2015年06月29日
久々に北九州市へ・・・
久々に北九州市へ・・・
本日は北九州市へ!
お世話になった方々との思い出の地を改めて堪能^^

梅雨の中休み。素晴らしい日差しで、小倉城バッチリです!

久々の紫川。。。私の作家活動を支援してくださった方(故人)が設計した水鳥橋(鴎外橋)。
以前、制作活動の拠点を置いていた北九州市。思い出深いところです~。


水鳥(鴎/かもめ)が羽を広げたような形にデザインされています^^

本日最大の目的=トーベ・ヤンソン展。
彼女の作家人生や作品の魅力を十二分に知ることが出来る
豊富な作品量と充実した解説。本当に素晴らしい展示会でした。
☆今回勉強になったこと===
自由な発想への渇望は、抑圧された状況下(戦争)でより深められる、、、
そして世界各地へ旅立ったムーミン、、、っていう感じでしょうか~。

そして、こちらも大変お世話になっていた方々とゆかりのある田舎庵さん。
北九州の老舗であり、うなぎ料理の人気店であります!

いただきます!!

素晴らしい美味さでした!!

博多に戻ってくると、、、山笠の取り付けであります。
そろそろ夏本番。小倉は祇園太鼓。博多は祇園山笠ですね~^^
本日は北九州市へ!
お世話になった方々との思い出の地を改めて堪能^^
梅雨の中休み。素晴らしい日差しで、小倉城バッチリです!
久々の紫川。。。私の作家活動を支援してくださった方(故人)が設計した水鳥橋(鴎外橋)。
以前、制作活動の拠点を置いていた北九州市。思い出深いところです~。
水鳥(鴎/かもめ)が羽を広げたような形にデザインされています^^
本日最大の目的=トーベ・ヤンソン展。
彼女の作家人生や作品の魅力を十二分に知ることが出来る
豊富な作品量と充実した解説。本当に素晴らしい展示会でした。
☆今回勉強になったこと===
自由な発想への渇望は、抑圧された状況下(戦争)でより深められる、、、
そして世界各地へ旅立ったムーミン、、、っていう感じでしょうか~。
そして、こちらも大変お世話になっていた方々とゆかりのある田舎庵さん。
北九州の老舗であり、うなぎ料理の人気店であります!
いただきます!!
素晴らしい美味さでした!!
博多に戻ってくると、、、山笠の取り付けであります。
そろそろ夏本番。小倉は祇園太鼓。博多は祇園山笠ですね~^^