2012年05月02日
愛宕~糸島周遊・・・
愛宕~糸島周遊・・・
昨日の周遊の様子を・・・写真で。

愛宕神社の馬!相変わらず凛々しいです。

愛宕神社からの眺め。空は少しどんよりしてました。

次はマリノアシティのフランフラン!
前日の晩に電話して取り置きしてもらっていたデッキチェアを受け取りました。
キャナルのフランフランで購入した同じ型のデッキチェアは自宅用とし、
今回購入したものは工房用として使います~。
伊都菜彩では「伊都物語」のソフトクリームを食し、昼食やデザートを買って工房へ。

工房で早速デッキチェアをスタンバイ!
昼食後に作業をば。

箔押しして乾燥させていた五つ星たちを箔払い。
昨年はここで大変な問題が発生(星の周囲に箔がくっつく!!)しましたが、、、
今回は塗装面の乾燥等でベストな状態にしましたので、同じ轍は踏まず・・・。
午後3時近くに工房を発ち、糸島周遊の旅へ。。。
まずは伊都志摩半島最西端=福の浦漁港にある、、、
海辺の手作り石けん工房「暇楽kalaku」。


とってもおしゃれなお店です!

店内では、素晴らしい芳香が漂ってて気分が良くなります。

お店を出て海辺をパチリ☆
工房付近でも咲いているお花たちが綺麗です。
さて、お肌に優しい天然石鹸を買った後は、、、山道を通り抜けて芥屋方面へ。


山中で芽吹きをパチリ☆
かなり蒸し暑く小雨も降ってて、新緑には潤いが満ち満ちていました!
芥屋の海岸から桜井神社へ!
以下、桜井神社での☆。






なんと観光客は私と上さんの二人だけ。
それにしても、こんな山中にこれほど荘厳な神社があろうとは。。。



御神木もハンパじゃありません。。。樹齢何年でしょうか?
杉の御神木も、、、


太すぎ!大きすぎ!!
帰りがけに、桜井神社ちかくのお店へ。

地産の食材などを売っているファームハウス。
そのすぐ隣=「つまんでご卵」にも。
清見オレンジ、トマト、野菜をたくさん買い込んで、、、
お腹がすいてきたので、かしわご飯も買ってその場で食べちゃいました。
二つ神社、五つショップに一工房。。。
久々にディープな一日となりましたね~(疲)
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
昨日の周遊の様子を・・・写真で。
愛宕神社の馬!相変わらず凛々しいです。
愛宕神社からの眺め。空は少しどんよりしてました。
次はマリノアシティのフランフラン!
前日の晩に電話して取り置きしてもらっていたデッキチェアを受け取りました。
キャナルのフランフランで購入した同じ型のデッキチェアは自宅用とし、
今回購入したものは工房用として使います~。
伊都菜彩では「伊都物語」のソフトクリームを食し、昼食やデザートを買って工房へ。
工房で早速デッキチェアをスタンバイ!
昼食後に作業をば。
箔押しして乾燥させていた五つ星たちを箔払い。
昨年はここで大変な問題が発生(星の周囲に箔がくっつく!!)しましたが、、、
今回は塗装面の乾燥等でベストな状態にしましたので、同じ轍は踏まず・・・。
午後3時近くに工房を発ち、糸島周遊の旅へ。。。
まずは伊都志摩半島最西端=福の浦漁港にある、、、
海辺の手作り石けん工房「暇楽kalaku」。
とってもおしゃれなお店です!
店内では、素晴らしい芳香が漂ってて気分が良くなります。
お店を出て海辺をパチリ☆
工房付近でも咲いているお花たちが綺麗です。
さて、お肌に優しい天然石鹸を買った後は、、、山道を通り抜けて芥屋方面へ。
山中で芽吹きをパチリ☆
かなり蒸し暑く小雨も降ってて、新緑には潤いが満ち満ちていました!
芥屋の海岸から桜井神社へ!
以下、桜井神社での☆。
なんと観光客は私と上さんの二人だけ。
それにしても、こんな山中にこれほど荘厳な神社があろうとは。。。
御神木もハンパじゃありません。。。樹齢何年でしょうか?
杉の御神木も、、、
太すぎ!大きすぎ!!
帰りがけに、桜井神社ちかくのお店へ。
地産の食材などを売っているファームハウス。
そのすぐ隣=「つまんでご卵」にも。
清見オレンジ、トマト、野菜をたくさん買い込んで、、、
お腹がすいてきたので、かしわご飯も買ってその場で食べちゃいました。
二つ神社、五つショップに一工房。。。
久々にディープな一日となりましたね~(疲)
螺鈿・蒔絵 装飾工房『瑞緒』HPはこちら
