2022年04月04日
ニュージーランドアワビ貝研磨・・・
ニュージーランドアワビ貝研磨・・・

ニュージーランドアワビ貝の薄貝研磨(摺り貝)作業の様子。

いま、大量に使うご依頼案件がありまして、
加工するのに程良い薄さにしようとしております。
上の写真で少し現れておりますが、、、
アワビ薄貝の時とちょっとだけ違うことが一つ。。。
研ぎ汁が茶色いのです(^^; それはなぜか!?
ご覧の通り、ニュージーランドアワビ貝の真珠層には
黒い層が幾重にもサンドされており、
鮮やかな真珠層の白い研ぎ汁と混ざって、薄い茶色になるんですね。
ということは、、、この黒く見える層は!?
そう、相当濃い目のこげ茶~ということになるようですね!(^.^)
ニュージーランドアワビ貝の薄貝研磨(摺り貝)作業の様子。
いま、大量に使うご依頼案件がありまして、
加工するのに程良い薄さにしようとしております。
上の写真で少し現れておりますが、、、
アワビ薄貝の時とちょっとだけ違うことが一つ。。。
研ぎ汁が茶色いのです(^^; それはなぜか!?
ご覧の通り、ニュージーランドアワビ貝の真珠層には
黒い層が幾重にもサンドされており、
鮮やかな真珠層の白い研ぎ汁と混ざって、薄い茶色になるんですね。
ということは、、、この黒く見える層は!?
そう、相当濃い目のこげ茶~ということになるようですね!(^.^)