2021年12月04日

貝磨きと野良仕事・・・

貝磨きと野良仕事・・・

本日もまた貝磨きをしに工房へ。。。
相当気温が低いため、午後から行くことにしました。
しかし、それにしても寒すぎる!!
バイクでテクテクと行って、工房に着くとブルブル~です。(^^;

北国の方々には怒られるかもしれませんが、
寒さに対して軟弱な九州人には、
気温10℃くらいというのは、ちっと堪えます。

気が進まない中、貝磨きの作業をやり始めましたが、
やはり1時間が継続の限度!!
ハンドルーターを貝殻に当て続け、目と手は動いていますが、
体はジッとしているため、低体温症にもなろうかっ!
というくらい冷えて来ました(;'∀')

貝磨きと野良仕事・・・
このままじゃ~マズい!と思い立ち、
体を温めるため、野良仕事を急遽開始!!
切り株くん周辺の草たちがこの寒い時期になっても枯れてなかったので、
鎌で刈らせてもらうことにしました。

貝磨きと野良仕事・・・
そのついでに、前から宿題になってた野良作業も!!
工房建物の根元から生えていた木?をノコギリでバッサリ切りました。
この草のように生え出した植物は何だろうか?と思って、
先ほどネットで調べましたら、どうもキリ(桐)のようですね。
もう3mほどの高さに成長してしまっていましたので、
これ以上になったら建物に影響が出るところでした(^^;

貝磨きと野良仕事・・・
暫く野良仕事をやった結果、体が温まりましたので貝磨きに復帰。
写真のように、やっと6枚まで稜柱層除去を終わらせました。

今日は仕事ははかどりませんでしたが、
ま~工房整備も必要なことなので、良しとしましょう。

貝磨きと野良仕事・・・
冷え切った空気が張り詰めて、、、
夕空雲もクッキリと見えます。

貝磨きと野良仕事・・・
さて、帰るとしましょうか。。。
千切れ雲が美しか~ですね。(^.^)




同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
春よ来い~・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 春よ来い~・・・ (2025-03-02 12:22)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。