2018年02月13日

ギター漆塗り作業続く・・・

ギター漆塗り作業続く・・・

自宅作業では、ギター漆塗り作業が続いております。
もう少しでベース塗りが完了すると思いきや、この寒さで。。。

ギター漆塗り作業続く・・・
 研磨~清掃の繰り返し。
 細かめの番手に上げて、、、

ギター漆塗り作業続く・・・
 微妙な曲面ですから、、、やはり研ぎ具合が難しい。仕上げ研ぎになるとなおさらです。
 それにしても塗面が冷たいです!

ギター漆塗り作業続く・・・
 清掃作業を終え、縁取りの白い装飾部分(パーフリング&バインディング部分)は
 マスキングを剥がしてクリヤーを塗布(筆差し)×2回。
 漆塗りとの面を大体合わせる感じの研ぎに入りたかったのですが、、、
 やはりこの寒さでクリヤーが乾きません!
 やっと今日になって少し研いでみましたが、まだ駄目です。
 もう少しクリヤーが硬く締まってこないと。。。
 強制乾燥出来ない点が、楽器塗装の特徴ですね。

それにしても、遅々として諸々進まない感じです。
他のご依頼品も並行して作業しておりますが、ここは何とか頑張りたいです!



同じカテゴリー(制作日記)の記事画像
半月の交換準備・・・
琵琶糸巻き棒 製作開始・・・
琵琶糸巻きの作り直し・・・
バカラのペアグラス修理開始・・・
糸島工房で木作業・・・
組み貝細工で半月を・・・
同じカテゴリー(制作日記)の記事
 半月の交換準備・・・ (2025-05-08 13:53)
 琵琶糸巻き棒 製作開始・・・ (2025-05-05 19:36)
 琵琶糸巻きの作り直し・・・ (2025-04-30 22:37)
 バカラのペアグラス修理開始・・・ (2025-04-26 21:16)
 糸島工房で木作業・・・ (2025-04-10 11:51)
 組み貝細工で半月を・・・ (2025-03-09 22:43)

Posted by 瑞緒(ミズオ) at 20:59│Comments(0)制作日記漆塗り楽器装飾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。