2014年08月17日
陶器に漆・・・
陶器に漆・・・
陶器に漆。。。チャレンジデーです。

先日焼き上がったマイぐい吞みに、、、まずは研ぎを入れます。

サンドペーパーだとイマイチ研磨が弱いので、ダイヤモンドヤスリで。。。

予定通り、この凹みに、生漆と黒漆を調合したものを塗ります。。。

焼きますよ~~~。ぐい吞みちゃん、覚悟して!

こちらもお試しです。
表面がマットな陶器なので、研ぎを入れずにそのまま塗ってみました。
お試しなので模様も入れてみましたが、この後どうしましょ、、、
これは無計画やな~^^;

142℃約2時間焼いた状態。
漆はしっかり食いついている模様。
こっからがまた楽しみです^^
さてさて、本日の切り株くんは、、、

立派に復活してます~、勢いがある感じ。。。

やはり草たちも勢いアリ、、、^^;

それにしても、工房の内外に蜘蛛の巣増えてます。
蜘蛛の巣団地常態化、、、であります。。。
工房HP(移転しました!)
こちらから→
http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html
陶器に漆。。。チャレンジデーです。
先日焼き上がったマイぐい吞みに、、、まずは研ぎを入れます。
サンドペーパーだとイマイチ研磨が弱いので、ダイヤモンドヤスリで。。。
予定通り、この凹みに、生漆と黒漆を調合したものを塗ります。。。
焼きますよ~~~。ぐい吞みちゃん、覚悟して!
こちらもお試しです。
表面がマットな陶器なので、研ぎを入れずにそのまま塗ってみました。
お試しなので模様も入れてみましたが、この後どうしましょ、、、
これは無計画やな~^^;
142℃約2時間焼いた状態。
漆はしっかり食いついている模様。
こっからがまた楽しみです^^
さてさて、本日の切り株くんは、、、
立派に復活してます~、勢いがある感じ。。。
やはり草たちも勢いアリ、、、^^;
それにしても、工房の内外に蜘蛛の巣増えてます。
蜘蛛の巣団地常態化、、、であります。。。
工房HP(移転しました!)
こちらから→

http://colorplanet.sakura.ne.jp/mizuo.html