2013年06月30日

未知の貝殻磨き・・・

未知の貝殻磨き・・・

本日は、漆関係でのお知り合い=Jyo氏が当工房へいらっしゃいました。
お持ちの貝殻を磨いて欲しいとのご依頼。
Jyo氏はナンの貝だか分からないとのこと。
ムムム!!メキシコアワビ貝のような、、、それとも。。。

未知の貝殻磨き・・・
 右下は当工房の準エース=メキシコアワビ貝。
 その他はJyo氏がお持ちになった貝殻たち。

未知の貝殻磨き・・・
 う~む、メキシコアワビ貝のような、、、もしくは例の貝殻では~?

未知の貝殻磨き・・・
 う~む、メキシコアワビ貝に比べると色味が薄いような、、、やはり例の貝殻か・・・

未知の貝殻磨き・・・
 やはり色味が薄いっス。。。もう少し研磨を進めますと~

未知の貝殻磨き・・・
 けっこう鮮やかな色味になりました!!
 それでもメキシコアワビ貝に比べるとまだまだ薄い。。。


帰宅してネットで調べたところ、、、
や~は~り~~~ニュージーランドアワビ貝でした!^^!
マオリ族の言葉で、別名パウア貝ともいうそうです。

いやはや~、またしても初体験の貝磨きでした。
磨くにしたがって色味がドンドン出てくるのが素晴らしい~~~
楽しかったです!^^!

未知の貝殻磨き・・・
 たくさんの研磨でコンクリ面は真っ白に^^



同じカテゴリー(螺鈿(らでん)・貝細工)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
荻外荘 応接室家具の螺鈿装飾と漆塗り・・・
2025年糸島工房初作業・・・
同じカテゴリー(螺鈿(らでん)・貝細工)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)
 荻外荘 応接室家具の螺鈿装飾と漆塗り・・・ (2025-01-22 19:13)
 2025年糸島工房初作業・・・ (2025-01-15 11:17)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:40│Comments(2)螺鈿(らでん)・貝細工
この記事へのコメント
Oh! Beautiful!! 本当に魅力がありますね。
Posted by e-tele. at 2013年07月01日 07:38
e-teleさま

ありがとうございます!!
この手の貝殻たちは、玉虫色がよかよかですね^^
Posted by ミズオ at 2013年07月01日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。