2021年12月03日

風雲急を告げる工房・・・

風雲急を告げる工房・・・

本日は、また糸島の工房へ貝殻磨きに。。。
しかし、どうも雲行きが怪しく、、、(^^;

風雲急を告げる工房・・・
お昼に到着しましたが、着いた途端にモクモクと黒雲が!
遠方から雷が鳴り出し、、、

風雲急を告げる工房・・・
これはもしやヤバいのでは!?という気が~(;'∀')

そして、間もなく季節外れの豪雨となったのであります。(・_・;)
当然、屋外での貝殻研磨作業は全く行えず、、、

仕方がないので、入荷した貝殻の整理を暫くやることに。
大物貝殻をまずピックアップしたところ、、、

風雲急を告げる工房・・・
なかなかの枚数が入っており、積み上がって来ました!
手前3つの貝殻はナント175mmオーバー!!
スバラシかっ!(^^)!

風雲急を告げる工房・・・
この貝殻は180mm近いサイズ!!
当工房最大クラスです!しかも真珠層が美しか~
なかなかお目に掛かれない超上物ですヽ(^。^)ノ

風雲急を告げる工房・・・
最終的にたくさん積み上がってくれました~。
これらの貝殻は全てメガイアワビですが、、、
左から長径150mm、155mm、160mm、165mm、170mm。
そして手前が175mmオーバー。
入荷時に170mm台が9枚もあるというのは、なかなかに凄いことデス。
ここで記念撮影☆

風雲急を告げる工房・・・
そして、ご依頼のあったアコヤ真珠貝の確認も先に行いました。
ついでに加工状態や種類別にして整理整頓です。。。

風雲急を告げる工房・・・
さて、ようやく小降りになったところで貝殻磨きをば。
先日の続きで、コツコツとハンドルーターで稜柱層を落として行きます。

風雲急を告げる工房・・・
またちょっと雨が降り気味になって来ました!(汗)
機械に雨水がかかるのがやはり気になり、
仕方がないので窓を開け、室内側に座って外に置いた貝殻を磨きます。

切り株くんがじっと見守っててくれます。
どうかお天気が暫くの間安定しますように。。。







同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
春よ来い~・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 春よ来い~・・・ (2025-03-02 12:22)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。