2013年07月08日
工房史上最大のアワビ・・・
工房史上最大のアワビ・・・

東京のお客様より貝磨きのご依頼(2枚)がありましたが、、、

大きい方は長径21センチ!!幅は16センチもあります!!
工房史上最大のアワビであります!!!
とある料亭の入り口で30センチ近くの巨大アワビを見たことがありましたが、、、
うちの工房で取り扱ってきた中ではこれが最大、、、
さて、磨きはどうなることやら↓^^↓
まずは大きい方から。。。

大きい~~~!!この大きな突起からして、どう見てもマダカアワビでしょう~!!
しかし、チラホラと虫食いの穴があるのが気になります・・・

突起は取ってしまって丸くする・・・というご依頼なのでバンバン削りましたが、、、
あ~やっぱし虫食いがたくさん出てきました~!!
この虫食い穴を研磨して取ろうとすると、貝殻が薄くなり過ぎてダメです。
従って、穴を残すことを前提に、貝殻をある程度厚めのまま磨き倒します!!

大きい方(特々大)の磨き上がった状態。
まるでキャプテン・ハーロックのような。。。^^
ここまで長生きした男の勲章(!?)のような傷跡ですね。
さて、もう一つの20センチ級アワビ貝は、、、と、

おっ!!虫食いは無いようです。
この大きさで無傷に近いとは、、、スゴイですっ!!

あらかた磨き終わりました~~~
それにしてもキレイなお肌です!^^!

内側は過去に大事があったみたいで、汚れた層が積層していましたが
これを取り除いてクリヤーにしました。

磨き上がった状態。
これはうちのエースにも引けを取らない美肌です!!
こちらは、、、クイーン・エメラルダスってことにしましょう!^^!
エメラルダスもマダカアワビですね!!突起も美しくて素晴らしい!!
今日は七夕ですが、、、
天の川で出会っているのは、ハーロックとエメラルダスだったりして。。。

最後に、うちのエース(下/メガイアワビ)も両雄といっしょになって記念撮影。
こんなに大きな貝殻に巡り合えるとは、、、
東京にはやっぱり日本一が集まっとりますな~~~!^^!
東京のお客様より貝磨きのご依頼(2枚)がありましたが、、、
大きい方は長径21センチ!!幅は16センチもあります!!
工房史上最大のアワビであります!!!
とある料亭の入り口で30センチ近くの巨大アワビを見たことがありましたが、、、
うちの工房で取り扱ってきた中ではこれが最大、、、
さて、磨きはどうなることやら↓^^↓
まずは大きい方から。。。
大きい~~~!!この大きな突起からして、どう見てもマダカアワビでしょう~!!
しかし、チラホラと虫食いの穴があるのが気になります・・・
突起は取ってしまって丸くする・・・というご依頼なのでバンバン削りましたが、、、
あ~やっぱし虫食いがたくさん出てきました~!!
この虫食い穴を研磨して取ろうとすると、貝殻が薄くなり過ぎてダメです。
従って、穴を残すことを前提に、貝殻をある程度厚めのまま磨き倒します!!
大きい方(特々大)の磨き上がった状態。
まるでキャプテン・ハーロックのような。。。^^
ここまで長生きした男の勲章(!?)のような傷跡ですね。
さて、もう一つの20センチ級アワビ貝は、、、と、
おっ!!虫食いは無いようです。
この大きさで無傷に近いとは、、、スゴイですっ!!
あらかた磨き終わりました~~~
それにしてもキレイなお肌です!^^!
内側は過去に大事があったみたいで、汚れた層が積層していましたが
これを取り除いてクリヤーにしました。
磨き上がった状態。
これはうちのエースにも引けを取らない美肌です!!
こちらは、、、クイーン・エメラルダスってことにしましょう!^^!
エメラルダスもマダカアワビですね!!突起も美しくて素晴らしい!!
今日は七夕ですが、、、
天の川で出会っているのは、ハーロックとエメラルダスだったりして。。。
最後に、うちのエース(下/メガイアワビ)も両雄といっしょになって記念撮影。
こんなに大きな貝殻に巡り合えるとは、、、
東京にはやっぱり日本一が集まっとりますな~~~!^^!
Posted by 瑞緒(ミズオ) at 01:27│Comments(6)
│螺鈿(らでん)・貝細工
この記事へのコメント
こんにちは。とっても綺麗ですね。こういう大きい貝はどんなもので磨くんですか?
Posted by モモ at 2013年10月30日 23:40
モモさま
ありがとうございます。
大きい貝は、ディスクサンダーというもので
まずガリガリと表面を削るのです。
そのあと、目の細かいサンドペーパーに変えてひたすら水研ぎします。
ありがとうございます。
大きい貝は、ディスクサンダーというもので
まずガリガリと表面を削るのです。
そのあと、目の細かいサンドペーパーに変えてひたすら水研ぎします。
Posted by ミズオ at 2013年10月31日 07:32
ありがとうございます。わー、手作業なんですね(><)
でも、面白そうですね。本当に綺麗だし。
作品もとっても素敵ですね^^♪ またブログ見させてください^^
でも、面白そうですね。本当に綺麗だし。
作品もとっても素敵ですね^^♪ またブログ見させてください^^
Posted by モモ at 2013年10月31日 16:54
モモさま
そうなんです、手作業も必要なんです~
機械磨きだけでは、やはり凹凸の深いところなど
磨けませんので。。。
追記ですが、機械ではハンドルーターというものも使います。
また今後ともヨロシクお願い致します^^
そうなんです、手作業も必要なんです~
機械磨きだけでは、やはり凹凸の深いところなど
磨けませんので。。。
追記ですが、機械ではハンドルーターというものも使います。
また今後ともヨロシクお願い致します^^
Posted by ミズオ at 2013年10月31日 21:29
私も、20cmの黒アワビを持っています。
自分でも、小さいアワビを磨いた事が有るのですが、ここまで、綺麗には、磨けませんでした、
もし、お願いしますと、
どの位、かかる物でしょうか?¥¥
自分でも、小さいアワビを磨いた事が有るのですが、ここまで、綺麗には、磨けませんでした、
もし、お願いしますと、
どの位、かかる物でしょうか?¥¥
Posted by 太郎 at 2014年03月28日 17:04
太郎様
お問い合わせ頂きまして、ありがとうございます!
そうですね~、20センチ級は大きいので、
大体この程度に仕上げるのに3~4時間。磨くのも大変です。
磨き代は、¥4000円+消費税320円(8%!)であります。
金額的に難しいようであれば構いませんので。
ご検討下さい^^
お問い合わせ頂きまして、ありがとうございます!
そうですね~、20センチ級は大きいので、
大体この程度に仕上げるのに3~4時間。磨くのも大変です。
磨き代は、¥4000円+消費税320円(8%!)であります。
金額的に難しいようであれば構いませんので。
ご検討下さい^^
Posted by 瑞緒(ミズオ)
at 2014年03月28日 23:24
