2020年10月14日
彫刻刀砥ぎ・・・
彫刻刀研ぎ・・・

彫り込み作業のため、彫刻刀を砥ぎ上げて。。。
亡くなった祖父が大工だったため、
刃物砥ぎは小さいころから見る機会が時折ありました。
しかし、刃物研ぎの基本は、、、と言えるほど身に着けておらず。
今になって思えば、もう少ししっかり習っていれば良かったなぁ~と(^^;
父は結構上手いんですが、その父からもあまり習わず。
砥石を水に浸け込んでおくことがまず大切。
砥いでいると出来る砥石の削り汁も大切で、
これが刃の研磨に欠かせないことは知っていますが。。。
(ドロドロの研ぎ汁をすぐ水で流さない、、、とか)
持ち方や姿勢、刃を砥ぐ角度とかが、よく分かっていない感じですね!
ネットで今度調べましょう。
それでも何とか頑張って砥いで、だいたい完了。
これからの作業に備えます^^

彫り込み作業のため、彫刻刀を砥ぎ上げて。。。
亡くなった祖父が大工だったため、
刃物砥ぎは小さいころから見る機会が時折ありました。
しかし、刃物研ぎの基本は、、、と言えるほど身に着けておらず。
今になって思えば、もう少ししっかり習っていれば良かったなぁ~と(^^;
父は結構上手いんですが、その父からもあまり習わず。
砥石を水に浸け込んでおくことがまず大切。
砥いでいると出来る砥石の削り汁も大切で、
これが刃の研磨に欠かせないことは知っていますが。。。
(ドロドロの研ぎ汁をすぐ水で流さない、、、とか)
持ち方や姿勢、刃を砥ぐ角度とかが、よく分かっていない感じですね!
ネットで今度調べましょう。
それでも何とか頑張って砥いで、だいたい完了。
これからの作業に備えます^^