2010年01月19日
頭と首と肩と・・・
頭と首と肩と・・・
今日は、変な鈍い頭痛が朝方から続き、一日中なんか体がだるくて調子が悪い感じだった。
風邪かなぁ~と思ったが・・・どうも違うような。だいたい最近のことを思い返すと、原因らしきものが浮かび上がる。昨日は工房でコシコシと一輪挿しを磨き続けること3時間。これが同じ姿勢で悪かったのかもしれない。それと、厳寒の中、バイクで走っていたこと、これも怪しい。最後のトドメがパソコン。同じ姿勢で画面を眺め続ける。つまり、全て疲労感や緊張感が溜まりやすい要因ばかり。
今晩、夕食の後、「ちょっと頭痛がするんだけどね~」とぼやいたら、もしかして・・・ということで家族が首筋と肩を揉んでくれた。すると・・・えらく気持ちが良く、相当こっていることが分かった。やはり頭痛の原因は、寒さや作業での緊張から来る首筋や肩の「こり」だったらしい。よ~く揉んでもらったら、頭痛がすぅ~っと消えた。
変な頭痛の時は首筋や肩の異変も疑わないとね。いつの間にか痛めてたんだね。普段だったらすぐ原因に気付きそうなものを、最近はせかせかしていて、感覚が鈍くなったり、頭まで回っていない感じだ。いかんねぇ~ホント、気をつけんと。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
今日は、変な鈍い頭痛が朝方から続き、一日中なんか体がだるくて調子が悪い感じだった。
風邪かなぁ~と思ったが・・・どうも違うような。だいたい最近のことを思い返すと、原因らしきものが浮かび上がる。昨日は工房でコシコシと一輪挿しを磨き続けること3時間。これが同じ姿勢で悪かったのかもしれない。それと、厳寒の中、バイクで走っていたこと、これも怪しい。最後のトドメがパソコン。同じ姿勢で画面を眺め続ける。つまり、全て疲労感や緊張感が溜まりやすい要因ばかり。
今晩、夕食の後、「ちょっと頭痛がするんだけどね~」とぼやいたら、もしかして・・・ということで家族が首筋と肩を揉んでくれた。すると・・・えらく気持ちが良く、相当こっていることが分かった。やはり頭痛の原因は、寒さや作業での緊張から来る首筋や肩の「こり」だったらしい。よ~く揉んでもらったら、頭痛がすぅ~っと消えた。
変な頭痛の時は首筋や肩の異変も疑わないとね。いつの間にか痛めてたんだね。普段だったらすぐ原因に気付きそうなものを、最近はせかせかしていて、感覚が鈍くなったり、頭まで回っていない感じだ。いかんねぇ~ホント、気をつけんと。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

タグ :肩こり
2010年01月19日
気温の高低差・・・
気温の高低差・・・
日をまたいでしまったが記事投稿。
今日(月曜)もまた工房で作業だった。これで3日連続。土日は本当に寒くて凍えていたが、今日は日中ぽかぽかの陽気。
朝方は工房の室内が3℃。やっぱり今日も放射冷却で、外は霜がしっかり降りていた。たまらずストーブを焚いたが、お昼になるにつれ気温がぐんぐん上がり、午後2時過ぎには室内温度16℃を記録。この時点でストーブを消す。今日はバイクで来たのでかなり厚着していたが、さすがにこの気温差について行けず、上着を一枚脱ぐ。
朝がもう少し気温が高いと助かるんだけど・・・そんなに都合よく行かないのが自然というもの。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
日をまたいでしまったが記事投稿。
今日(月曜)もまた工房で作業だった。これで3日連続。土日は本当に寒くて凍えていたが、今日は日中ぽかぽかの陽気。
朝方は工房の室内が3℃。やっぱり今日も放射冷却で、外は霜がしっかり降りていた。たまらずストーブを焚いたが、お昼になるにつれ気温がぐんぐん上がり、午後2時過ぎには室内温度16℃を記録。この時点でストーブを消す。今日はバイクで来たのでかなり厚着していたが、さすがにこの気温差について行けず、上着を一枚脱ぐ。
朝がもう少し気温が高いと助かるんだけど・・・そんなに都合よく行かないのが自然というもの。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
