2009年02月09日

今日も夜遅く・・・

今日も夜遅く・・・

幅広く色々やっているもので、今日も夜遅くなってしまった・・・。

しかしながら、最近は新たな境地も切り開けてきたので、気分は良い良い。もともと身につけていた相当細かい螺鈿細工の技術をよりバージョンアップする方法をひらめいた!
いつも気になっていることを「これはどうするかなぁ・・・」なんて考えていると、不思議なことに、ふとした時にひらめいてしまうもの。これって、いつかテレビや本で知ったことなんだけど、人間のヒラメキっていうものは、すっごく考えてなんとかひねり出そうとしている時は、なかなか出てこない。気が抜けて、リラックスして、肩や首や眉間に力が入ってない時に、ひょっこり思いつくんですな、これが。でも、いつも気にしていることが必須条件。
音楽も同じことがよくあるそうで、私が大好きな喜納昌吉「すべての人の心に花を」という曲も、確か作曲した本人が、「天から曲が降ってきた、舞い降りてきた」なんて言ってたと思う。ノーベル賞を受賞した先生方の中でも、「便所の中で思いついた」なんて話はあった。みんな、いつも考えてるんだなって。
最近は、私は物忘れが激しいため、思いついたことはメモるようにしないと、するする逃げていく。逃げたものは戻ってこないことがほとんど。貴重なヒラメキを大事にしないと、、、人生は短い。


同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 01:00│Comments(0)制作日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。