2023年01月24日

鞘塗りのための螺鈿材料準備・・・

鞘塗りのための螺鈿材料準備・・・

鞘塗りのための螺鈿材料を準備中です。
鞘2本分なので今回はちょっと多めに。。。

鞘塗りのための螺鈿材料準備・・・
こちらは鞘1本分のアワビ薄貝。
色味や輝きを吟味してトリミングしますので、当然予備も含みます。。。

鞘塗りのための螺鈿材料準備・・・
鞘2本分で計17枚を準備。
鞘曲面に馴染むよう水研ぎで薄くして、
さらに熱矯正しました。。。

鞘塗りのための螺鈿材料準備・・・
加工業者さんによる仕立ての結果~真っ平や逆反りしてた薄貝。
熱矯正によって、その状態からそもそもの貝殻曲面と同様
真珠層縦方向にも丸みが出ました。

日本刀の鞘は断面が楕円状の丸棒ですが、
加工する薄貝がしっくりと丸みに馴染んでくれることを期待しています。

螺鈿も貼付する躯体に合わせて下準備が大切なんですね。。。




同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
春よ来い~・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 春よ来い~・・・ (2025-03-02 12:22)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。