2016年09月11日
那珂川町デー・・・
那珂川町デー・・・
本日は福岡市から南方面への旅。那珂川町デー(^^)/

那珂川奥地、背振方面の清流。水が冷たいっす!

南畑ダムに下りてみました。河岸段丘ならぬ、、、ダム岸段丘!(^^;

砂溜まってますな~。もしかすると、ダムの寿命が近づいているのかもしれません。。。

南畑ダムからさらに上に行くと、現在建設中の巨大な五ヶ山ダム
がありました!
写真撮ってませんが、すごい建設現場でした(^^;
それにしても、この川砂、、、塩分を含む海砂に比べ、鉄骨を傷めないなどの利点アリ。
ダム建設は巨額の建設費がかかります。耐震強度が求められる建造物が必要な時代ですし、
上流の五ヶ山ダムが完成したら、いっそのこと南畑ダムの水を抜いて
建設現場で使う川砂の採取場にしても良いかも。
採取した後は、またダムとして利用できるし、、、素人考えですが~(^^;

下流の那珂川町中ノ島公園にて。県指定天然記念物のヤマモモの大木が川っぺりにありました。

同じく公園にて。彼岸花の季節ですね~♪
本日は福岡市から南方面への旅。那珂川町デー(^^)/
那珂川奥地、背振方面の清流。水が冷たいっす!
南畑ダムに下りてみました。河岸段丘ならぬ、、、ダム岸段丘!(^^;
砂溜まってますな~。もしかすると、ダムの寿命が近づいているのかもしれません。。。
南畑ダムからさらに上に行くと、現在建設中の巨大な五ヶ山ダム

写真撮ってませんが、すごい建設現場でした(^^;
それにしても、この川砂、、、塩分を含む海砂に比べ、鉄骨を傷めないなどの利点アリ。
ダム建設は巨額の建設費がかかります。耐震強度が求められる建造物が必要な時代ですし、
上流の五ヶ山ダムが完成したら、いっそのこと南畑ダムの水を抜いて
建設現場で使う川砂の採取場にしても良いかも。
採取した後は、またダムとして利用できるし、、、素人考えですが~(^^;
下流の那珂川町中ノ島公園にて。県指定天然記念物のヤマモモの大木が川っぺりにありました。
同じく公園にて。彼岸花の季節ですね~♪
Posted by 瑞緒(ミズオ) at 23:34│Comments(0)
│よもやま話