2014年01月19日

さらにアレコレと。。。

さらにアレコレと。。。

昨日から今日にかけての製作作業、幅広くアレコレと。。。
ひょうたん黒漆塗り、螺鈿製作3種、漆焼き付け、身長計木ベース研磨、
身長計摺り漆テスト、iPhoneケースコーティングなど。。。
それでもまだノルマ達成ならず、、、^^;


さらにアレコレと。。。
 朱漆焼き付け80℃×20時間。
 カリカリでっす。。。

さらにアレコレと。。。
 ☆☆☆~~~

さらにアレコレと。。。
 サンドペーパー#120→#240→#320
 →固く絞った付近で拭いて木目を毛羽立たせてから#400でサッと手研磨。
 木工房O氏伝授の仕上げ研ぎ~ピシャッとなります(謝々~^^)

さらにアレコレと。。。
 研修生N2号くんにも謝々~。のらのら~~~

さらにアレコレと。。。
 アレコレやって、日が暮れて。。。

工房HP(移転しました!)
こちらから→icon100
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html



同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
春よ来い~・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 春よ来い~・・・ (2025-03-02 12:22)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。