2015年11月06日

指輪修理つづき・・・

指輪修理つづき・・・

折れた指輪、、、果たして接着はっ!?

指輪修理つづき・・・
 3日ほど経ちましたが、さぁ~どうでしょうか?
 セロハンテープを少し剥がして、、、

指輪修理つづき・・・
 おっと! 念のため、再確認。
 調合してた樹脂は、、、カチカチであります!!

指輪修理つづき・・・
 ほんじゃ、剥がそうか。。。
 うむ! 継ぎ目、目立たず~

指輪修理つづき・・・
 裏側は、ほぼ計算通りの「樹脂溜まり」出来てます~
 これは削らずに、このまま補強の役目を果たしてもらうため、残します!

指輪修理つづき・・・
 表側は思った以上に綺麗でしたが、、、
 触ると少しだけがさついているので、研磨します。。。

指輪修理つづき・・・
 次に、とっておきアイテム登場~!!
 4000番のフィルムペーパーでホドホド磨きぃ~

指輪修理つづき・・・
 ご依頼主には申し訳ないですが、、、
 試しハメであります。。。

 うむ、大丈夫そう! よかろうもん(^^)/ 完成





同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 22:12│Comments(0)制作日記アクセサリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。