2014年08月31日
さよなら夏の日・・・
さよなら夏の日・・・
もう夏が終わりますね。
さよなら夏の日。。。

うちの工房も、夏最終日。。。
この夏も、、、よく茂ってくれました^^;

ごあいさつせんとね。。。

夏休みの宿題。。。陶芸実習^^

趣味人=陶芸師匠のオカムラ氏、よか陶器を作っとりますね~♪

うちの研修生N2号君、復帰!!
帰ってきて早々の夏休み最終宿題であります^^;

オカムラ氏ご指導の下、N2号君、一気に釉薬づけであります!!

イラストレーター=かばさま、ご到着&ご登場!!
さっそく豆絵本をご紹介^^

さて、私も中断していた最終宿題をこなさんと。。。

この夏は、、、いい想い出がいっぱいでしたなぁ~♪
もう夏が終わりますね。
さよなら夏の日。。。

うちの工房も、夏最終日。。。
この夏も、、、よく茂ってくれました^^;
ごあいさつせんとね。。。
夏休みの宿題。。。陶芸実習^^
趣味人=陶芸師匠のオカムラ氏、よか陶器を作っとりますね~♪
うちの研修生N2号君、復帰!!
帰ってきて早々の夏休み最終宿題であります^^;
オカムラ氏ご指導の下、N2号君、一気に釉薬づけであります!!
イラストレーター=かばさま、ご到着&ご登場!!
さっそく豆絵本をご紹介^^
さて、私も中断していた最終宿題をこなさんと。。。
この夏は、、、いい想い出がいっぱいでしたなぁ~♪
2014年08月27日
キャラ物螺鈿・・・
キャラ物螺鈿・・・
豆絵本キャラ=ばあしゃんを螺鈿ストラップに!!

イラストレーター=かばさまがクリエイトした「ばあしゃん」「ネコくん」。博多キャラであります^^
なぜばあしゃんは涙を流すのか、、、その訳やいかに!?

ストラップにすると、、、こうなりますかぁ~^^
一応黒漆で塗って、螺鈿研ぎ出しにしとります。
キャラ物は、、、以前iPhoneケースで作ったカエルライダー(バイカー?)以来であります。
作日、原作者=かばさまに進呈^^
またいつか、変わったもの作りましょうかね~♪
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
豆絵本キャラ=ばあしゃんを螺鈿ストラップに!!
イラストレーター=かばさまがクリエイトした「ばあしゃん」「ネコくん」。博多キャラであります^^
なぜばあしゃんは涙を流すのか、、、その訳やいかに!?
ストラップにすると、、、こうなりますかぁ~^^
一応黒漆で塗って、螺鈿研ぎ出しにしとります。
キャラ物は、、、以前iPhoneケースで作ったカエルライダー(バイカー?)以来であります。
作日、原作者=かばさまに進呈^^
またいつか、変わったもの作りましょうかね~♪
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2014年08月26日
久々の樹脂会・・・
久々の樹脂会・・・
昨日は久々の樹脂会であります^^

まずは正面の壁から水が流れるオサレなダイニングバーで
らんちであります。(まるで女子会であります^^)

今回も蓄積された知識や経験をみんな披露~。
製作における様々な話も展開され。。。
相変わらず楽しかったですね~^^
そして昨晩は、、、樹脂会メンバー=Y女史より、
江戸前ならぬ博多前のカニを頂きました^^
樹脂会終了後、箱崎に原チャリで受け取りに~^^;

命を頂くカニさんたちには申し訳ないですが、、、
美味しいことでしょう!!

活き活きしとります!!!
カニの季節になると、、、いよいよ博多も秋です~♪
昨日は久々の樹脂会であります^^
まずは正面の壁から水が流れるオサレなダイニングバーで
らんちであります。(まるで女子会であります^^)
今回も蓄積された知識や経験をみんな披露~。
製作における様々な話も展開され。。。
相変わらず楽しかったですね~^^
そして昨晩は、、、樹脂会メンバー=Y女史より、
江戸前ならぬ博多前のカニを頂きました^^
樹脂会終了後、箱崎に原チャリで受け取りに~^^;
命を頂くカニさんたちには申し訳ないですが、、、
美味しいことでしょう!!
活き活きしとります!!!
カニの季節になると、、、いよいよ博多も秋です~♪
Posted by 瑞緒(ミズオ) at
21:35
│Comments(0)
2014年08月17日
陶器に漆・・・
陶器に漆・・・
陶器に漆。。。チャレンジデーです。

先日焼き上がったマイぐい吞みに、、、まずは研ぎを入れます。

サンドペーパーだとイマイチ研磨が弱いので、ダイヤモンドヤスリで。。。

予定通り、この凹みに、生漆と黒漆を調合したものを塗ります。。。

焼きますよ~~~。ぐい吞みちゃん、覚悟して!

こちらもお試しです。
表面がマットな陶器なので、研ぎを入れずにそのまま塗ってみました。
お試しなので模様も入れてみましたが、この後どうしましょ、、、
これは無計画やな~^^;

142℃約2時間焼いた状態。
漆はしっかり食いついている模様。
こっからがまた楽しみです^^
さてさて、本日の切り株くんは、、、

立派に復活してます~、勢いがある感じ。。。

やはり草たちも勢いアリ、、、^^;

それにしても、工房の内外に蜘蛛の巣増えてます。
蜘蛛の巣団地常態化、、、であります。。。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
陶器に漆。。。チャレンジデーです。
先日焼き上がったマイぐい吞みに、、、まずは研ぎを入れます。
サンドペーパーだとイマイチ研磨が弱いので、ダイヤモンドヤスリで。。。
予定通り、この凹みに、生漆と黒漆を調合したものを塗ります。。。
焼きますよ~~~。ぐい吞みちゃん、覚悟して!
こちらもお試しです。
表面がマットな陶器なので、研ぎを入れずにそのまま塗ってみました。
お試しなので模様も入れてみましたが、この後どうしましょ、、、
これは無計画やな~^^;
142℃約2時間焼いた状態。
漆はしっかり食いついている模様。
こっからがまた楽しみです^^
さてさて、本日の切り株くんは、、、
立派に復活してます~、勢いがある感じ。。。
やはり草たちも勢いアリ、、、^^;
それにしても、工房の内外に蜘蛛の巣増えてます。
蜘蛛の巣団地常態化、、、であります。。。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2014年08月16日
久々の料理・・・
久々の料理・・・
昨日は叔母に自宅菜園の野菜(米茄子、キュウリ、唐辛子)をもらったので、、、久々に料理をば。
パスタソース作ってみました^^

唐辛子の葉っぱはイケます!!が、、、
茎は辛いです。。。口から火が出ました^^;
唐辛子の葉っぱは、煮込むとホウレン草のようで、、、
こんなに美味しいとは思いませんでした!
☆繰り返しますが、辛いの苦手な方は葉っぱだけにしましょう^^
昨日は叔母に自宅菜園の野菜(米茄子、キュウリ、唐辛子)をもらったので、、、久々に料理をば。
パスタソース作ってみました^^
唐辛子の葉っぱはイケます!!が、、、
茎は辛いです。。。口から火が出ました^^;
唐辛子の葉っぱは、煮込むとホウレン草のようで、、、
こんなに美味しいとは思いませんでした!
☆繰り返しますが、辛いの苦手な方は葉っぱだけにしましょう^^
2014年08月16日
陶器製作つづき・・・
陶器製作つづき・・・
この前の日曜日、ワタクシが作っていた「ぐい吞み」完成の模様をば^^↓

オカムラ氏の陶器工房にて。。。いよいよ窯開き!

この下に、、、ワタクシのぐい吞みちゃんが!!

あった!!! ど真ん中^^

嬉し過ぎる!^^! ルリルリ、ルリ!?

今回使用した土にルリ色をかけたら、、、
こんな味わいのある青になってくれました!^^!

ちょっと遊び。。。生まれ立てなんで、雨露に濡れようね^^

さて、次なる挑戦。。。
オカムラ氏から託された陶器。
漆ば噛ましてみましょうか~。
つづく。。。
この前の日曜日、ワタクシが作っていた「ぐい吞み」完成の模様をば^^↓
オカムラ氏の陶器工房にて。。。いよいよ窯開き!
この下に、、、ワタクシのぐい吞みちゃんが!!
あった!!! ど真ん中^^
嬉し過ぎる!^^! ルリルリ、ルリ!?
今回使用した土にルリ色をかけたら、、、
こんな味わいのある青になってくれました!^^!
ちょっと遊び。。。生まれ立てなんで、雨露に濡れようね^^
さて、次なる挑戦。。。
オカムラ氏から託された陶器。
漆ば噛ましてみましょうか~。
つづく。。。
2014年08月15日
今年も父方実家にてお盆・・・
今年も父方実家にてお盆・・・

お盆にしては珍しく、大雨です!
雷も!!

粕屋の父方実家に到着。
早速お食事の準備。。。

もうホント毎度のこと、叔母の手料理がバシバシと出てきます^^

恒例、亡くなった祖父が描いたイラスト!
夏らしいモチーフを叔母がチョイス^^

見飽きない感じが祖父イラストの特徴!^^!
亡くなった祖父、祖母にとっては、ひ孫の近況諸々を聞けたのではないかと。。。
今回も、よかお盆となりました~。
お盆にしては珍しく、大雨です!
雷も!!
粕屋の父方実家に到着。
早速お食事の準備。。。
もうホント毎度のこと、叔母の手料理がバシバシと出てきます^^
恒例、亡くなった祖父が描いたイラスト!
夏らしいモチーフを叔母がチョイス^^
見飽きない感じが祖父イラストの特徴!^^!
亡くなった祖父、祖母にとっては、ひ孫の近況諸々を聞けたのではないかと。。。
今回も、よかお盆となりました~。
2014年08月11日
昨日の雨工房では・・・
昨日の雨工房では・・・

切り株くん、早速復活しとります^^

いい感じで草たちも伸び伸びと。。。^^;

急遽工作です! 絵馬づくり~
毎年頼まれている少年野球チームの新チーム結成勝利祈願用!?であります。

彫り彫り~~~

できてきた。。。

接続ダボ~

うん、よかろう。。。絵馬完成~♪
☆そう言えば今日、夏の甲子園開幕でしたね。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
切り株くん、早速復活しとります^^
いい感じで草たちも伸び伸びと。。。^^;
急遽工作です! 絵馬づくり~
毎年頼まれている少年野球チームの新チーム結成勝利祈願用!?であります。
彫り彫り~~~
できてきた。。。
接続ダボ~
うん、よかろう。。。絵馬完成~♪
☆そう言えば今日、夏の甲子園開幕でしたね。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2014年08月08日
N3号さん貝象嵌研修・・・
N3号さん貝象嵌研修・・・
本日午後は、N3号さんが薬院工房へ。。。

今日はまた、どこかしらで入手したいろんな貝材料をばお持ち込み。。。
それにしても、、、通常の人は持ち得ない凄い量です^^;
サスガうちの研修生であります。

これはまた、、、持ち手がよかよかの彫り彫りちゃんたちも入手。
ネットで購入されたとか、、、私も、ぽっちぃ^^
研修中の写真は撮り損ねましたが、
N3号さん、貝象嵌の大変な手間をご体験。
この手間ひまを考えると、仕事にするには、、、と皆さんお考えになるはず。
楽しいんですけどね。。。^^;
レーザー加工についての簡易講習も受けられ、
次回はパソコンを使ったレーザー用のデータ作成も勉強することに!!
どこまでも貪欲なN3号さんです^^;
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
本日午後は、N3号さんが薬院工房へ。。。
今日はまた、どこかしらで入手したいろんな貝材料をばお持ち込み。。。
それにしても、、、通常の人は持ち得ない凄い量です^^;
サスガうちの研修生であります。
これはまた、、、持ち手がよかよかの彫り彫りちゃんたちも入手。
ネットで購入されたとか、、、私も、ぽっちぃ^^
研修中の写真は撮り損ねましたが、
N3号さん、貝象嵌の大変な手間をご体験。
この手間ひまを考えると、仕事にするには、、、と皆さんお考えになるはず。
楽しいんですけどね。。。^^;
レーザー加工についての簡易講習も受けられ、
次回はパソコンを使ったレーザー用のデータ作成も勉強することに!!
どこまでも貪欲なN3号さんです^^;
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
2014年08月05日
東京最終日・・・
東京最終日・・・
今日は東京最終日。
訪問時にお世話になったクライアント、友人たちに感謝です^^

南青山にある根津美術館。
建物自体も大変素晴らしかったです。

庭園も素晴らしく。。。

庭園内のカフェ、、、感嘆しました^^

茶室が幾つもあるとは。。。

美術館への道程=みゆき通り沿いにあるプラダビル。

久々の表参道。。。

浜松町からモノレールで羽田空港へ。
今日は良く晴れてました。。。

帰りの飛行機で、写真には撮ることができませんでしたが、
雪をかぶっていない夏の富士山を初めてハッキリ見ることが出来ました。
それにしても、今回の東京旅行では初づくし。。。
東京では10年くらい暮らしていましたが、、、
まだまだ経験してないことがたくさんありましたね^^
次回行くことがあれば、また新たな発見があることでしょう。
今日は東京最終日。
訪問時にお世話になったクライアント、友人たちに感謝です^^
南青山にある根津美術館。
建物自体も大変素晴らしかったです。
庭園も素晴らしく。。。
庭園内のカフェ、、、感嘆しました^^
茶室が幾つもあるとは。。。
美術館への道程=みゆき通り沿いにあるプラダビル。
久々の表参道。。。
浜松町からモノレールで羽田空港へ。
今日は良く晴れてました。。。
帰りの飛行機で、写真には撮ることができませんでしたが、
雪をかぶっていない夏の富士山を初めてハッキリ見ることが出来ました。
それにしても、今回の東京旅行では初づくし。。。
東京では10年くらい暮らしていましたが、、、
まだまだ経験してないことがたくさんありましたね^^
次回行くことがあれば、また新たな発見があることでしょう。
Posted by 瑞緒(ミズオ) at
23:13
│Comments(0)
2014年08月01日
真夏の東京へ・・・
真夏の東京へ・・・

昨夕、福岡から成田へ^^
そして成田から東京へ。。。
本日から東京にて活動開始。。。
まずは東京駅と銀座周辺へ。。。

久々の東京駅!

JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテック!!
東京大学総合研究博物館の所蔵品展示が凄く、
まるでハリーポッターのような世界が広がってます^^ (入館無料!)

有楽町で逢いましょう^^

銀座のソニービルにて。。。ん!!??

ビル正面入り口に水槽が! ナポレオンフィッシュ、デカし。。。

銀座並木通り。上品な通りです。。。
通り沿いに資生堂ビルです!
テレビで見たことありましたが、ここかぁ~。。。
本日は、東京のクライアントともお会いし、
充実した一日となりました。
また明日へと続く^^
昨夕、福岡から成田へ^^
そして成田から東京へ。。。
本日から東京にて活動開始。。。
まずは東京駅と銀座周辺へ。。。
久々の東京駅!
JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテック!!
東京大学総合研究博物館の所蔵品展示が凄く、
まるでハリーポッターのような世界が広がってます^^ (入館無料!)
有楽町で逢いましょう^^
銀座のソニービルにて。。。ん!!??
ビル正面入り口に水槽が! ナポレオンフィッシュ、デカし。。。
銀座並木通り。上品な通りです。。。
通り沿いに資生堂ビルです!
テレビで見たことありましたが、ここかぁ~。。。
本日は、東京のクライアントともお会いし、
充実した一日となりました。
また明日へと続く^^