに、業者さんのところへ行き品物を受け取る。
明治通り方面へ、寒中自転車コギコギしていると・・・
櫛田神社に大きな福ちゃん(お多福)がっ!!
どうやら節分の行事のため設置してあるらしい。
(あ~くぐりたい~)
しかし、あまりの寒さのため帰路へ。
あ~も~一月過ぎ、節分を迎えようとしている。
時が経つのは早い!!
ところで、、、先週木曜日に福岡で流れた、うちの工房で収録されたテレビ中継が、後日、九州内でも放映されていることが分かった。佐賀、鹿児島の方から、番組を見て・・・とのお問い合わせがあったため。どうやら夕方のNHK各地方ニュース枠で放映されているらしい。
多くの方々にご覧になって頂けたようで本当にありがたいことだ。よかよかっ!!
2012年01月23日
相島で真珠貝受け取り・・・
相島で真珠貝受け取り・・・
さてさて、今年も相島へ。

想像以上に人が少ない・・・

ヤクルトお姉さんは離島も健在だった!

新宮港出発!! 玄界灘荒れすぎや~(天地逆さまになっとる)
相島へ到着(真珠の養殖いかだも見える)

さて、作業開始。真珠貝の袋を確認。

袋の中をのぞくと・・・
むおぉぉぉぉ~~~と貝肉が腐った匂い&汁ととも、もの凄い量の小バエがブワッッッッ!!!と。

しかしこれがまた、人の鼻は慣れてくるから怖ろしい。
しばらくするとあまり感じなくなる。(感覚が麻痺か?)
袋の中から、大きいもの、真珠層の厚そうな貝殻をバシバシとピックアップ。
貝殻のフジツボ&貝肉を落として水洗いし、急いで袋に詰め、相島から九州島に戻る。
そして、新宮漁港から高速も使ってまっすぐ糸島の我が工房へ。
今回頂いてきた貝殻たち。

いきなり天日干しすると割れるので、工房内で日陰干しに。

総勢138枚。110枚くらいと思っていたが、結構オーバーしていた。
養殖場や水産海洋技術センターの皆様、大変お世話になりました。
いろいろとご配慮頂きまして本当にありがとうございました!!
この貝たちも、より美しく生かされるよう頑張ります~。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
さてさて、今年も相島へ。
想像以上に人が少ない・・・
ヤクルトお姉さんは離島も健在だった!
新宮港出発!! 玄界灘荒れすぎや~(天地逆さまになっとる)
相島へ到着(真珠の養殖いかだも見える)
さて、作業開始。真珠貝の袋を確認。
袋の中をのぞくと・・・
むおぉぉぉぉ~~~と貝肉が腐った匂い&汁ととも、もの凄い量の小バエがブワッッッッ!!!と。
しかしこれがまた、人の鼻は慣れてくるから怖ろしい。
しばらくするとあまり感じなくなる。(感覚が麻痺か?)
袋の中から、大きいもの、真珠層の厚そうな貝殻をバシバシとピックアップ。
貝殻のフジツボ&貝肉を落として水洗いし、急いで袋に詰め、相島から九州島に戻る。
そして、新宮漁港から高速も使ってまっすぐ糸島の我が工房へ。
今回頂いてきた貝殻たち。
いきなり天日干しすると割れるので、工房内で日陰干しに。
総勢138枚。110枚くらいと思っていたが、結構オーバーしていた。
養殖場や水産海洋技術センターの皆様、大変お世話になりました。
いろいろとご配慮頂きまして本当にありがとうございました!!
この貝たちも、より美しく生かされるよう頑張ります~。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2012年01月22日
明日は相島へ・・・
明日は相島へ・・・
本日は自宅で作業やデスクワーク。
そして明日は・・・いよいよ相島へ真珠貝を受け取りに・・・。
明日の最高気温は・・・5℃!の予想。
う~む。。。
玄界灘が荒れませんように~。
本日は自宅で作業やデスクワーク。
そして明日は・・・いよいよ相島へ真珠貝を受け取りに・・・。
明日の最高気温は・・・5℃!の予想。
う~む。。。
玄界灘が荒れませんように~。
2012年01月20日
新作のスマートフォン螺鈿入りケース・・・
新作のスマートフォン螺鈿入りケース・・・
昨日テレビで紹介されたスマートフォンケースをご案内。
iPhoneG4用螺鈿入りケース「光彩」(仮称)。

漆塗り。螺鈿細工として福岡県相島産真珠貝とアワビ薄貝を併用。
中心の細かい粒や、厚めに白く光っているのが真珠貝。
植物文様や左下と右上に伸びた流れの粒など、虹色に光っているのがアワビ貝。
中心の幾何学文様はレーザーカットされたステンレス薄板。

デザインテーマは「銀河の中心」。
イスラム幾何学文様の宇宙観と、創成期の銀河中心から噴出すジェットを螺鈿象嵌で表現。
イスラムの人々は、宇宙の秘密にかかわる文様を、数学的な裏づけをもって生み出した。
今回は12回対称のギリー(結び目の幾何学パターン)を使用し、装飾全体の骨格とした。

装飾に使った真珠貝は、全て手作業で原貝から切り出し加工を施したものとなっている。

工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
昨日テレビで紹介されたスマートフォンケースをご案内。
iPhoneG4用螺鈿入りケース「光彩」(仮称)。
漆塗り。螺鈿細工として福岡県相島産真珠貝とアワビ薄貝を併用。
中心の細かい粒や、厚めに白く光っているのが真珠貝。
植物文様や左下と右上に伸びた流れの粒など、虹色に光っているのがアワビ貝。
中心の幾何学文様はレーザーカットされたステンレス薄板。
デザインテーマは「銀河の中心」。
イスラム幾何学文様の宇宙観と、創成期の銀河中心から噴出すジェットを螺鈿象嵌で表現。
イスラムの人々は、宇宙の秘密にかかわる文様を、数学的な裏づけをもって生み出した。
今回は12回対称のギリー(結び目の幾何学パターン)を使用し、装飾全体の骨格とした。
装飾に使った真珠貝は、全て手作業で原貝から切り出し加工を施したものとなっている。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2012年01月19日
NHK生中継終了・・・
NHK生中継終了・・・
本日夕方、NHK福岡放送局「熱烈発信!福岡NOW」での生中継が無事終了。
相島真珠貝を使った新商品のご紹介、、、という内容。
結構盛り沢山だったので三輪アナも大変だったと思うが、
上手くまとめておられた感じで良かった。
中継準備の様子




リハが一段落したところでパチリ。

三輪アナ、本当にお疲れ様でした!!

真珠貝粒をあしらったネイルとともに。
☆今回の撮影に際しては、福岡県工業技術センター、福岡県水産海洋技術センターの職員の皆様、
ならびに、ネイルアーティストさん、樹脂作家さん、そして桐箱屋さんなど、
様々な方々にご協力頂まして大変感謝しております。
また、NHK福岡放送局のスタッフの皆様、雨で足元がわるい中、本当にありがとうございました!
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
本日夕方、NHK福岡放送局「熱烈発信!福岡NOW」での生中継が無事終了。
相島真珠貝を使った新商品のご紹介、、、という内容。
結構盛り沢山だったので三輪アナも大変だったと思うが、
上手くまとめておられた感じで良かった。
中継準備の様子
リハが一段落したところでパチリ。

三輪アナ、本当にお疲れ様でした!!
真珠貝粒をあしらったネイルとともに。
☆今回の撮影に際しては、福岡県工業技術センター、福岡県水産海洋技術センターの職員の皆様、
ならびに、ネイルアーティストさん、樹脂作家さん、そして桐箱屋さんなど、
様々な方々にご協力頂まして大変感謝しております。
また、NHK福岡放送局のスタッフの皆様、雨で足元がわるい中、本当にありがとうございました!
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2012年01月18日
明日はテレビ生中継ダ・・・
明日はテレビ生中継ダ・・・
とうとう、うちの工房のテレビ生中継が、明日に迫った。
どんだけ緊張のボルテージが上がってきたことか・・・ヤバい。
ここは自然体で行かんと・・・
しっかりハキハキしゃべらんと・・・
平常心で・・・
なんて頭の中でグルグル回っている~~~
ま、しょうがないか。テレビへ出るのは初だからね。
準備は怠りなく、あとはなるようになれってことで行きましょう。
それでは明日夕方6時半~NHK総合テレビにて☆
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
とうとう、うちの工房のテレビ生中継が、明日に迫った。
どんだけ緊張のボルテージが上がってきたことか・・・ヤバい。
ここは自然体で行かんと・・・
しっかりハキハキしゃべらんと・・・
平常心で・・・
なんて頭の中でグルグル回っている~~~
ま、しょうがないか。テレビへ出るのは初だからね。
準備は怠りなく、あとはなるようになれってことで行きましょう。
それでは明日夕方6時半~NHK総合テレビにて☆
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
タグ :テレビ
2012年01月18日
日々研鑽・・・
日々研鑽・・・
最近、自分の能力や技量について「まだまだだな・・・」と嘆くことが多い。
作ったものについて「いやいや、こんな内容や精度じゃ駄目だ」ということも。
ある事柄について勉強を進めていくと、自分の粗が目立ってきて、際立って見えてくる感じがする。
人生には限りがあるので、多少焦りもするが、
ひとつひとつ謙虚に、確実に習得していくしかない。
日々これ研鑽・・・ということか。
最近、自分の能力や技量について「まだまだだな・・・」と嘆くことが多い。
作ったものについて「いやいや、こんな内容や精度じゃ駄目だ」ということも。
ある事柄について勉強を進めていくと、自分の粗が目立ってきて、際立って見えてくる感じがする。
人生には限りがあるので、多少焦りもするが、
ひとつひとつ謙虚に、確実に習得していくしかない。
日々これ研鑽・・・ということか。
タグ :研鑽
2012年01月16日
スマートフォン螺鈿入りケース製作・・・
スマートフォン螺鈿入りケース製作・・・
ここ数日はスマートフォンケースの製作を・・・。
ひたすら螺鈿を貼り続ける・・・

アワビ微塵貝の細かいタイプをひたすら・・・

お月さんは真珠貝である。

まだまだ製作は続く・・・。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
ここ数日はスマートフォンケースの製作を・・・。
ひたすら螺鈿を貼り続ける・・・
アワビ微塵貝の細かいタイプをひたすら・・・
お月さんは真珠貝である。
まだまだ製作は続く・・・。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2012年01月12日
来週NHKで紹介されます・・・
来週NHKで紹介されます・・・
☆お知らせ☆
来週木曜(1/19)夕方6時半より
NHKニュース「熱烈発信!福岡NOW」で、当工房が生中継で紹介されます。
内容は「玄界灘産真珠貝の貝殻による装飾品製作」となります。
夕時でせわしい時間帯ではありますが、、、
お時間がある方は、ぜひご覧下さい~。
表面を研磨された真珠貝たち

当日はNHK福岡放送局の三輪アナがご案内されます。
☆12月1日初回取材時の内容はこちら
☆お知らせ☆
来週木曜(1/19)夕方6時半より
NHKニュース「熱烈発信!福岡NOW」で、当工房が生中継で紹介されます。
内容は「玄界灘産真珠貝の貝殻による装飾品製作」となります。
夕時でせわしい時間帯ではありますが、、、
お時間がある方は、ぜひご覧下さい~。
表面を研磨された真珠貝たち
当日はNHK福岡放送局の三輪アナがご案内されます。
☆12月1日初回取材時の内容はこちら

2012年01月12日
初工房・・・
初工房・・・
本日は今年初となる工房作業。
まずは工房前でパチリ!

そ・し・て・・・わが工房主=切り株くんへお参り。

その後、切り株くんのお手入れを・・・

う~む、毎年のことながら当方の都合で申し訳ないが、
この間伐をしないと工房に日が射さないくらいに
切り株くんが大きくなってしまう。
新しい荷物を大量に運び込んで、整理していると・・・
午後2時前くらいにNHKの方々がいらっしゃった。
来週の取材打ち合わせである。
さてさて、、、来週はどうなることやら。
本日は今年初となる工房作業。
まずは工房前でパチリ!
そ・し・て・・・わが工房主=切り株くんへお参り。
その後、切り株くんのお手入れを・・・
う~む、毎年のことながら当方の都合で申し訳ないが、
この間伐をしないと工房に日が射さないくらいに
切り株くんが大きくなってしまう。
新しい荷物を大量に運び込んで、整理していると・・・
午後2時前くらいにNHKの方々がいらっしゃった。
来週の取材打ち合わせである。
さてさて、、、来週はどうなることやら。
タグ :工房
2012年01月11日
明日こそ初工房・・・
明日こそ初工房・・・
いやはや、昨日今日と寒い。
明日は今年初めて工房へ。運び入れる荷物が結構あるので、車で・・・。寒いのでちょうど良かろう。
それにしても、年末年始の2週間は工房に行っていない。これだけ長い期間工房に行かないのは、一昨年の夏以来だろうか?最近は、週に1~3回は必ず工房で作業していたものだが。
ただ、寒い時期に暖房のきかない工房で作業するのはつらい。たまたま自宅作業で対応できる仕事ばかりなので、この厳冬期には願ったりかなったり・・・という感じ。
あ~それにしても、近頃はめっきり寒がりになった。昨年までは何とか耐えていたが、やはり寒さがこたえる年齢となってきたのだろう。歳とったなぁ~。
いやはや、昨日今日と寒い。
明日は今年初めて工房へ。運び入れる荷物が結構あるので、車で・・・。寒いのでちょうど良かろう。
それにしても、年末年始の2週間は工房に行っていない。これだけ長い期間工房に行かないのは、一昨年の夏以来だろうか?最近は、週に1~3回は必ず工房で作業していたものだが。
ただ、寒い時期に暖房のきかない工房で作業するのはつらい。たまたま自宅作業で対応できる仕事ばかりなので、この厳冬期には願ったりかなったり・・・という感じ。
あ~それにしても、近頃はめっきり寒がりになった。昨年までは何とか耐えていたが、やはり寒さがこたえる年齢となってきたのだろう。歳とったなぁ~。
2012年01月08日
十日恵比寿のお参りへ!
十日恵比寿のお参りへ!
今年もまた十日恵比寿神社へお参りに!
快晴!!

例年通り、参道に露店がにぎやかに。

すごい人込み・・・

太陽がまぶしい。手前の人も・・・(失礼!)

福引の引換券をまず購入し、長蛇の列を並んで、、、
いよいよ福引へ!!

上さんがフクビッカーに!!初めての福引き!!

なんと「大当たり~~~!ふくだわらぁ~~~!」の掛け声!
金色に輝く大俵三つが付いた縁起物を頂く。うれし~!!
今度は参拝の列に並んでしっかりお参りし、終了。

例年になく暖かい参拝日和。よかよか~。
本年も良い年になりますように!
天神中央公園にて。

螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今年もまた十日恵比寿神社へお参りに!
快晴!!
例年通り、参道に露店がにぎやかに。
すごい人込み・・・
太陽がまぶしい。手前の人も・・・(失礼!)
福引の引換券をまず購入し、長蛇の列を並んで、、、
いよいよ福引へ!!
上さんがフクビッカーに!!初めての福引き!!
なんと「大当たり~~~!ふくだわらぁ~~~!」の掛け声!
金色に輝く大俵三つが付いた縁起物を頂く。うれし~!!
今度は参拝の列に並んでしっかりお参りし、終了。
例年になく暖かい参拝日和。よかよか~。
本年も良い年になりますように!
天神中央公園にて。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2012年01月06日
2012年はどうなる・・・
2012年はどうなる・・・
本日も自宅作業。しばらくは工房に行かない感じ。「初工房」は12日になりそうだ。
それにしても、、、テレビやネットでは年始早々ヤバそうなニュースばかり流れている。
核開発を続けている(!?)イランと、欧米との対立。石油禁輸などの経済制裁に反発するイランは、ホルムズ海峡封鎖をチラつかせているが・・・きな臭い。
ユーロ危機は相変わらずで、世界各国の財政危機が「財政恐慌」に発展しかねない・・・なんて話まで。
日本では、原発事故の問題山積で、政治も迷走。大地震・大津波の再来にも怯え・・う~む。。。
それでもなんとか良い方向に落ち着くよう願っている。
2012年は、、、ちと心配だが、、、
やるべきことをやり、良い年となりますよう!!
本日も自宅作業。しばらくは工房に行かない感じ。「初工房」は12日になりそうだ。
それにしても、、、テレビやネットでは年始早々ヤバそうなニュースばかり流れている。
核開発を続けている(!?)イランと、欧米との対立。石油禁輸などの経済制裁に反発するイランは、ホルムズ海峡封鎖をチラつかせているが・・・きな臭い。
ユーロ危機は相変わらずで、世界各国の財政危機が「財政恐慌」に発展しかねない・・・なんて話まで。
日本では、原発事故の問題山積で、政治も迷走。大地震・大津波の再来にも怯え・・う~む。。。
それでもなんとか良い方向に落ち着くよう願っている。
2012年は、、、ちと心配だが、、、
やるべきことをやり、良い年となりますよう!!
2012年01月05日
本日、初工房ならず・・・
本日、初工房ならず・・・
本日工房に行く予定だったが・・・予定変更。
工房にてお客様と打ち合わせする予定が・・・別の場所で、ということになったので。
別の場所というのが・・・

ホークスタウンである。。。
寒い工房とは打って変わって、暖かいスタバでお打ち合わせ。
気持ち良い青空も拝めて、、、お客様の配慮に感謝。
「初工房」にはならなかったが、、、よかよかっ!
本日工房に行く予定だったが・・・予定変更。
工房にてお客様と打ち合わせする予定が・・・別の場所で、ということになったので。
別の場所というのが・・・
ホークスタウンである。。。
寒い工房とは打って変わって、暖かいスタバでお打ち合わせ。
気持ち良い青空も拝めて、、、お客様の配慮に感謝。
「初工房」にはならなかったが、、、よかよかっ!
2012年01月04日
天神にて雪・・・
天神にて雪・・・
今日は用事があって午前中に(福岡市中央区の)天神へ。
建物から出てきたら・・・

雪がけっこう降ってきた。
写真ではよく分からないが、かなり降っている感じだった。
今年はあまり雪が降らなくて助かっているが、、、
明日は工房へ行く。今年の「初工房」。
切り株くんへ挨拶して来んとね。
今日は用事があって午前中に(福岡市中央区の)天神へ。
建物から出てきたら・・・
雪がけっこう降ってきた。
写真ではよく分からないが、かなり降っている感じだった。
今年はあまり雪が降らなくて助かっているが、、、
明日は工房へ行く。今年の「初工房」。
切り株くんへ挨拶して来んとね。