2013年07月21日

流れをつけて・・・

流れをつけて・・・

流れをつけて・・・
 流れをつけて・・・
 慌てず、慎重に急がんといかんです。。。

流れをつけて・・・
 側面の方の流れは、外に向かうに従ってだんだん疎になる感じで。。。


今回のご依頼内容は「誕生日プレゼント用のスマフォケース」です。
誕生日プレゼントっていうのは、、、ある意味究極の納期厳守ですね!^^!


龍の貼り付け段階からわかっていましたが、、、
剥がれかけていた龍の爪を補修です。
とっかえましょう!!

流れをつけて・・・
 まずはアワビ薄貝をカットします。
 大変ちっちゃいんで、何度か失敗して時間がかかります。

流れをつけて・・・
 爪の形を再確認。。。

流れをつけて・・・
 こんな感じでよかでしょう、龍の爪~~!!

流れをつけて・・・
 溶き溶き黒漆を螺鈿に塗って浸透させます。
 乾燥用の室(ムロ)に入れる前に、、、とりあえずカプセルに入っといてね。
 セッティングタイム(強制乾燥前に常温乾燥で塗りを落ち着かせる時間)を置きましょう。
 これは漆塗りも合成塗料も同じことですね^^

さてさて~夏場は乾燥が早いので、今晩には黒漆を全面に塗れるでしょう。
いよいよ中塗り~上塗り(×3回戦)です。

急がねば~!!



同じカテゴリー(螺鈿(らでん)・貝細工)の記事画像
組み貝細工で半月を・・・
櫛笄の修理が完了~納品へ・・・
輝く月を仕立てる・・・
夜光貝貝殻のバフがけ・・・
荻外荘 応接室家具の螺鈿装飾と漆塗り・・・
2025年糸島工房初作業・・・
同じカテゴリー(螺鈿(らでん)・貝細工)の記事
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)
 櫛笄の修理が完了~納品へ・・・ (2025-02-14 11:46)
 輝く月を仕立てる・・・ (2025-02-10 21:30)
 夜光貝貝殻のバフがけ・・・ (2025-01-31 18:45)
 荻外荘 応接室家具の螺鈿装飾と漆塗り・・・ (2025-01-22 19:13)
 2025年糸島工房初作業・・・ (2025-01-15 11:17)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 16:22│Comments(4)螺鈿(らでん)・貝細工
この記事へのコメント
気が遠くなるような作業してますねぇー (@_@;) 。。○
Posted by ji-anji-an at 2013年07月21日 22:23
ji-anさま

ありがとうございます。
今回の「流れ」は、夜の10時半から朝7時までかかりました。
ん?8時間半ぶっ通しっちゅうことで。。。^^
Posted by ミズオ at 2013年07月21日 22:48
時間を忘れて夢中になる・・・本当にいい物を見つけられたんですね。

(NHKドラマ『芋 たこ なんきん』の藤山直美演じた田辺聖子台詞からほぼまんま。)
Posted by e-tele. at 2013年07月22日 05:38
e-teleさま

ありがとうございます。
確かに好きな良いものが見つかっています。
こういう時代にあって、自分は幸せ者です。

そんな中で、、、
時間に余裕がある時は、おっしゃる通りの「夢中」状態。
時間に余裕がない時は、「使命感」にも似た精神状態。
そんな感じでしょうか^^
Posted by ミズオ at 2013年07月22日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。