2015年02月24日
ミッションインポッシブル・・・
ミッションインポッシブル・・・
ほぼ不可能と思われ、ともかく突貫で進行中だった
ミッションインポッシブルが、なんと完了。。。
ぶっつけ本番の当方としては初めての技術で、超短納期。
他を犠牲にして、、、^^;
どこかでちょっとヘマをしたり、時間がかかり過ぎたら即終了、、、
という恐ろしいミッションでありました。。。。@@
明日納品であります。(ギリギリ塗装の乾燥が間に合う感じです^^;)

清々しい青空です~♪ もう春のような陽気で!!
これから送別会で飲んできま~ス!!!
(工房からの帰路にて)
工房HP(移転しました!)
こちらから→
ほぼ不可能と思われ、ともかく突貫で進行中だった
ミッションインポッシブルが、なんと完了。。。
ぶっつけ本番の当方としては初めての技術で、超短納期。
他を犠牲にして、、、^^;
どこかでちょっとヘマをしたり、時間がかかり過ぎたら即終了、、、
という恐ろしいミッションでありました。。。。@@
明日納品であります。(ギリギリ塗装の乾燥が間に合う感じです^^;)
清々しい青空です~♪ もう春のような陽気で!!
これから送別会で飲んできま~ス!!!
(工房からの帰路にて)
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月20日
厚貝加工・・・
厚貝加工・・・
ご依頼の厚貝加工。
先日完了しましたが、写真をアップしておきます~。




この加工の後、輪郭はダイヤモンド付きヤスリで削り、
六角形をきちっと出しました。
さて、、、現在、ミッションインポッシブル進行中^^;
記事のアップが少なめですが、、、
来週中頃からまた復活する予定です~。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
ご依頼の厚貝加工。
先日完了しましたが、写真をアップしておきます~。
この加工の後、輪郭はダイヤモンド付きヤスリで削り、
六角形をきちっと出しました。
さて、、、現在、ミッションインポッシブル進行中^^;
記事のアップが少なめですが、、、
来週中頃からまた復活する予定です~。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月16日
冬季レーザーデイ・・・
冬季レーザーデイ・・・
毎年2月は、レーザーをすることが多いようです。
記録を見ると、、、去年も今日と同じころにレーザーやっとりました^^
さて、本日のレーザーデイ。。。
研修生N3号さんの見学&製作もあり、抱えている製作物も多々ありの、、、で、
本日はガッツリ作業でありました^^;

まずはレンズふきふきします~♪

レンズカバーもだいぶ汚れてますね。アルコールでふきあげましょう~

N3号さんの篠笛に~~~桜彫り!

ぴかっっっっ!!っと眩し過ぎます^^;

ほれほれ~~~い!!

かも~ん!!15枚~
サスガ黒蝶貝、硬いっす。
出力設定が難しかですばい^^;
貝加工以降も、作業用ツールの加工をバシバシと。。。
ナンとか予定時刻に作業終了したのでした。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
毎年2月は、レーザーをすることが多いようです。
記録を見ると、、、去年も今日と同じころにレーザーやっとりました^^
さて、本日のレーザーデイ。。。
研修生N3号さんの見学&製作もあり、抱えている製作物も多々ありの、、、で、
本日はガッツリ作業でありました^^;
まずはレンズふきふきします~♪
レンズカバーもだいぶ汚れてますね。アルコールでふきあげましょう~
N3号さんの篠笛に~~~桜彫り!
ぴかっっっっ!!っと眩し過ぎます^^;
ほれほれ~~~い!!
かも~ん!!15枚~
サスガ黒蝶貝、硬いっす。
出力設定が難しかですばい^^;
貝加工以降も、作業用ツールの加工をバシバシと。。。
ナンとか予定時刻に作業終了したのでした。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

Posted by 瑞緒(ミズオ) at
18:49
│Comments(0)
2015年02月15日
アワビ磨き完了・・・
アワビ磨き完了・・・
ご依頼のアワビ磨き完了。
さっそくお昼に納品。いってらっしゃい東北へ^^

ま~こんなところでしょう。
貝器にもできるよう、仕上げは合成塗料ナシの自然オイルフィニッシュ。

若いころは苦労したのかね~。

内側の綺麗さと言ったら。。。^^
今回の貝殻は黒アワビの18.5cm超級。
このクラスになると、磨き時間もソレ相応に。。。
諸事情もあり、かなり丁寧に磨きましたところ、、、
結局5時間を要しました^^;
贈られた方に喜んで頂けたら幸いでっす!
工房HP(移転しました!)
こちらから→
ご依頼のアワビ磨き完了。
さっそくお昼に納品。いってらっしゃい東北へ^^
ま~こんなところでしょう。
貝器にもできるよう、仕上げは合成塗料ナシの自然オイルフィニッシュ。
若いころは苦労したのかね~。
内側の綺麗さと言ったら。。。^^
今回の貝殻は黒アワビの18.5cm超級。
このクラスになると、磨き時間もソレ相応に。。。
諸事情もあり、かなり丁寧に磨きましたところ、、、
結局5時間を要しました^^;
贈られた方に喜んで頂けたら幸いでっす!
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月14日
貝加工デー・・・
貝加工デー・・・
久々に糸島の工房へ。

晴れ工房~

だいぶハゲましたね。
木のこと言えんワタクシ^^;
本日工房作業は、貝加工デー!

作業帽を忘れて、、、^^;

ご依頼に沿うべく、、、大面積平板を切り出す!

白蝶貝にして、この位置。。。間違いなく!

まるでステーキのよう~^^

平に~ひらに~

次なる巨大系。料亭ご依頼の黒アワビ研磨。。。
まるでボールのよう。間違いなく我が国エース級!!

若かりし頃、虫食いにあったとは言え、
その後の力強い生命力を感じさせる真珠層。アッパレであります!!
(身もさぞかし立派であったことでしょう^^)
工房への行きはサイサイ(伊都菜彩)
帰りはカフェカフェ^^

年配の方々も多し!!

愛宕のカフェ「珈童」で~♪
たまには、いいっしょ^^

セットでポンッ!!うれし~♪
リンゴシャーベット、桜餅まいう~です!
工房HP(移転しました!)
こちらから→
久々に糸島の工房へ。
晴れ工房~
だいぶハゲましたね。
木のこと言えんワタクシ^^;
本日工房作業は、貝加工デー!
作業帽を忘れて、、、^^;
ご依頼に沿うべく、、、大面積平板を切り出す!
白蝶貝にして、この位置。。。間違いなく!
まるでステーキのよう~^^
平に~ひらに~
次なる巨大系。料亭ご依頼の黒アワビ研磨。。。
まるでボールのよう。間違いなく我が国エース級!!
若かりし頃、虫食いにあったとは言え、
その後の力強い生命力を感じさせる真珠層。アッパレであります!!
(身もさぞかし立派であったことでしょう^^)
工房への行きはサイサイ(伊都菜彩)
帰りはカフェカフェ^^
年配の方々も多し!!
愛宕のカフェ「珈童」で~♪
たまには、いいっしょ^^
セットでポンッ!!うれし~♪
リンゴシャーベット、桜餅まいう~です!
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月11日
塗装前準備・・・
塗装前準備・・・
最近は本作業(レーザー、塗装、漆塗り)のための準備が多いですね。
こちら↓のセッティング作業は塗装前準備です~。

この名刺ケースどうガン吹きするか?
ちょいと思案して、厚紙でセッティング。。。

固定用のガイドも厚紙で。。。

上手くハマりそうですね。。。

両面テープでガイドを固定してっと。。。

厚紙のしなりを利用してハメてっと。。。うむ!

バチッと固定。浮いた感じ。。。よかよか^^
工房HP(移転しました!)
こちらから→
最近は本作業(レーザー、塗装、漆塗り)のための準備が多いですね。
こちら↓のセッティング作業は塗装前準備です~。
この名刺ケースどうガン吹きするか?
ちょいと思案して、厚紙でセッティング。。。
固定用のガイドも厚紙で。。。
上手くハマりそうですね。。。
両面テープでガイドを固定してっと。。。
厚紙のしなりを利用してハメてっと。。。うむ!
バチッと固定。浮いた感じ。。。よかよか^^
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月11日
2015年02月07日
さむさむ工房には行かず・・・
さむさむ工房には行かず・・・
思いのほか明日は寒くなりそうですね!
最高気温7度。。。
明日は工房仕事日としておりましたが、
作業性がかなり低くなりそうですので急遽予定変更。
自宅作業とデスクワークとします~。
こちらもいろいろと仕事が溜まってますので^^
インフルが流行ってますので、体調管理のためにも無理はせんように。
いま風邪ひくと非常にヤバし^^;
切り株くん、どうしてるかな~~~

工房HP(移転しました!)
こちらから→
思いのほか明日は寒くなりそうですね!
最高気温7度。。。
明日は工房仕事日としておりましたが、
作業性がかなり低くなりそうですので急遽予定変更。
自宅作業とデスクワークとします~。
こちらもいろいろと仕事が溜まってますので^^
インフルが流行ってますので、体調管理のためにも無理はせんように。
いま風邪ひくと非常にヤバし^^;
切り株くん、どうしてるかな~~~
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月02日
ブラ散歩・・・
ブラ散歩・・・
昨日はお天気が素晴らしく、運動を兼ねて散歩に。
近所でまだ足を踏み入れたことのないエリアへ。いざ、ぶらぶらと~♪

筑紫女学園の裏側。。。狭い

溝!?こんな小路があったとは、、、
だんだんブラタモリ風になってきたですばい^^;

坂の上、、、団地?の横に楠木か?
こんな唐突に残されて。。。

丘のてっぺんには地蔵尊。。。
入ってみるばい~

あ~なんという。。。味噌地蔵さん。
この丘の近辺で大勢の人が亡くなったとは、、、合掌

参道脇の見返りニャンコ。。。
本当は参道脇の側溝をずんずん登ってきた姿がおかしくって、
それを写したかったんですが、、、ぴょこんと。。。^^;
工房HP(移転しました!)
こちらから→
昨日はお天気が素晴らしく、運動を兼ねて散歩に。
近所でまだ足を踏み入れたことのないエリアへ。いざ、ぶらぶらと~♪
筑紫女学園の裏側。。。狭い
溝!?こんな小路があったとは、、、
だんだんブラタモリ風になってきたですばい^^;
坂の上、、、団地?の横に楠木か?
こんな唐突に残されて。。。
丘のてっぺんには地蔵尊。。。
入ってみるばい~
あ~なんという。。。味噌地蔵さん。
この丘の近辺で大勢の人が亡くなったとは、、、合掌
参道脇の見返りニャンコ。。。
本当は参道脇の側溝をずんずん登ってきた姿がおかしくって、
それを写したかったんですが、、、ぴょこんと。。。^^;
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月01日
アウシュビッツの恐怖・・・
アウシュビッツの恐怖・・・
昨日お昼、NHKアーカイブス「戦後70年 人間の闇 アウシュビッツ」を見ました。
被害にあった人々はこれ以上のない残酷な目に遭うとこと、
そして人間の恨み、復讐の連鎖は、
結局は相手を残酷な絶滅の憂き目に遭わせようとする
戦争や虐殺へと向かわせることが改めて分かりました。
本日、残念ながらジャーナリストの後藤さんが
イスラム国によって殺害されたことが判明しましたが、
今後の対応には様々な選択肢があるでしょう。
アフガンで現地の人々を支援されている中村医師の言葉をお借りします。
怒りや暴力に任せるのではなく「自制する勇気」が必要な時代が来たと思います。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
昨日お昼、NHKアーカイブス「戦後70年 人間の闇 アウシュビッツ」を見ました。
被害にあった人々はこれ以上のない残酷な目に遭うとこと、
そして人間の恨み、復讐の連鎖は、
結局は相手を残酷な絶滅の憂き目に遭わせようとする
戦争や虐殺へと向かわせることが改めて分かりました。
本日、残念ながらジャーナリストの後藤さんが
イスラム国によって殺害されたことが判明しましたが、
今後の対応には様々な選択肢があるでしょう。
アフガンで現地の人々を支援されている中村医師の言葉をお借りします。
怒りや暴力に任せるのではなく「自制する勇気」が必要な時代が来たと思います。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

2015年02月01日
名刺ケース届く・・・
名刺ケース届く・・・
注文していた名刺ケースが届きました^^

表側です~素晴らしい木目と塗装!
良品を買うと気持ち良いですね^^

開くとこんな感じ。パチッと開閉、、、精度良し^^
今回は、「土佐の香美市のバザール」というサイトで出ていた
木工作家さん制作のケースをネット通販で購入。
メイプル木地のものを購入しましたが、
他木地で出来たケースもあり。
こだわりのある造りと仕上がりが素晴らしいですね^^
工房HP(移転しました!)
こちらから→
注文していた名刺ケースが届きました^^
表側です~素晴らしい木目と塗装!
良品を買うと気持ち良いですね^^
開くとこんな感じ。パチッと開閉、、、精度良し^^
今回は、「土佐の香美市のバザール」というサイトで出ていた
木工作家さん制作のケースをネット通販で購入。
メイプル木地のものを購入しましたが、
他木地で出来たケースもあり。
こだわりのある造りと仕上がりが素晴らしいですね^^
工房HP(移転しました!)
こちらから→
