2023年09月28日

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
お預かりしている琵琶の螺鈿修理は、
割れた螺鈿の樹脂接着が完了。
接着部の状態を確認してから、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
はみ出た樹脂を研いで、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
全体的にも表面が劣化しておりましたので、
細かめのペーパーで研ぎを入れ、、、表側はこれでOK。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
裏面に回った樹脂も研ぎを入れて、、、OKです。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
そしていよいよ琵琶本体への螺鈿接着です。
まずはセッティングしてみて、キチッと嵌るか確認です。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
各螺鈿パーツは問題ないということで、
接着剤として使う膠づくりであります。。。
膠の材料棒をゴリゴリと削って、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
小瓶の中に入れ、水を垂らしておきます。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
温かい電気温水器の上に一時間ほど置き、、、
膠が溶けてドロドロになったところで、
防腐剤を2滴垂らして、またかき混ぜて、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
さぁいよいよ接着です!
大きいパーツは特に一発勝負、、、

ドライヤーで温めてドロッとなった膠を
冷めないうちにたっぷり目に一気塗りして、サッとくっつけます。

失敗すると相当厄介ですから、集中力が必要。
予めスマホにスタンバらせていましたが、
この余裕のない場面でよく写真が撮れたものかと。。。(^^;

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
15分ほど冷ました後に、
ぶにゅっとはみ出た膠を拭き取り、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
指で軽くたたいて、音を確認。。。
接着が上手く行っているか打刻検査します。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
これで覆手前板螺鈿が接着完了!

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
次に、いまくっつけた覆手前板螺鈿裏側左右に嵌める
爪型の螺鈿を接着です。。。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
まずはサッとくっつけて、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
隙間に膠を練り込みます。。。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
はみ出た螺鈿を拭き取って、
爪型螺鈿も完了!!


そして、今回の最大の山場、、、
最も難しい糸巻部分の螺鈿接着を。。。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
まずは既存の劣化した膠を拭き取りまして、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
そこから第1の難関に入ります。。。
実は、糸巻部分の向かって左側にある、
既存の細長い外角ラインの螺鈿が、膠が弱まって
剥がれかかってパカパカと動いているのであります(^^;

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
テープで仮止めしておりましたが、
これをまず剥がし、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
水をしっかり裏側まで浸透させ、
非常に細い針でコスコスと、、、(^-^;

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
しつこくコスコスと粘り強く、、、
既存の膠を水でふやけさせつつ、こそぎ出します。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
慎重かつ粘り強いこの作業を終え、、、
新たな膠でしっかりと固定させました。。。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
そして、糸巻部分両サイドの螺鈿欠損部に、
補完螺鈿をしっかりと圧着です!

複雑な形状ですので、手先の感覚を頼りに
神経をかなり集中させて一気にくっつけました。
何とか無事接着出来ましたが、
この部分の作業はこれで終わりではありません。。。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
既存螺鈿と補完螺鈿の継ぎ目には、、
真珠貝の微粉を指で擦り込んだ上で膠を浸透させ、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
継ぎ目が目立たなくなる様な補修処置も施しました。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
糸巻部分にはもう一つ小さい山場が残っておりまして、、、
糸巻突端の帯状螺鈿に空いた二つの穴の補修を実施です。。。

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
こちらの穴=凹みには、まず真珠貝微粉を膠で練り込み、
ある程度この穴を埋めた上で、、、

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
白蝶薄貝の厚手タイプを穴の形状にカットして
膠で埋め込んだ上で研磨し、補修完了です!

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
非常に小さい穴でしたので、形状カットや嵌め込みに手間取り
思った以上に時間がかかりましたが、、、
何とか補修できて良かったです(^.^)

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
これで糸巻部分が全て完成!!

琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
海老尾(糸巻の折り返しパーツ)を嵌めても問題なし。

接着修理が完了した後は、新旧螺鈿の違和感を無くす処置も実施。
新しい補完螺鈿は白く初々しく、既存螺鈿は表面が劣化し汚れも付着。
この差異を埋めるため、既存螺鈿の表面を研磨して
それぞれの印象を近づけるようにしました。


琵琶螺鈿修理③ 螺鈿接着~修理完了・・・
これでやっと修理が完了です。
修理完成写真は、お客様へメールでご確認頂き、
ご了承を頂けましたら琵琶をお返しすることに。。。

今回も中々難しいご依頼ではありましたが、
当方でお請けする修理案件にしては
比較的短期決戦にて終えることが出来そうです。

膠は使い方は難しいですが、微妙な表現も可能と分かり、
今回の修理を通して更に新しい技を身に付けることが出来ました。

いつもながら、古い品の奥深さに学ぶべき点は多いですね。
有難いことです(^.^)



同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
籃胎漆器お盆の修理完成・・・
籃胎漆器の修理は終盤へ・・・
籃胎漆器お盆の修理再開・・・
貝殻パーツ作製 再び・・・
厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・
寒暖差の激しい2月・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 籃胎漆器お盆の修理完成・・・ (2024-04-10 22:24)
 籃胎漆器の修理は終盤へ・・・ (2024-04-07 21:12)
 籃胎漆器お盆の修理再開・・・ (2024-03-29 10:03)
 貝殻パーツ作製 再び・・・ (2024-03-20 01:29)
 厳しい2月を乗り越え、3月へ・・・ (2024-03-02 12:18)
 寒暖差の激しい2月・・・ (2024-02-17 23:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。