2021年07月04日
貝殻を釉薬に・・・
貝殻を釉薬に・・・
今日は午後から糸島の工房へ。。。

先月から行っていた貝殻整理は、ほぼ完了。
アワビ3種とアコヤちゃん、一つひとつ観察しながら
分別や洗浄、処分(廃棄)や販売と、いろいろとやりましたね~汗。

そして、、、処分用貝殻のおよそ半分近くを、
同じ芸術村内の陶芸作家=O氏へ渡しました。
貝殻を焼成して、釉薬にするためであります!

お渡しした貝殻たちは、何箱、何袋にもなり、
結構な量になりましたね~。

そして、今日から窯で焼きに入ったのであります!
大きな窯ですね~。

貝殻は焼くとフワッフワの白い粉になるようですから、
どこぞへ飛んで行かないよう、このような白い器に入っているとのこと。
焼き上がりがホント楽しみです!(^^)
今日は午後から糸島の工房へ。。。

先月から行っていた貝殻整理は、ほぼ完了。
アワビ3種とアコヤちゃん、一つひとつ観察しながら
分別や洗浄、処分(廃棄)や販売と、いろいろとやりましたね~汗。

そして、、、処分用貝殻のおよそ半分近くを、
同じ芸術村内の陶芸作家=O氏へ渡しました。
貝殻を焼成して、釉薬にするためであります!

お渡しした貝殻たちは、何箱、何袋にもなり、
結構な量になりましたね~。

そして、今日から窯で焼きに入ったのであります!
大きな窯ですね~。

貝殻は焼くとフワッフワの白い粉になるようですから、
どこぞへ飛んで行かないよう、このような白い器に入っているとのこと。
焼き上がりがホント楽しみです!(^^)