2011年10月06日
てんぱってます・・・
てんぱってます・・・
「いやはや」が口癖になっている今日この頃。それも通り越して・・・気持ちがてんぱってきた。
いや、あせりすぎちゃいかん。こういうドタバタしている時こそ、「落ち着け~~~」っと心の中で唱える。そして最後は、、、「なんとかなるたい・・・」と開き直る。
この週末、無事に乗り切れますように。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
「いやはや」が口癖になっている今日この頃。それも通り越して・・・気持ちがてんぱってきた。
いや、あせりすぎちゃいかん。こういうドタバタしている時こそ、「落ち着け~~~」っと心の中で唱える。そして最後は、、、「なんとかなるたい・・・」と開き直る。
この週末、無事に乗り切れますように。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら

2011年10月05日
経済・・・暗黒の10月を回避するには?
経済・・・暗黒の10月を回避するには?
いよいよギリシャ支援の輪にヒビが入ってきている模様で、8月辺りから何とか持ち堪えてきた世界経済は、崖っぷちに追い込まれている状況になってきた。
ことはギリシャだけの問題では済まない・・・というのが、経済アナリストの見方。国家のデフォルト(債務不履行)が一度起これば、連鎖波及的に他の国々にも影響が及ぶ可能性があるとのこと。現にイタリアの国債格付けも引き下げられていて、市場は反応している。
クレジットデフォルトスワップ(CDS)という危険な金融商品をも考え出したニューヨークウォール街=金融村の連中(連中呼ばわりである)は、この経済危機が本格化すれば、ますます民衆の怒りの矛先が彼らに向き、槍玉に挙げられることだろう。身の丈に合わない借金をし続けたギリシャの問題も然り、「欲望の先取り」を助長した彼らの罪は重たい・・・と私は思う。
10月というのは、「経済危機が勃発する月」という印象がある。
世界恐慌を引き起こした1929年10月24日の「暗黒の木曜日」=ニューヨーク証券取引所株価大暴落。1987年10月19日に起こった史上最大規模の世界的株価大暴落。そして、リーマンショックに端を発した2008年10月25日のニューヨーク証券取引所株価大暴落と・・・いずれも10月というのが不思議だ。
今回、暗黒の10月を回避するためには・・・
ギリシャ問題がユーロ圏の手に負えないというのであれば、IMF(国際通貨基金)といった国際金融機関による国際協調体制の下での救済が必須。ユーロ圏に限らず、世界各国が出資し合って火消しにまわる必要が出てくるだろう。先進国だけでなく、中国に代表されるような発展が著しい国々も協力して一致団結できるか、否か・・・これがポイントになるような感じだ。果たして・・・。
いよいよギリシャ支援の輪にヒビが入ってきている模様で、8月辺りから何とか持ち堪えてきた世界経済は、崖っぷちに追い込まれている状況になってきた。
ことはギリシャだけの問題では済まない・・・というのが、経済アナリストの見方。国家のデフォルト(債務不履行)が一度起これば、連鎖波及的に他の国々にも影響が及ぶ可能性があるとのこと。現にイタリアの国債格付けも引き下げられていて、市場は反応している。
クレジットデフォルトスワップ(CDS)という危険な金融商品をも考え出したニューヨークウォール街=金融村の連中(連中呼ばわりである)は、この経済危機が本格化すれば、ますます民衆の怒りの矛先が彼らに向き、槍玉に挙げられることだろう。身の丈に合わない借金をし続けたギリシャの問題も然り、「欲望の先取り」を助長した彼らの罪は重たい・・・と私は思う。
10月というのは、「経済危機が勃発する月」という印象がある。
世界恐慌を引き起こした1929年10月24日の「暗黒の木曜日」=ニューヨーク証券取引所株価大暴落。1987年10月19日に起こった史上最大規模の世界的株価大暴落。そして、リーマンショックに端を発した2008年10月25日のニューヨーク証券取引所株価大暴落と・・・いずれも10月というのが不思議だ。
今回、暗黒の10月を回避するためには・・・
ギリシャ問題がユーロ圏の手に負えないというのであれば、IMF(国際通貨基金)といった国際金融機関による国際協調体制の下での救済が必須。ユーロ圏に限らず、世界各国が出資し合って火消しにまわる必要が出てくるだろう。先進国だけでなく、中国に代表されるような発展が著しい国々も協力して一致団結できるか、否か・・・これがポイントになるような感じだ。果たして・・・。
2011年10月04日
青息吐息で帰宅・・・
青息吐息で帰宅・・・
3泊4日工房への旅から帰宅。連続ではないが、塗装都合でのスケジュールなだけに、2徹をする羽目に。けっこうゲッソリと来た。
今、納品の準備中。明日からは専門学校で後期授業開始。
しかし、、、これから週末にかけて展示会への準備継続。だいぶ段取りはしてきたが、まだまだタイトな感じで推移するだろう。
10月1日早朝、工房を出たところでウロコ雲をパチリ。

きれいダス。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
3泊4日工房への旅から帰宅。連続ではないが、塗装都合でのスケジュールなだけに、2徹をする羽目に。けっこうゲッソリと来た。
今、納品の準備中。明日からは専門学校で後期授業開始。
しかし、、、これから週末にかけて展示会への準備継続。だいぶ段取りはしてきたが、まだまだタイトな感じで推移するだろう。
10月1日早朝、工房を出たところでウロコ雲をパチリ。
きれいダス。
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
