2010年11月20日

香炉台 天板も最終段階・・・

香炉台 天板も最終段階・・・

本日は工房にて作業。さてさて製作中の香炉台だが、かなり艶が上がってきた感じ。脚は完成。

 天板も磨いて水洗いしたが・・・
香炉台 天板も最終段階・・・
 もうちょっと艶が上がらないと、、、というレベル。
香炉台 天板も最終段階・・・
 写真ではよくわからないが、もうちょいね・・・

この後、天板はもう一度摺り漆して乾燥箱へ。
明後日に最終磨き。脚を接着して完成。やっと・・・。

 本日の夕空。よく晴れとりますな~
香炉台 天板も最終段階・・・
 明日は湯布院へ!!お疲れさんでした~。。。


螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちらicon100



同じカテゴリー(漆塗り)の記事画像
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・
荻外荘 応接室家具の螺鈿装飾と漆塗り・・・
真鍮いぶしテスト・・・
室内でもくもくと作業・・・
2025年 仕事始め・・・
同じカテゴリー(漆塗り)の記事
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 蝶柄櫛修理 金属パーツの着色・・・ (2025-02-05 21:54)
 荻外荘 応接室家具の螺鈿装飾と漆塗り・・・ (2025-01-22 19:13)
 真鍮いぶしテスト・・・ (2025-01-16 19:15)
 室内でもくもくと作業・・・ (2025-01-11 16:28)
 2025年 仕事始め・・・ (2025-01-04 21:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:42│Comments(0)漆塗り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。