2011年01月13日
相島 真珠貝殻の受取り無事終了・・・
相島 真珠貝殻の受取り無事終了・・・
相島(あいのしま)での真珠貝殻の受取り、無事終了!
お天気良好で、しかも作業場の方々にも凄く助けられ、貝殻の選別→清掃作業は想像以上に上手く行うことが出来た。(感謝~!)
防寒対策はあまり必要なかったほど、今日の昼間は結構暖かかったように思う。
さて、1日の模様を↓(※現場での写真撮影は控えております)
今日は真珠貝の浜揚げ(真珠取り出し)ということで、各局の取材が午前中にあったらしい。
私は午前11時30分新宮発の渡船で相島へ。
「アコヤガイ持ち込み禁止」の表示が・・・病気対策やね。

船内の様子

いよいよ出発

波止が・・・

外海は結構荒れとる~~~!約15分くらい続く・・・

相島の湾内に到着!

向こう岸に新宮方面が見える。

結構晴れてきた。ラッキー!

この辺で、貝の選別と洗浄を行った。
午後2時相島発の便に乗れなかったが、洗浄作業がきちっと出来て良かったな~。
今年の貝殻はフジツボがほとんど付いていない!!
現場の作業スタッフの方々にも相当助けて頂いたし、今年の貝殻受取りは本当に楽だった。
ありがとうございました~。
さて、午後5時相島発の便へ乗船。


相島を出発!!もうすっかり夕方に。

相島湾内の貝養殖いかだを見ながら・・・

帰路は波穏やかに・・・

渡船場の駐車場にて、ゲットしてきた貝殻包みをパチリ。

今年の貝殻は大きいね~

お疲れさんでした!!
明日は、工房に貝殻を運び込む。ほぼ貝肉は取り除いているが、早く乾かさないと・・・
ヤバイ匂いがし出すよ~。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
相島(あいのしま)での真珠貝殻の受取り、無事終了!
お天気良好で、しかも作業場の方々にも凄く助けられ、貝殻の選別→清掃作業は想像以上に上手く行うことが出来た。(感謝~!)
防寒対策はあまり必要なかったほど、今日の昼間は結構暖かかったように思う。
さて、1日の模様を↓(※現場での写真撮影は控えております)
今日は真珠貝の浜揚げ(真珠取り出し)ということで、各局の取材が午前中にあったらしい。
私は午前11時30分新宮発の渡船で相島へ。
「アコヤガイ持ち込み禁止」の表示が・・・病気対策やね。
船内の様子
いよいよ出発
波止が・・・
外海は結構荒れとる~~~!約15分くらい続く・・・
相島の湾内に到着!
向こう岸に新宮方面が見える。
結構晴れてきた。ラッキー!
この辺で、貝の選別と洗浄を行った。
午後2時相島発の便に乗れなかったが、洗浄作業がきちっと出来て良かったな~。
今年の貝殻はフジツボがほとんど付いていない!!
現場の作業スタッフの方々にも相当助けて頂いたし、今年の貝殻受取りは本当に楽だった。
ありがとうございました~。
さて、午後5時相島発の便へ乗船。
相島を出発!!もうすっかり夕方に。
相島湾内の貝養殖いかだを見ながら・・・
帰路は波穏やかに・・・
渡船場の駐車場にて、ゲットしてきた貝殻包みをパチリ。
今年の貝殻は大きいね~
お疲れさんでした!!
明日は、工房に貝殻を運び込む。ほぼ貝肉は取り除いているが、早く乾かさないと・・・
ヤバイ匂いがし出すよ~。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:53│Comments(0)
│螺鈿(らでん)・貝細工