2017年02月09日

マスキングテープテク・・・

マスキングテープテク・・・

最近またまたちょっと細かい象嵌をしています。

マスキングテープテク・・・
 新たに思いついたマスキングテープテクを活用~♪
 テープを尖らせるのがコツですね~。

螺鈿の取扱いは、貼付け時など、漆を付けた櫛(筆)で行うのが常ですが、、、
今回は嵌り具合を確かめる作業がありましたので、
その場面でマスキングテープを使ってみました。

あまりにも螺鈿が小さいので、今回は特にピンセットでも難しい。
そこでマスキングテープの登場!となったわけであります。


マスキングテープは、工作上さまざまな工程で活躍しています。
また、粘着性の違い、サイズの種類が様々で、かなりいろいろとあります。
作家や職人は用途によって使い分けるのですが、
たぶん一般の人が気づかない面白い使い方をしていることでしょう。
(最近は華やかなもの、インテリアで使えるものも増えていますね!)

今回私がピックアップした使い方は、以前から似たようなことはしていたのですが、
新たな工夫をプラスすることで、嵌めたところから螺鈿を取り出す際に有効な手段となりました。
それほど大したテクではないんですが、、、汗
今後の作業で助かることは間違いなしです(^^)

困っている状況を打破するちょっとした創意工夫の積み重ね、、、
やはりこれが作家や職人のレベルアップに繋がっていきます。






同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
春よ来い~・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 春よ来い~・・・ (2025-03-02 12:22)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 15:17│Comments(0)制作日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。