2014年05月20日
マスマス、イソイソ・・・
マスマス、イソイソ・・・
この前の日曜日、
工房の切り株くんは、マスマス輝いてきました。
テントウ虫くんは、イソイソと。。。

かなり伸びてきましたね~~~。
そろそろ散髪せんと。。。

切り株くんのところで発見!!
イソイソ、、、

ミントたちのところで、、、
こちらもイソイソ。。。
さて、ミスパリ様の楯は、いよいよ螺鈿工程へ!

塗装したクリヤーが乾燥したので研ぎます。
加飾→塗装→乾燥→研ぎ、、、の連続です。
工程の基本は漆と変わりませんね^^;

裏側のマスキングテープは、去年使ったものの使い廻し。。。
うちの流儀は、、、「使えるものは何度でも・・・」です^^
普通のマスキングテープだと半年ぐらいで劣化するのに、
このマスキングテープは上質なノリが使われているらしく、何度でも使えてスゴイです。
サスガ「Kabuki」というブランド名だけのことはありまっす!
☆「武蔵」っちゅうのもあるらしいですが^^;
この前の日曜日、
工房の切り株くんは、マスマス輝いてきました。
テントウ虫くんは、イソイソと。。。
かなり伸びてきましたね~~~。
そろそろ散髪せんと。。。
切り株くんのところで発見!!
イソイソ、、、
ミントたちのところで、、、
こちらもイソイソ。。。
さて、ミスパリ様の楯は、いよいよ螺鈿工程へ!
塗装したクリヤーが乾燥したので研ぎます。
加飾→塗装→乾燥→研ぎ、、、の連続です。
工程の基本は漆と変わりませんね^^;
裏側のマスキングテープは、去年使ったものの使い廻し。。。
うちの流儀は、、、「使えるものは何度でも・・・」です^^
普通のマスキングテープだと半年ぐらいで劣化するのに、
このマスキングテープは上質なノリが使われているらしく、何度でも使えてスゴイです。
サスガ「Kabuki」というブランド名だけのことはありまっす!
☆「武蔵」っちゅうのもあるらしいですが^^;
Posted by 瑞緒(ミズオ) at 21:59│Comments(0)